今日やったこと

Android版れじ☆すたの続きだが、時間が割けない・・・どうもならなくなってきてるなぁ。仕事をチョボチョボ見たりとか。
諦めてしばらく夜型シフトするかも

艦これは少し触った。東洋艦隊まで出すところまで行ってるので偉くはある。
Inktoberの続き、ここ数日線画(ベタ前)で60分かかるようになってて、線に時間が取られてるわけだが、理由がサイズなのか、慎重に描くようになったのか判断がつきかねてる。お絵かきする人に見せる話でもなし…

今日やったこと

なんか雑談シャットアウトしないとなぁ。
Android版れじ☆すたは進んだがモチベーションが上がらんなぁ…
自在に組めてるイメージがないからじゃとは思うんだが。

あとは艦これやった。

NoGritchグーニーズ2TAS更新の話。

更新されたーっ! なんか本人コメが動画にないのでぼんやりと気がついたこと。

使ってるおおまかな技術はだいたい既存のもので以下の3つ。
・爆弾KBからのツタ・梯子生成メソッド
・上記技術からの移動先が天井・壁ハマり→爆弾で自殺→リスタートは通常地点なので実質ワープ
・トランシーバーを持ってると、バグ利用(TASの入力精度でハンマー→ロウソクと同じことをやってるとソーイ氏が行ってたアレ)をつかってメガネ取得不要にする

例えばURAマップ、滝ステージ左下からツタ生成で降りてハシゴのある部屋の右画面へ(下MAPが水中だと2画面降りる)ワープして、壁ハマり自殺からハシゴとデータの部屋に行くこと。ちなみにセンスイフク取ってないとワープで入れても3Dマップから抜けれないというオチがあったり。

次にOMOTEマップ火山ステージ下中央から降りると真っ暗な画面を2つ降りて、(パレットが狂ってるが)URAマップの右上のエリア、本来肌色の丸ドットのエリア下段中央に降りる(多分、URAマップの一番上とOMOTEマップの一番下がつながってる挙動になっている)ところが大きなワープ点かな。この2箇所が目立ったワープで、残りはこの記事でも触れてるやつ。

今回の大きな更新は微妙に泳ぐところを変えてるところですな。

カイセツ ハ コナミ マンタロウ デシタ。

今日やらかしたこと

いてぇ・・・
年始参りして恒例のソースセンベイガチャコリント。今年は15枚でした(最低12枚)。
チョコレートソースがチョコレートペーストというにはココアっぽい薄い色になってて、液体感の強いものになっててうーんと思うなど。

帰りの電車が直通ではなかったので江ノ島線を各停で帰ったんだけど、寝過ごしてあわや藤沢通り越し・・・のところで手袋を落としたことに改札出てから気がつく。
直前に成城学園で事故起こして駅員の皆さんお忙しいな方連絡の行き違いがあって「戻り電車で自力で探して」→「片瀬江ノ島駅で確保したから取りに行って」になった…これで各停大分見送ったんですがw
幸いにしてLostしなかったんだからマシ! マシナノデス!

2018年下半期名場面集

ラストで金をなくしたのはATM封筒ごとなのでよくわからん。とりあえず譲っていただいたONDAのタブレットPCだとか、親が押し着せてきたセーターを自前で買ったとか、今年も市県民税払ったとか、そういうことにして特別損失会計にしましょう。

その上で新年はこもって、年明けからちゃんと仕事さがそうね!

===

ゲーム的にはメックウォーリアRPG。20トンメックを選択して周囲を不安がらせたが、「あ、この程度ならいけんじゃん」的な評価。Dasherの致命的な装甲のなさ(あれは攻撃力全振りだからなぁ)に対してまともに装甲積めばそりゃそうよ。
逆に言うと火力ねぇんですけどね。そういうアプローチが通ったのはよし。

TNXは「動くが能力が全く役にたたない」シリーズ。ジンロクさんはアルゴンガスブレード(30経験点)ぶん回すことはしなかったし(演出役に立った)、大吾郎さんはべつにダメージ増やしたり減らしたり意味なかったし...。
あとはRL半分、ネキとかほなみとかリリーフでキャストを使ったり。逆に王道的なキャストはいなかったな…と思ったり。

真性工房ではSRが動かず、SWが動いたのでSWからは距離を取る方向で。まだイマイチアプリ化に関することが割り切れてないのと、魅力感じない点があるんだよねぇ...普通のファンタジーより技術+寄りだからD&Dより興味持っていいような気がするんだが。

コード的にはSR5ダイスアプリの日本語化。Mr.ジョンソン的なシナリオクラフトアプリについては反響あったから考えるべきだと思う。
仕事は探してるけどいまいちという感じ。もう1回ツテを通ってかな... 手帳取ったので方便も使える方向。
TNXやってて、TokyoキャストDBアプリも改良が続いて、とりあえずそこは(金にならなかったが)充実した感じ。

れじ☆すたも11月末から12月中旬にいじって「イベントごとの収支」という概念を追加。でもあのアプリレスポンス鈍いのでなんとも。
あと、自分自身がサークル積極参加できる身でないというのも。Android版もすこし進んだけど、まだ世に出せるレベルではない。これも来季目標かな。

Inktoberというので艦これ版深夜のお絵かきから「自分が所持している(最終改造形態で)」「以前描いたことがない」「日本艦」という縛りでだいたい毎日Pixivに上げた。まぁ上達してるような、模写の上達ってなんだよという気分があったり、ムラがあるなぁと思ったり。

盛大に面接直前日に食あたりからの全リバース下痢からの発熱コースというのも今季の名場面かな。あれは辛かった…

今日やったこと

出発直前で大金の入った封筒をなくしたことに気がついて気になってたまらず2時間探すも見つからず。真性工房の年末常駐を諦める。
コミケ2日目はスカイノーツを買い逃す。13時ではだめだったよ…

という報告を兼ねてどみ氏に本来31にやる所要を済ませて真性工房に引っ張られてからのバス連打で帰還。豊洲→永田町→渋谷のルートはある(し、値段的にも安い)んだけど、豊洲ー真性工房間って歩くには微妙なんだよなぁ...100円足して工房→新橋→渋谷のほうを取った。あときっぷ買うのが面倒ちうのはあるw
帰りの田園都市線は地上部分あたりから青葉台までワープした。あと中央林間駅寒い。

家に戻ったので片付けの続きじゃぁ…

今日やったこと

今日はタリーズである。
ちょっとタブレットPCのテストでBT経由でPC->PCのテザリングの設定をして、チャットでgdって、SR5の新アプリのためのシナリオ案らしきものと、それをアプリにするための画面構成を考えて・・・という感じ。

今日やったこと

久しぶりにSR5のルルブを開いてグラントとルテナントとシナリオ作りのノウハウページをさくっと読んで「セッションに必要な要素とはなにか」を取り出す。
それはそれとしてダイス目を全部固定化したようなチュートリアルシナリオをリリースして、「見た目と機能自体の実装」から始めるってのはアリじゃね?
と思う次第。

帰りに手袋忘れて閉店処理中の店員さんのお手を煩わせてごめんなさい。よいお年を!(コワーキングスペースは年内営業終了)