こんなのができるといいなぁ。
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
振り替え輸送でむきゅーむきゅー
久しぶりに振り替え輸送ルートを堪能しよう!ということで京急に乗った…が、当初のチャラい予想
「どうせなら京急久里浜→久里浜とか新逗子→逗子√かね」
というのは横浜発車時に時刻表をみて危ういところで断念。終電がねぇ!(新逗子乗り換えはギリギリかもだが…)
上大岡から乗り換えて戸塚経由の√へ変更。
結果としてやっぱり品川に停まってた電車の方がいい(というのは実は承知の上、人身60分の法則もあるし)ということだった模様だが、まぁたまには京急に…ちょっと酔うのがアレだけど…というのも乙なもんです。
\ねみぃ/ <あまり遅延とは関係ない
2011年8月分、今月のゴメンナサイ
8月は、キーワード外の検索が多くて…めどい。
== テンプラ(2011/09/13 更新) ==
【WindowsXP/32ビット版Windows7あたり】
SixAXIS(DUALSHOCK3)の導入周りについてはこの記事
BtSixをインストールしたけど起動しないよーという場合はこの記事
GMA500のドライバ周りだとこの記事
が役に立つかもしれません。
【Windows7 64bit】
合法(?)なのは署名ドライバがあるMotioninJoyという手段があります。広告があるのと、設定がJava+Webになっててインターネット接続必須、というあたりが微妙に気に入らないので使ってませんが、今後64bit環境へ移行するなら止む無しですかね。
(一応他のBlogの紹介記事へリンク)
Wiiのクラコン系であれば、GlovePIEに直接キーボードをアサインするという手段を取ってもいいかもしれませんな(近日中に記事を上げる予定)
【東方をWindowsVista以降でやるならチェックした方がいいんじゃないか】
東方をVista/Windows7でやるときはProgram Files以外のフォルダに入れるとスムーズです(設定ファイルの書き込み制限の問題)。
(古い話なのでダブルスポイラーあたり以降は対策…してないかなぁ、見てる限り)。
また
・Windows Aeroを無効にする
・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
この設定により遅延が解消されるとの情報があります。自分は今のところVistaで東方をやる環境を持ってないのでなんともですが。
(このblogの情報などを参考にしてます)
【東方の動作環境についての私見】
・チップセットグラボなら十分なCPUパワーが必要、IONプラットフォーム+Atomなら地までは大丈夫です。Atom+チップセットでは旧作はさておき風神録でも多分辛いのではないかと。
・Easyならシビアな弾幕にならないのでfpsを落とせば多分何とか…なるかな。
・ダブルスポイラーはCPUパワーを必要とする場面が「撮影した瞬間の得点計算」に集中するようなので、そこが気にならない限りはCPUパワーをそこまで必要としないかもです。
・妖精大戦争は弾数が多い割にCPU負荷はそうでもないらしく、Atom+IONの組み合わせでほぼfpsを落とさずプレイできるようです(Normal難易度)。
・RizaSTARは最新のGPU入りCPU搭載機を持ってないので何とも言えませんが、多分あの程度のGPU性能なら東方は快適に動くとあたい信じてる。
【シャンダラー】
シャンダラー(古いWin版M:tG)はメーカーが正式にXP非対応を言ってます。だいたい発売元つぶれてんじゃなかったっけ?
XP以降の互換モードでも起動しませんから、仮想環境ソフト使ってWindows98の仮想環境にぶち込むのが正解。
質問は適宜コメントで書いたら対応するかもしれません。
質問&回答のBlogではないので絶対確実な回答をする保障はないですがその点はご了承ください。
確実迅速を求めるならおしえて!gooとかの質問サービスへどうぞ。
次ページは個々の検索ワードについて
== テンプラここまで ==
キュージョン
年に1枚くらいのペースで絵を書いてpixivに乗せる作業。
驚速
昨日UPして審査にだしたアプリについて今朝メールが来た。
くだらねーミスでReject食らったのかと思って英文メールを見てたら、「Ready For Sellになったよー」メールだった。
…え?
コミケ:パ-04aの一日
駄文
「…(神奈子様のほうをじっと見る)」
「いや、山の神とはよくいったものだなぁt (ドゴォ (ピチューン」
という脳内短文が自転車で移動している最中に生まれたので記録。
なんでオンバシラを叩きこまれたのかはよくわからない。とりあえず余計なモノイイは控えろ、という啓示なんだろうと思うことにす。
弱り目に祟り
前々から肘の内側のアトピーがそれなりにヤバい状況でしたが、肩から背中に至るまで同様の症状が発生し、こりゃたまらんということで片瀬は西浜へ。
波打ち際なら大丈夫だろうとタカをくくって(度付き水中メガネが見当たらなかった、というのもある)メガネをかけたまま遊んでいて、波に背を向けた次の瞬間!
さばぁ
大波にメガネが攫われました。探そうにもメガネのないワタクシには探すすべもなく、かつプラスチックレンズという特性上、おそらく「浮く」んですよ。
で、ない。
…沖合に流されたんだ…
で、メガネがないので止む無く藤沢まで自転車を押して帰る途中、うっかり諏訪神社前のバス停にぶつかりそうになったんでブレーキをかけたんですよ。
前ブレーキの効きを直してもらったのを忘れて、前の調子でぐぐっと。
つんのめって半回転して転んで左腕に擦り傷。右ひじと右腿に傷という…。即座に「祟りです」と脳内で声がしたのは吹くが。
#しかしメガネと腕の状況からして、星は当面パスせざるを得ませんよ?
ぼろぼろになりつつ藤沢の駐輪場に自転車を押しこんでバスで帰宅。最前のメガネ修理(2か月前だった!)時にも活躍した予備メガネを用意し、身体を軽く洗ってから藤沢にとってかえして眼鏡新調。レンズもフレームも質はほぼ落とさず(傷コートはどうしようもないくらい時間がかかるのでパス)お値段1/2なのはいいが、こういうときには自分の視力を呪うのです。店には在庫がないのだ…まぁそれでも翌日到着でなんとか手配がつきました。
いや、高い海水浴であった。
#海水浴自体はそこそこ楽しかった
模様替え
パソコンデスクの横に、いわゆる学習机を縦向きに配置して、-┐←こんなかんじにしてたんですが、座高の問題と、安いOAチェアに椅子に胡坐で座るというスタイルの問題で、天板に足が当たってどうも具合が悪い。
ということでDIYな父親作成の先々代ダイニングテーブルの天板を使ったテーブルをベースに切り替え。学習机はテーブルが元あった作業部屋へ放逐。
結構広々としてます。
2011年7月分、今月のゴメンナサイ
ボタン1発で過半のキーワードが分類できるようになったのはやっぱり楽です。はい
== テンプラ(2011/07/04 更新) ==
SixAXIS(DUALSHOCK3)の導入周りについてはこの記事
BtSixをインストールしたけど起動しないよーという場合はこの記事
GMA500のドライバ周りだとこの記事
が役に立つかもしれません。
Windows7 64bit環境であれば署名ドライバがあるMotioninJoyという手段があります。広告があるのと、設定がJava+Webになっててインターネット接続必須、というあたりが微妙に気に入らないので使ってませんが、今後64bit環境へ移行するなら止む無しですかね。
(一応他のBlogの紹介記事へリンク)
GMA500(US15W)のドライバをWindows7でインストールする場合は、プロパティの「互換性」タブから「互換モード」の設定をWindowsVista(SP2)にしてから実行しましょう。
(ドライバ、記事が古いので最新じゃないかもしれないですなぁ)。
東方をVista/Windows7でやるときはProgram Files以外のフォルダに入れるとスムーズです(設定ファイルの書き込み制限の問題)。
(古い話なのでダブルスポイラーあたり以降は対策…してないかなぁ、見てる限り)。
また
・Windows Aeroを無効にする
・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
この設定により遅延が解消されるとの情報があります。自分は今のところVistaで東方をやる環境を持ってないのでなんともですが。
(このblogの情報などを参考にしてます)
【東方の動作環境についての私見】
・チップセットグラボなら十分なCPUパワーが必要、IONプラットフォーム+Atomなら地までは大丈夫です。Atom+チップセットでは旧作はさておき風神録でも多分辛いのではないかと。
・Easyならシビアな弾幕にならないのでfpsを落とせば多分何とか…なるかな。
・ダブルスポイラーはCPUパワーを必要とする場面が「撮影した瞬間の得点計算」に集中するようなので、そこが気にならない限りはCPUパワーをそこまで必要としないかもです。
・妖精大戦争は弾数が多い割にCPU負荷はそうでもないらしく、Atom+IONの組み合わせでほぼfpsを落とさずプレイできるようです(Normal難易度)。
・RizaSTARは最新のGPU入りCPU搭載機を持ってないので何とも言えませんが、多分あの程度のGPU性能なら東方は快適に動くとあたい信じてる。
【シャンダラー】
シャンダラー(古いWin版M:tG)はメーカーが正式にXP非対応を言ってます。だいたい発売元つぶれてんじゃなかったっけ?
XP以降の互換モードでも起動しませんから、仮想環境ソフト使ってWindows98の仮想環境にぶち込むのが正解。
質問は適宜コメントで書いたら対応するかもしれません。
質問&回答のBlogではないので絶対確実な回答をする保障はないですがその点はご了承ください。
確実迅速を求めるならおしえて!gooとかの質問サービスへどうぞ。
次ページは個々の検索ワードについて
== テンプラここまで ==