BoA3kキャラ徒然

お祭り的にBoAで3000経験点のキャラクターを作って遊ぶ、という話になってキャラクターを作っている。
現在作ってるのはファンタスマ=ステラ=マーテル。1stでは〈言霊〉を、2ndでは〈祈念〉と使い分ける関係で、ダイスボーナスが「【共感】を使う判定」にかかるステラを現在に置いて、回復魔術が2つ取れる未来マーテル、必然的に過去ファンタスマ、という流れ。

以下、テンポラリを含むメモなので「続き」に隔離。

続きを読む

SR5覚書:LIMITS

能力値分野における技能を利用したヒット数の上限。能力値+能力値のテストには適用されない。
端数は全て切り上げ。

肉体系:((筋力x2)+体格+敏捷)/3
精神系:((論理力x2)+直感+意思)/3
社交系:((魅力x2)+意思+エッセンス)/3

社交系のLIMITSにエッセンスがかかってるのは面白いセンスか。もっともエッセンスの寄与分は6.00のままでも2点、(魅力x2+意思)が3の倍数だとしたらエッセンスは3.00でも1.01でも一緒という大胆さ。
どうでもいいが、エッセンス吸って生きてるノスフェラトゥがやたら社交系のLIMITSが高くなって草。

TNX「暴露の光 -Shiny Expose- X edit」プレイレポート(RL)

Neuro/CrowDのシナリオ感想文。RLで使うときにお世話になっています。

ざっくり2時間ちょっとで終了。PL3人(身内環境につき達成値に関する調整なし)。

内容としては実にスタンダード。
構造もゲストも素直、かつちょっとした奥行きのある作り(だいたいこれでクライマックスだろう、というPLの予想は見事に外れた)で、実に回してて安心感のあるシナリオでした。
その一方で後半リサーチ中の判定はピリッとくる難易度(調整可能)。歴戦の(経験点環境の高い)キャストが軒並み切り札切ったので満足(そこかよ)。

RLとしてもゲストが少ないというのは実に扱いやすく、ロールプレイも回しやすいのも助かったです。
(稲垣氏のロールプレイは最近頻度が高いので上手くなった気がw)
丹念に準備するよりはカジュアルプレイでさっくりめ、という用途におすすめのアクトだと思います。

個人的にちょっと手ぬかったな、と思ったのは「神業の使い所」の把握。
そこまで親切にすることもないと思うんですが、推奨スタイルの神業の打ちどころについては、RL向けに使用シーンへのリファレンスがあると(PLが「このスタイルで入れる?」とか聞いてきた時に確認するとかの用途も考えて)助かる気がしました。
以上、大して長くもないですがレポートとさせて頂きます。

The老害と思いつつ

ここらアクトで使い勝手の良さはありそうな(鳥取限定)キャスト、御槌綾香(Fate◎,?,Inu●)をウンウン唸りながらリビルド案を練っている。もともとの3枚目のスタイル(Neuro)はとってつけ感が強いので、どうしようか悩んでいたわけで。

数日こねくり回した結論として「シャドウになるんだからほぼ神業で選ぶべき」「もともと鳥取外に出ないだろうから、内輪向けの神業バランス」を考えてKabuto-Wariではないかという仮結論。
特技、取ってないけどな。

#後から取るとしても一番融通が効く、というのも理由だが

Kabuto-Wariにした理由はもうちょっとあって、ハードボイルド寄りのFateが戦闘に巻き込まれるときにはハンドガン一丁で、さほどバンバン撃たずに一発でケリをつけるてきな偏見の強いイメージがあって、その実現のために《とどめの一撃》が一番しっくりくるというのがある。Kageでもいいけど、手札に自信がないのでこっちのほうがいい。

問題は経験点で、150点くらい食いそう。一応手元にあるが、食っただけの活躍ができるのかはコワイ・・・

昼寝夢日記

TNXの緑と白の表紙(?)の同人シナリオをRLとしてプレイしてるんだがなぜか全ページバラバラで順序も狂っており、最終的にオープニングのページが見つからずやむなく捏造して始める夢を見た。ページ数は30ページ強くらいだから3本立てかね。
捏造した割にはなかなかいい出来のオープニングをロールできてるなーと思った。夢の中では成功できるというのはいいことだ(ぉぃ

#夢の中でも失敗しまくる状態とかもある

TNX「イナガキフォンの王子様」プレイレポ

Neuro/CrowD様からのDL。ここのシナリオは突発でプレイするのに良い規模のシナリオが多くて非常に役に立つですね。
(ネタバレで存外かけないところも多いな…)

続きを読む

今日の第六世界

「これからは提督の時代でおじゃる!」

たしかにホラーが太平洋にいたら深海棲艦が生成されそうな気がするので、シナリオ作る上での理屈は通るな・・・

TNX「クライオニクス」プレイレポート的

緋ニッキの「RSS」から、クライオニクスをプレイ。RL視点のネタバレはできるだけ回避したレポート。
シナリオはここからダウンロードできます。

続きを読む

TNX「ミッドナイトランナーズ」感想

アプリの感想ツイートの機能が不十分で全俺が泣いた上に、用意した感想文はツイート幅では狭すぎる(涙)なので、長文感想をBlogに起こしてリンクを貼る、という体裁を取ることに。

シナリオ提供はNeuro/CrowD様(リンク)。作者は暗転丸様。

久しぶりにRLしました。はい。

(以下感想文、ツイート前提で書いてたので文体等はちょっと微妙?)

続きを読む