今日やったこと

昨日の懸案だったBTとかFAVしたことをTootに反映させるようにした。ちょっと対応がチグハグになっている(FavとBTはTootを直接書き換えるが、NSFWとCWの表示フラグはTootとは別データで持ってる)が、まぁいいか…。

そのあとしばらくBTしたTootの解除ができない(404が帰ってくる)現象に悩まされる。当該エラーは昔からあったようだが…なんか時間が解決してくれたのでとりあえず良しとする(ひどい)
今日の追加としては「ブロック」「ミュート」「通報」の機能を追加。この機能ないとソーシャルアプリは蹴られるからね(ほう、雁川の経験が生きたな)。
レスポンスができないのが目下最大の問題だが、そこに目をつぶってラジオアプリとしての本懐である「複数のLTLを一度に見れる」機能を追加してとりあえず垂れ流したい。

それ以上は特段「やりたい」ことでもないしね…

今日やったこと

マストドンアプリのUITableViewCellまわりやっとやっつけた。仕事遅い。

#マジ仕事ペースで何かやる、という課題はやって面白いかもしれないが、それなら自分の全力を持ってどっかの会社にJOINしたほうがいいかもしれない。

CWで隠れた部分の表示/再表示とその制御、読み込み中のインジゲータの表示、NSFWの表示カバーの表示不備の対応とかやった。
あと、読み上げの停止/再生も実装した。これでラジオ的「LTL読み上げアプリ」というところまで行った。

次は書き込みViewControllerの作成かね。これ月曜火曜でできるかな・・・と思うが、来週はちょっとTNXとかたくさんやるからその準備とか多めにして、ラジオとしての機能充実を図る(通るかどうか別にして、「LTL垂れ流しラジオアプリ」としてリリースを試みてみる)ようにしたい。

今日やったこと

UITbaleViewCellの複雑なことを整理していた。整理でききってないが、従来2種類のセルを使い分けていたのが1セルで住むようになったのが改善点か。
あとはバトテの情報整理少しやった。
明日やれば、画像とCW、NSFWの扱いが完璧になってくれるかなーという段階。予定からするとちょっとキツいかな?


東方やったあとのWiiProコントローラー(Mac用に使っているジョイスティック)がプレイ後の手垢やべぇことになってるので未だに大変なんだなぁと思う。
しかしまぁよくあたらなかった。Easyでもノーミスはできまいと思ってたが、神奈子さまつくまでノーミスだった(そして次々と抱え落ちしていった)のは自分でも相当想定外だった。

正直昼時間が吹っ飛びすぎなのでどうにかしたい。5/1と5/2はイベント入れて何というか、仕事始めるのに必要な決意とか決めたいが…失敗を過剰に怖がってるのはわかるんやで? 取り返しがつかないかというと・・・まぁ、取り返しつかんなぁとは思う。

男は度胸(ryとも言うが。

幻想郷丼にいついたので

あまり火を入れないMacMiniを起動してWine経由で風Easyとかやる。
ホーミングで残1か2で突破。針は顔山でふっとびまくって全滅間際でやる気が先に全滅した(中断)。
針の方は早苗さんまでスペカ取れるのは自分にしてはいいところではある。
ホーミングでNやり直せる自身はややついた。

今日やったこと

2日連続でタリーズ。
今日は画像を表示する部分を組んでテストした後、CWで隠れたトゥートも扱えるように(表示だけ)レイアウトを組んだんだがこれがよくわからなくて大変。
最終的にレイアウト組んだだけで時間切れになった。

いやまぁバトテの色々で時間食いすぎたというのは大きいのだが・・・(汗)

今日やったこと

なんだかんだ行ってコードをいじって、長時間の読み上げに対応できるかどうか見てた。
ついでに、Tootに応じたフォントの高さが設定できるかどうか見てた。だいたい大丈夫そうだ。
画像についてはこの先が見えた、程度で、ライブラリに頼らずに置いていくことになりそう。
画像ができたら、ラジオ的アプリに必要な「続きを見る」とかの処理かのぉ…
これもめんどくさいのだが…。
(続きを見る)があるTootとそうでないToot、画像があるTootとそうでないTootでわけなければならない…

今日やったこと

夜中と昼に家と喫茶店で色々とマストドンアプリをいじってた(夜中にいじるのいくない)。
まずは複数インスタンスへの対応。新しいインスタンスの名前とインスタンスのアドレスを入れて、複数アカウントを切り替えられるようになった。
最終的には4〜5アカウントのLTLを切り替えてみるためのアプリになる予定。
ちなみに現状では地味に「通知」「ホーム」を取ってないというアホっぷり。LTLを閲覧/投稿/音声読み上げという、ラジオ的アプリになる予定。
あと、user_nameとdisplay_nameが一致すると、display_nameが空文字列で帰ってくるという仕様に対応。どうなんだよそれ。
アカウント切替は、随分手こずったので時間を取られた。あとはNSFW画像フラグが立ってるかどうかを調べて、それをカバーするボタンの作成をした。ボタンのサイズがいまいち定まってないのでよくない。あとでチェック予定。
NSFWフラグはNO-YESが必ず入るのかと思ったら。pawooで値が入らない(nil)のものがあって、そのせいでエラーが出た。Javaならヌルポ(ガッ)である。
コードだけはセルの高さをトゥートで可変するようにしてある。実際に動かしてないので明日以降の課題。

これができたら明日は現在表示も読み上げもしてないCW(「続きを読む」部分)の対応に着手したい。のだがどういう動作仕様になるのか…。
CWができれば次はトゥートの書き込みに対応したい。

今日やったこと

レポート出し忘れてたのでその対応。
マストドンアプリは
・LTLを喋る
・LTLの余計なこと(http://〜〜とか)をしゃべらないように
・LTLの「続きを見る」場合は本文を読まず、隠されてない部分を読むように
・トゥートの画像を1個だけ表示するように

発言に応じて高さを可変にするようにして、拡大画像表示するようにして、画像を複数表示できるようになったら一人前なんだが…くっそ面倒なところだなぁ。
あと、NSFWだった場合の対応もしてないな

地味にあと起動時に読むべきLTLが分かってる(最後に指定したアカウントがわかる)なrあ、それをロードする機能をつけたいものだ。
あと、地味にアカウント指定で箪笥が指定できないので、指定したい。
本来はレスポンスとかBTとかFavとかできて一人前なんだが、このアプリはラジオ的なので後回しになってるw

今日やったこと

明日に向けてメックの修理のデータ整理とか、TNXのキャストの見直しとか。このキャストでいいよな、とかやってた。
あと、前職同期からスカウトメッセージ来てるという驚愕の事実にきがついておののきながらレスポンスを返すとかやった。えらい。

マストドンアプリはちょっとだけ進んだというか、アカウント選択時にデータを最新のものに更新したりとか、access_tokenが死んでる場合、改めて取り直すとかの処理を書いたらそれだけで時間が尽きた。週末は開発環境持ち込まないので来週はTLを数秒ごとにリロードするとか、そういう機能をつける方向で頑張っていきたい。TL表示にも難題多いのだけど…

今日やったこと

れじ☆すたのリリース作業やった。バージョン1.6.0。

マストドンアプリについては、ローカルタイムライン(LTL)を出すことに成功。
しかしこれコンテンツが生HTMLで画像込とか果てしなく大変そうな気がする。NSFWとかどういう判別してるんだろう。
解析ロジックを作るしかなさそう。
とりあえず雑に作ったアプリでは、自分のデザインを満たせそうにないので、これはこれで研究用のアプリとしてある程度作って、改めて1からデザインしたアプリとしてスクラップ&ビルドしたい。
とりあえずの課題はトゥートの高さ可変とか、ユーザーステータスの表示とか、カラーテーマへの対応とか、画像のキャッシュとか、画像つきトゥートの表示(トゥート本体に埋め込まれているので、分離せんといかん)とか、トゥートの逐次リロードの仕組みの実装とか・・・
リデザイン前に機能としてこれができるか?というのを確認して、実装方法を身に着けねばならん。