皮膚科日記

頭の状況が自分が思ってたより悲惨だと指摘された
頭頂部なんで見えないし、ひどく痒くもないので気が付かないのだ

コミケ焼け こわいね

本題の足指のほうはもう2週みて、それでOKなら終了っぽい流れ

C102

今回も東方Dayではない艦これ&ウマ&非電源Dayで。
暑いがこのときは特に違和感を感じずに冷凍した麦茶とそれによって冷えたドリンクの入った保冷バックで耐えられた。
待機時間は従前の真ん中くらいの指定よりやや遅いかなぁという感じ。出発時間は気持ち早くしたはずなので、やはりアーリー以外自由入場だと(徹夜は抑えられるかもしれないが)それ以外は辛いかもしれない。
行きの電車も大崎で一旦降りて大崎始発に乗り換えないとダメなくらいだったし。

周回はまず解釈違いDSK&ムスメブルボンを手にするため第二ブータンへ。そこからやってもないのに「あ、ハヤヒデ」「これはブライアン」などとウマコスを見分けつつ艦これの方に移動して諸々購入。tekezo神ご推薦の霞本以外は手に入ったのかな? あとはキーホルダーとか中心にちょこちょこ買い物。

TRPG島に移ってまずはRs氏のメック本。今回はソラリス本が間に合わなかったらしく(PCトラブルだそうで)やや残念だがそれでも折本の新刊出すのすごい。ちょこちょこ会話しつつ別途目的を持って朱鷺田先生が売り子してるスペースに行って黒の新選組シナリオを御祝儀的に買いつつ(やる環境がないorz)、ダイスを補充しつつ朱鷺田先生に「メガテンでアプリ作ったり諸々してるRizaSTARです」とご挨拶(実績解除)。
最低限面通ししてるTRPGデベロッパの方としては鈴吹社長と遠藤氏、友野氏に続いて4人目かな?
さらにその鈴吹社長へご紹介していただいたまだら牛氏に直接お礼を言える機会なので(これもまたやる機会に恵まれそうにないorz)クトゥルフ本を購入しつつまだら牛氏にご挨拶(実績解除)。

こんなところかなーと離脱してバスターミナルに行ったら各停便(通常運行)の豊洲経由の東京駅八重洲口行きのバスが来てたのでスムーズに乗車。豊洲経由で久しぶりの真性工房にいって休憩がてらメック本を置きに行く。

いやほんとしてきされるまでマスクしてない顔の部分と長袖の外に当たる部分だけ真っ赤っ赤(酔っ払いみたいだった)だとは思わなかった。
そして「あ、これはやばい」と思って仮眠してだべって帰宅。

一部の艦これ本が2日めの成人男性側にあること以外は概ね満足できた1日でした。

2023年上半期名場面集

今年も半分が終わり、引っ越ししてから3年が経った。すげぇな俺!

# 前職より在職期間が長くなることは確定かこれ? 7/1付で入社3年か・・・

上半期ではとりあえずTRPGはやった(TNX:徳川シャンブロウ喜子)が、それ以外の私生活はギリギリというか、長期的な計画性を持って何かできる感はなかった。
仕事もなんというか贅沢な話でちょっとハリがなくて・・・どこでハリを作ったものだろう?

アプリも余り進められなかったのが心残りではある。MBAを触れてないのは痛恨である。

下半期はとりあえずこういうところの改善ができればいいんだが・・・望み薄かなぁ。やることがうまく定まらん。
まぁ正直親兄弟親戚の目、という精神的圧迫要素から距離を取れてるからここまでこれた感はあるので、これからも頑張って距離を取りたい(ぇ

上半期のベストバイはなんだろうなぁ・・・GASSATAは地味に良かったと思う。炭酸コーヒーの中ではヒット。
あとはワイシャツ交換計画によって引越し前に持ち込んだワイシャツを更新できたのも(自分の収入が定期的な買い替えができるという能力を自覚できたところで)ヨシか。
あとは地味にデカいマウスパッドを買って、キーボードの下から右側の広いマウスエリア(2~3個同時に使う)をきれいにできたとかかなぁ。

おはようございます

昨日はいい加減ボロくてチェーンも緩んだ自転車を「乗りつぶした」と判断して新自転車をヨドで購入して新宿に取りに行きつつ前自転車を引き取ってもらうなどした。
しかし新自転車の快調っぷりにホント前の自転車は文字通り「乗りつぶした」んだなぁと感じたりするなど。
そして同じくらいの性能なのにお高い。+10kかかった感覚なのでなんというか物価高を久しぶりに感じた。

さらに きょうも やすみじゃ ぐふふ