ひたすら家に籠もって午前中は洗濯機の、午後は光ケーブルの配線(ケーブル出口が2Fとは思わなかった・・・)。これで人権を回復した。
置き配で鍋の蓋とクッションも調達。あとは艦これやりまくった。
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
今日やったこと
買い物をしつつどこに何があるのかーってチェック。
コメ:OKが安い。5kg無洗米ならライフでも取れるか
飲料:ライフで十分、地味にドンキが安くない
肉:小ロット扱ってるのはライフしかない。グラム単価は高いがどうせ2食分以上ストックする気がなければ
牛乳:地味に近くのまいばすけっとが最安のように見えた。あれ種類別大丈夫だったよなぁ・・・
冷凍餃子のために「鍋の蓋」をさがしてるが近くの100均には100円のがなくて難儀した。500円は高いよ。
そして街の冷蔵庫である歩いて2-3分のセブンは活用されなかった。コンビニェ・・・
2020年上半期名場面集
日常の延長から急転直下就職が決まってからの家を探すタイミング寸前でのコロナ禍からの6月からの怒涛の進展で6末から中野区民に、7月から九段下で勤務することになったのが名場面・・・かな?
コミュニケーション力という面ではマインクラフトダンジョンズを始めてwiki管理人的なことをやってみたり。
プログラムはその分進まなかったけどね・・・うーんorz
いや、RasPi使ってサーバを立てて、Pythonでスクレイピングしたり、かんたんなWebAPIを実装してGaurun使ったプッシュ通知サーバを立てて、雁川の弁当ツイートをプッシュする改良とかはやったが。
あれ、アプリ側がObj-Cなので泣けるんだが。
洗濯機と光回線は無いけれどギリギリで契約した楽天Mobile(契約手数料+おもちゃ端末代で高速モバイル回線常駐できるんだから控えめに言ってミラクル助かる)のおかげでギリギリどうにかなったかなぁという感じ。あとは靴下が足りてない気がするが・・・どうなんじゃろう。
TRPGは全く手を出さなかった。アプリ側にも支障が出るんでアレなんだが。
次回作としては経験点チケットを管理する小品アプリを作って提供する予定。GoogleAdとか入れてもいいのかもしれんが、そこまでガッつく必要もなくなったし、普通に無料アプリですかねー
今日やったこと
区役所から渡し忘れの書類があったということで受け取りに言った。
新アプリのコーディングを進めて、データクラスと画面1個作った。
あとは怒りの艦これウィークリーで時間を潰した。
今日やったこと
午前中は冷蔵庫と電子レンジ待ち
ドンキとダイソーで日用品を揃え
ヨドバシで1.5合炊きの炊飯器を買い求め
OKに行っては食料を買って・・・
という買い物生活。
包丁とまな板と鍋は買ったが調理するものはない(ぉぃ
今日やったこと
買い物の続きとか。
東高円寺のOK(一番近い。自転車で10分くらい)に行ったがほぼガチの食品売り場だった。うっかりスポンジたわしかったが100均品でよかったろうJK・・・
などとミスをする。
光回線の工事について連絡。光コンセント取付工事は「賃貸でもしていい」らしい。よかった。
あとは洗濯機のお届けについて。11日に指定。あ、かぶったなだいじょうぶかな(多分大丈夫だろう)。
今日やったこと
一旦自宅に戻って色々忘れ物を調達(ネクタイとかタイピンとか、シャツは見つからなかった→出発して電車に乗ってから「4着あった」とか言われてorz)。新宿のGUを回ってシャツを調達。Vネックは悪いわけではないが慣れてないのでどうかなぁとおもいつつ、ないものはしょうがないので購入。どうせアンダーシャツ専用だ。
他にも中野で調達したり、Amazon経由で冷蔵庫が29日着で手配できるので手配したりしたりした。
今日やったこと
引っ越しました。
転入届け出したり、色々買い物に行ったり、PC整備したり・・・
今日やったこと
部屋の荷物を出荷。今日出して明日到着。
今日やったこと
忘れ物を取りに行くついでに作業。引っ越しの電話を受け取ったり、定期更新のコワーキングの支払いを打ち切ったり、新アプリの構想を練ったり。