今日やったこと

あまり大規模じゃないけどTNXActManagerの改装をやった。中途半端なので明日終わらせたい(希望)
雨だから週末出歩かないかもしれないが…

あとはkeynoteをちょこちょこいじった、新しいことはあまり書けなかったが、ちょっと膨らんだ。

今日やったこと+面談日記

面談はある程度予想のついた展開。楽に話せたのは収穫、行くまでにハラグアイが微妙なのが薬でなんとか持ったのも収穫、かな?
それと前後して書類選考を通ったので一次面接というメールが来てびっくり。正直書類で祈られると思ってた。

課題がでたので課題に対応するべくプロダクトを2つに絞って、対応する資料を作ってみることにする。片方についてはkeynoteに書いて心優しきsdl-fan-jpの皆様に見てもらう。指摘の1つ1つが弱い心には痛かったりするけど、ありがたいものです。
すこし手直ししてとりあえず手仕舞い。

TNXActManagerについては「ダウンロード済」と表示させるための方法をNeuro/CrowDに関して新しく追加するべきかな、という目安だけ立てて後は翌日に投げることにした。
今日は疲れた。

今日やったこと

TNXActManagerの修正。3シナリオ1パックになった場合の修正については上手くいったけど、謎の空項目ができてしまう点に悩まされる。

つーかここらへんのロジック整理するべきだよなぁ…と思う。つらつらわかり辛い。

最終的にセクション頭の「●」と「■」の認識があった(多分Neuro/CrowDのフォーマット未決定問題)のを発見してこれを解決。
他にも大量にダイアログが出てしまう問題とかに頭を悩ませた。

これで残る(見えてる)問題は1個。「ダウンロード済」と認識できない問題だけだ…

あとは1件面接のスケジュール調整。31日とか随分先になってしまった。
明日は上京だけど、↑の件、直せるヒマあるかなぁ…

今日やったこと

部屋が30度から19度へと急降下して寒いこと寒いこと。お陰で起きるのも億劫になった。

TNXActManagerでちょっとシナリオ3本1zipとかいうものに対応せにゃならなくなったので、そこそこ集中して対応した。
txt書式も上手く対応できてないので積み残し課題はいくつか出たが、「1zipを複数のシナリオに分けて登録・表示する」というところまではいけた模様。
地味にハシラの記載とか注釈の処理が上手くないことがバレたので、その点が明日の作業の中心かな。

今日は弓姫がちょっとだけ登場した。
こいつTNR時代には一応キャストデータあった気がする(実働してない)なぁ…

あとは会社1つと面談の時間調整をした。明後日上京。

今日やったこと

雨で寒いのはわかるが、それでも18:30まで藤沢に出れなくなったって割りと悪い兆候な気がする。
一方であるきながらブツブツ考え事を言ったり、歩く時の歩幅が戻ったり、とやや良いところは出てきてる。
まだ交差点でだいぶしたいという衝動が出ることもある。
良かったり良くなかったりである。

TNXのレコードシートの点数の棚卸しをしたら、未使用経験点が791点あることを知った。
莫大な分量だなぁと思う一方、全然やりたいことに足りないなぁという面も感じる。

仕事探しは2件お祈り、1件スカウトが来たがRuby on Railsの仕事します!とかい言われて超困惑、それと別に1件、あまり最良とはいえないけど「気になる!」が来てる会社に話を聞きたいアプローチ投げた。

ツイート見てたらカリーナさんが戻ってきた。アルシャードつながりでもう2人ほど戻ってきた(大した容量は取らない)がお前らがTRPG野に戻ってきてもしょうがねーんだよw

今日やったこと

とかく何もやる気力がなく、実際成果的なものはなかった。

「ニフラムされたい」という欲求は出てきた。

外に出ただけえらいと言えなくはないが…

しかしNKTNでは度々辛くて机の下でひっそりと泣いたり、外出てエレベーターに乗った途端にくずおれたりかなり悪い塩梅である。

今日やったこと

gdgdの上で寝てたので17時過ぎですよ。
やる気消沈からはやや回復して、某社向けの業務経歴書に通常書かない「自分で作ったアプリの解説」をガリガリ書いてみるなど。

あと、iPadキャラシーアプリは「HTML版(Web)で作ってからじゃね?」ということに気がつく。新チャレンジか…

今日やったこと

ほんとうだるような暑さ(室内)でなにもできなかった。ちょっとだけ進めたのと、選考過程を進めた程度だけど、どこまで有意なレスポンスが返ってくるかどうか…。

IRCで話してて、「自分専用のワガママエコシステムを実現する」というのはなかなかオモシロそうだったので、TNX(に限らないようにしちあ)のキャラクターシートとプレイ記録をiPadに内包するためのシステムというのを考えてみたく思った。

あと、大福帳アプリはそろそそろ秋例大祭でデータチェックしてみないとかなぁ…ろくなデータ集めできそうもないが。これはFavの集め方のノウハウ自体が開発者になくてどうにもならないタイプだろうか?

今日やったこと

西新宿・・・いくと微妙に嫌な思い出もあるんだが……まぁそんなことも言ってられず面談。

面談といいつつ実際は「面接」のところもあるし、そうでないところもあって色々緊張したんだけど今回は後者で、明らかにこの手の面談に慣れてないようなiOS技術者の人と雑談しながら会社の文化について話をしたりした。ちょっと聞き足りなかった(あとで気がついた)部分もあるけど、だいたいわかったかなーという感じ。ただ、求められている技術レベルとか意識についてはホントわからない。こういうのは面接に進まないとわからんかね。

特にイベントもなく小田急で帰って、別件の履歴書等が受理されたのを確認したり、自分のだだ下がりのテンションをどうにかすべく曲を探して(最終的にニコ動にあったw)みたりとかした。小田急でもそんなに長時間のワープはしなかった(新百合ヶ丘→藤沢の間はそうとうとぎれとぎれだが)模様。

テンションはやや戻り、帰りがてら妄想話をブツブツ練るところまで回復した。N◎VAとか艦これまでには至らないが。

今日やったこと

自分でも驚くほど何もやらなかった。
1社応募のメールを出した(通常の手順ではないのでかなり緊張した。この手順だけでも数十分使ってる)。
あと、得られた知見としては常用してるの薬の効き具合というか「あ、聞いてるな」「あ、切れたな」がわかったことくらいかな(今更)。
自分が極端に夜型、だというのも改めて身にしみた。このBlog書いてる時間が一番生き生きとキーボード叩いてる。

それはそれとしてコワーキングスペースに常駐の管理者がいないまま一人になる時間帯があったりなんだり居心地はさておきどうなの?とおもうDayだった。

明日は上京だー(無理にテンション上げてる)