実に正しい!(間違ってるって)
というアリアンロッドキャンペーンのプレイ記録
「TRPG」カテゴリーアーカイブ
ひっさびさのっ めがてんDay
だからなんだというのだ。
余りに間が空いたので世界情勢を復習しながらのプレイ。LV69ですからね…。世界もボロボロになろというものです。
しかしこういう時にメモをEverNoteでつけておいてよかった!と思いますねはい。
戦闘は属性相性Knockの醍醐味を味わいつつ楽しめたので(火力的にはそこまででかくないが(相対的に))よきかなという充足感を味わえました(※)
しかしリカームドラIIIを入れてなかったのは不覚だ(そんなものが不覚になる鳥取もイヤだという話もありそうだが)。
※:本人は無敵III持ちで「ほぼ全門耐性」敷いておいて何を言ってるんだ
復学の道のりはるか遠く
盗んだホワイトホースとかステンドグラスを割ったとか15の時の黒歴史をつきつけられたアリアンロッド「ひと狩りいこうぜ!」のプレイ記録。
冒頭の話と記事のタイトルとシナリオタイトルがかみ合ってませんが、要するにえりざべさん在学中に逃がしてしまった(結果的に)ホワイトホースが馬肉業者に連れられてマジェラニカ大陸に拉致されたので馬を返しに…
じゃない、先生には「その馬についてた鞍をとりあえず手元に戻せ」と言われて追いかけるの巻。
ということでマジェラニカ大陸のネームドをたくさん狩ってきました(本題)。えーと、ゴガを料理対決で打ち負かし、シャラバは《ハイパーブラスト》の餌食になり、マケマケからは「殺さないように慎重に攻撃しながら《スティール》を四方八方から浴びせられてタンガタ・マヌの称号を多数盗み……ロクなことしてませんね。
まぁ肝心のホワイトホースは無事救出(どういうわけかホワイトホースも3頭…アイテムでない本物を入れて4頭か…になりましたが)。復活したヴリトラも一蹴してめでたしめでたしという「**無双」的な展開でしたとさ。めでたしめでたし。
#実際、低高レベルどっちでも上手い狩りの遊び方はできると思うので(なにしろ《逃走》するからな…)、いろいろ楽しみ方はあると思います。
思いつき覚え書き
iMasterScreenでPDFファイルを読み込んでそのページをPDFからPNGに加工して背景にする、という作業をすると、公式サイトのPDFとかを下敷きに加工出来ていい感じじゃないか?
#問題はPDFをどう取り込むか、である。URL直指定してDLするか、iBookから取り込めないかな…
#次点はiTunes経由で取り込み、ウルトラCはsafariで「iMasterScreenから開く」というコマンドを用意するとかか…
おはようございます
ごっつ疲れてるんだなぁ。と思って二度寝したらこの有様です。
日曜だからいいか。
夢見は「バスの車体の隙間を通して物を落とす」というアクロバティックなことをやって歩いて自分だけ引き返すという。
途中の雑談曰くエリザベさんはやっぱり蛮族らしい。何故だ。
分割シナリオで経験点がお・と・く
攻撃に回るために経験点を山と支払ったBoA「騎馬槍と毒刃」のプレイ感想。
基本KoLの公式だから内容には触れません。
やったー新メックできたよー
日記のTRPG記録ではメックウォリアーRPGの記事は起こしてないのですが、キャンペーンを1個やってるのです。
で、失機して発掘メックに乗ることになったのでどんなんかしらんと画像を探したら…
どうしてこうなった… どうしてこうなった…
身も蓋もない感想
「出目が良ければすべてよし!」
他に何を言うことがあろうか!というくらいの絶好調で逆転勝利を収めたゴーヤー新撰組の活躍したシノビガミ…「プレイした」というだけの記録。
シナリオは公式やし、何を書くべきだろう。
NPCメモるPro
NPCメモるという無料アプリの有償高機能版…というか、ほぼ完全に作り直し版を作ろうと思ってざくっと設計してみた。
どう考えても工数が1人月をこえてるが、これもフルタイムでという前提、それでもはたして1人月なんて楽観的な範囲で収まるのかお前?と脳内ボスに言われるとどうにも自信が持てない。
#ケバブダイスが実質1人月程度の工数かかったので、多分そこから大きくブレないだろう、という程度の思いだが…
どうしたもんだろうなぁ・・・と思って時間を過ごすくらいなら作れよ!と言われそうだなw
まぁ他にもSR4ダイスアプリの大改修とか、iMasterScreenのバージョンアップとか色々ネタを抱えてて、とりあえず全部設計と工数上げてみてからどうするか決めるベ。
なんか「食っていける金にならない」という1点を除くと、ものすごく充実してる気がするんだけどどうなんだろうこの状態は…
動かないときは動かない
自分で状況に関わろうと思えない、というのはストレスではないが反省点だなぁと思うSR4プレイ記録予定地。