**顔とかではなくコモン2レベルからの〈†トゥルーボーン〉→〈社会:N◎VA〉3レベルの暴力を喰らえ!なTNX「Raid from The Feture」のプレイ記録。
参加キャストはぼんやりと考えてたコモン=コモン◎●,フェイトの秋田ほなみ。名前は昔学園モノアクトに参加しようとしてできなかった(眠気に負けた)ときの名前を再利用した。
この先・・・多分ネタバレはない。
**顔とかではなくコモン2レベルからの〈†トゥルーボーン〉→〈社会:N◎VA〉3レベルの暴力を喰らえ!なTNX「Raid from The Feture」のプレイ記録。
参加キャストはぼんやりと考えてたコモン=コモン◎●,フェイトの秋田ほなみ。名前は昔学園モノアクトに参加しようとしてできなかった(眠気に負けた)ときの名前を再利用した。
この先・・・多分ネタバレはない。
とりあえず気絶したりなんだり色々美味しいことをやった金星大福が行くTNX「File.X ビブリア館殺人事件」のプレイレポ。作、RL:ゆっけ氏。
大福が巻き込まれ導入兼名探偵のPC1で入った。ところで彼がコモンだという話があるが能力はあって自覚した上で小市民的活動に勤しむだけなので多分コモンじゃない。金星人のエトランゼの可能性のほうがまだ高い。
本格推理ものをフレーバーで、というのは面白いけど、導入はなんか色々いじったほうが面白い(?)かもしれない。
あとは情報収集のコントロールかなぁ…。
ココらへんはゆるーくやる身内アクトなのでそういう度合いで楽しめた。
あんまり身のしまってない感想だけど、とりあえず記録として。
UL-N◎VAの方の「キャシーの1日」プレイ記録。
プレイ時間80分。
#「N◎VAな1日」はSSSのほう
参加キャストはちょっと悩んでベネ椛こと”楓”を採用。神速の〈デスペラード〉土下座がキラリと光るKatana=Katana◎●,Ayakashi。
これでもカッコイイところはカッコヨクできるので大福的(大福のほうが後のキャストなんだが)に使いやすい。純粋な殺し屋でも、三下アヤカシでも使えるし。
特にアクトコネがバディ絡みだとポンポン動くのでなんでだろう。深く考えないほうが自縄自縛しないでいいってことだろうか…。
アクト自体はULっぽくリサーチのかっるーいやつで、〈デスペラード〉から達成値8点上げてリサーチ頑張った(【感情】1でクラブのカードがわりとぐるぐる来た)。
ただ、オープニングがちょっともったりしてるというか、分割した上で順番がPC2→PC1→PC1→PC2みたいになってる(逆だっけ?)のが微妙にモニョモニョした感じ。オープニング/エンディング/クライマックス/リサーチ/クライマックス前のシーンorイベント1個でチェックは埋まるので、オープニングは1シーンにまとめてもよかったのでは?と思ったり。
あと、ゲストのスタイル記述がコピペミスで別のアクトのゲストに差し替わってる(スタイル表記のみで、神業チェック・ゲストデータに問題がないので、実用上差し支えなし)ので、ちょっと注意。
全体として軽くて楽しめる、というULのいいところを強調されたよいアクトでした。ちなみにこのアクト、推奨は「フェイト+カタナ」なので、TNX付属アクトの1本目のキャストにそのまま流用できるのがミソだと思ったり。
基本だけで遊べるし、こっちを先に回すのもいいかもしれない。軽いからゆっくりやっても時間十分取れるし。
2人PL用、かつコンビ打ちのアクトを1人でプレイしたNeuro/CrowDシナリオ「さらば追憶」(SONEさん作)のプレイ記録。
プレ時間2時間2分(キャスト作成時間除く)
TNX「ひとりぼっちの鋳掛屋妖精」のプレイ記録。
RLはどみにく氏。
参加キャストはSSSから金星大福が出張。ダメな大人をやる。
「こいついつもゲームばっかりしてんな」という大福の半分死蔵されてた側面(ワークス:GFなくらいのプレイヤー)が強く出るし、ギャグ演出で受け流しができるしで実にプレイしてて安心できる(使いたいとはまた別な気がするが)。
実際のアクト(判定)ではちょっとだけ活躍できた。ちょっとだけ。そんなもんです。
口調が金剛に似てるキースと新兵器の名前「金剛」がかぶってるので提督がRLやると色々シッチャカメッチャカデース!
という、RSS『或る弾丸の終末-End of verocity-』(リンク先はシナリオ提供元)のRLをやったよ記録。ネタバレ多分なし。
クーゲルを殺して、という依頼から始まるストーリーのやつ。
ちなみにiPadからでもDLしてデータ見ることができますハイ。
「たまには帰って母ちゃんに顔見せろよ火星人」「うっせぇ黙れ金星人」とカーロスと仲良くやり取りをするゲーマー、金星大福(Kabuto●,Fate◎,Chakra)がSSSを走りきるTNX『神は天にあり』のプレイ記録。
200トンメックというのがデータ的にどういう強さになるのか、というのを試作して書き留める予定地。
ルールレベル3、アリアリの氏族武器OKのレギュで作った。純中心領域だともうちょっと違うかも
タイプ:“ナイン・タイタン” 技術ベース:中心領域/氏族混合(実験) 重量:200トン 20.0 内部中枢:スーパーヘビーエンドー 26.5 エンジン:400XL MP(2/3/0) 6.0 放熱器:16[32] 8.0 ジャイロ:スーパーヘビー 4.0 操縦機器:スーパーヘビー通常型 36.0 装甲板:576(通常装甲) 部位 中枢 装甲 頭 4 12 胴中央 60 100 背面 20 左右胴 42 65 背面 17 左右腕 33 60 左右脚 43 80 胴中央 6:XLエンジン 2:ジャイロ 10.0 1:プラズマライフル 2.0 1:プラズマライフル弾薬(20) 1:エンドースチール 左胴 2:XLエンジン 20.0 6:強化ヘビーガウスライフル 6.0 3:ガウスライフル弾薬(24) 1.0 1:C.A.S.E. II 右胴 2:XLエンジン 2.5 1:C3i 5.0 2:LRM−20(C) 5.0 2:LRM−20(C) 4.0 3:LRM−20弾薬(24) 左腕 4:肩・上腕・下腕・腕アクチュエーター 12.0 3:ガウスライフル(C) 4.0 2:ガウスライフル弾薬(32) 6.0 1:大口径パルスレーザー(C) 1:エンドースチール 右腕 4:肩・上腕・下腕・腕アクチュエーター 12.0 3:ガウスライフル(C) 4.0 2:ガウスライフル弾薬(32) 6.0 1:大口径パルスレーザー(C) 1:エンドースチール 左脚 4:腰、上脚、下脚、足アクチュエーター 2:エンドースチール 右脚 4:腰、上脚、下脚、足アクチュエーター 2:エンドースチール
引き続き、大福が適当なやる夫スレのイメージを元にロールプレイはやるが判定では大して活躍しないSSS9-2「奇跡のための連続殺人」のプレイ記録。
SSS9でフェイトをやることになった・・・が、フェイトは数人居てもどうにも似合うキャストが居ない。引き受けたはいいがいい造形が思いつかない…
などと散々悩んだときに天啓が降った。
「白饅頭」と「白長」・・・こいつらならイメージの共有もやりやすい、自分でもどうにかなる、カッコイイシーンのイメージも、コミカルなシーンもできる・・・!
ということで生まれた金星大福(Kabuto●,Fate◎,Chakra)が特に判定で目立ったところもなくロールプレイする、SSS9-1「墜落天使症候群」のプレイ記録。