プシュゥーッ!

BBT初体験したよ! な記録だけ。
ペプ◯マン作って遊んだ。シナリオの要請で死霊課の刑事のカヴァーだったのでコミカル成分薄めだったけどまぁ楽しめた。
本格的に作るとかなり早々にボロがでそうなので続けるとなるとちょいとネタ考えないとなー・・・と思ったり。

ヒャッハー!汚物は事前消毒させて頂きます!

橿原丸くん(♂隼鷹)を持ってこようと思ったが普通のモヒカンっぽい方に修正してよかった。
TNX「Land of the Free」プレイ記録というかプレイした記録だけ。

新造キャスト2人。楽しいが自分にキャラのバリエーションを増やした点では評価できる今回の工房であった。

ベネット+椛

三下プレイをするアヤカシというのは新鮮。という話のあるKatana=Katana◎●,Ayakashiの「楓」というキャラクターを新造したTNX「俯棺風景」のプレイレポ。鳥取向けオリジナルシナリオなのできちんと書ける・・・はずだったんだ。

リアル中二病の時以来のキャラクターの名前(キャラクタリティーについては全く関係ないのだが)を使うと微妙に気になるがのたうち回るほどではなかった。

ひとこと:デスペラード4+居合い5は強い

TNXActMangerの解釈書式について

Neuro/CrowD様の投稿規定とは直接関係ないけど、TNXActManagerで取り扱う上でちょっとした注意点。
今は少ないけどそのうち追記とかしていきたい。

・情報項目について
TNXActManagerでは情報リンクをチェックして表示できる機能を搭載していますが、これは情報項目本文に【〜〜〜〜】とある項目のうち「実際に情報項目名として存在するもの」だけが有効になる仕組みです。
なので、この部分に表記ゆれがあるとリンクが機能しません。たまにかな⇔漢字の違いとか、表現の些細な違いとかでリンクが機能しないことがあるので、できればチェックしていただけるとTNXActManager側としては助かります。

TNX「ビハインド・ザ・ダーク」RL記録

まずRL記録。感想本体はあとで「パスワード保護」の記事を立てて、この記事にパスワードを書くことで内容のネタバレ防止に留意しようかと考えてみるなど。
ネタバレあり記事はこちら(パス:TNX_BTD)

PL4人、プレイ時間(プレアクト終了~メインアクト終了)は4時間31分なのでまぁ標準の範囲か。
鳥取の傾向として(キャストが強いので)ゲストは能力的に微妙に弱いんだけど今回はいろいろ初期手札が悪い(RLも大概だったが)せいで色々キツイ回りになった模様。

環境に合わせた調整のノウハウが欲しいと思う一方、無調整(敵が別段強くない)でこの時間かーと思わないでもない。
ここらへんは戦闘以外の部分で色々考えたり悩んだり最善を探る(手を抜かない)PL連の性質なのかな。
だとしたら敵は無調整で神業先制でゴリ押し、というのは案外この場における最適解なのかもしれないとも思ったりで色々悩ましい。

秋葉原顛末~FEARに行ってきた

前段

(1)超会議にNeuro/CrowDのまだら牛さんが出展
(2)鈴吹社長がスペースを訪れて、Neuro/CorwDのシナリオをアプリ提供している僕の話をして、コンタクト取れないか?と聞いてきた
(3)そういう話があったとまだら牛さんから僕にDMが来る
(4)メールを送ってコンタクトを取る

本題

ということでスケジュール調整して(1回社長がダウンして延期したりというハプニングがあったりしたけど)秋葉原のFEAR事務所に行って社長と遠藤氏といろいろざっくばらんにお話をしてきました。
基本的な内容は、アプリが裏側でどういう仕組みで動いているか、どういう工夫をしているのかというような内容で、特に直近で何かドラマティックな動きがあるとかそういう話ではなかったわけですが、そこから派生して

・シナリオの構造とシステム別(あるいは時代別)での違い
・FAQ/エラッタアプリとその展望について(プッシュ通知したいとか、そのためにサーバ用意せにゃあかんとか、そういう話)
・情報機器を活かしたセッション、どどんとふを含めたオンラインセッションの話など
・ルルブの電子書籍化に関するお話
・TRPGユーザー層の話(ここらへん、自分があまり外のプレイグループと関わらない関係もあってすごい参考になるし新鮮味があった)
・BoAでファンブルした話から血脈コンプできなくなった話まで、TRPG雑談

等々、時間も忘れて色々話して、今後の活力になる有意義な時間が過ごせました。
コンタクトを取るきっかけを作ってくれたまだら牛さんに感謝を!

抱腹絶倒

ちょいとしたネタで抱腹絶倒状態が発生したTNX「ファイブカード!!」プレイ記録予定地。
RLをやりました。運用のしやすさはやはりRのSSS時代から上がってきてると思うですね・・・。

アクト時間は3時間50分。

未完の補完、つーても公式シナリオだから何を補完したもんだか。感想でも書くか。
個人的にはゲストのロールプレイには力が入ったかなー感が強いですね。「力を入れてあげたい」系ゲスト。
一方で導入とキーハンドアウト開示に伴うシーンはちゃんと目を通しておくべきだったと反省しきり。
まぁどんなアクトでも全部目は通せって話なんですがね!!!

俺が誤字ったのか

はたまた・・・というBHの某隊員を見ながら思うTNX《Blast from the past(UH)》のプレイした記録。

使用キャストは御槌 綾香(Fate◎,Inu●,Neuro)入った導入はニューロ枠だがな!

おはようございます

第9.5回ライドオフの告知から、従前携わっていた大宇宙OFFのことを思い出す。

しかし自分にしては珍しいことにここから嫌な思い出がほとんど引っ張りだされない(少なくとも頭を抱えてて「ウワァーッ」となるようなことは意識して思い出そうとしてみても起こらない)。
職場とか学生生活ではそういう嫌な思い出は沢山ストックされてるのに、これは興味深い(+1)。

それはそれとしてうまく長時間睡眠ができない。