旅行2日目

[あとでXのポストを補填する]

2日目はチェックアウトギリギリまでまったり。というか疲れを取るという行為をしないといけないんですね。

そして松島へノープラン観光。東北唯一の直流電車で懐かしく揺られて行く。
観光船に乗って1Fの込み具合からまぁしゃーねーかーとグリーン席(2F)へ。グリーンって商標じゃないんだ(後で調べたがマークは商標だった)。
ぐるりと遊覧しつつ人の見立てってのはうまいもんだなぁとか島々を見つつ観光。ずんだあんパンという揚げアンパンの亜種を食べつつ福浦橋へ。行ってから通行料がかかることに気がつく。ほへー・・・まぁ渡った先の島の観光料みたいなもんだと思うことに。
この後雨に祟られて暫く雨宿り。そしてやることがない(ノープランいくない)。
適度に時間を潰して塩竈へ。真性氏行きつけ(?)のフレンチでコースをいただく。
食と会話を楽しんで・・・ただどうも時間が悪いというか、帰りの時間の関係で急ぎ足になってしまってお店的には忙しなくさせてしまったかなぁと思いつつ想定より1本早い電車で仙台へ。余裕を持って帰りのやまびこへ。

・・・あれ、この「やまびこ」各駅停車かよ!

てっきり仙台-福島-宇都宮-小山-大宮・・・かと思ったら全部止まりやがった。まぁ「はやぶさ」にしょっちゅう抜かれる時間帯でもないので「こだま」みたいな鈍足感はないが・・・
東京まで特に何事もなく(寝るかと思ったが案外寝なかった)帰還。東京で解散(一部大宮途中下車組もいるが)して中央線で帰路へ。日付変わる前に帰れるのはいいね。

しかし荷解きして「疲れたー」が第一声なのはどうかと思うがオジサンなのでしょうがないのであった。

旅行1日目

[後でXのポストを入れて補完する]

ということで1年前の越後湯沢ぶりの旅行。メンツはいつもの真性工房のみなさんでお送りします。
行きはつばさ・やまびこの仙台行き指定席。えきねっとトクだ値なんだが30%の席は早々に埋まってしまって「早く予定を立てろ」ということなんだろうと思うなど
やまびこはもうちょっと止まると思ったんだが、大宮・福島(つばさ分割しつつ後続のはやぶさ退避)・仙台と最低限だった。
昼飯は真性氏にまかせてノープランだったが、イタリア料理を頼むことに。5人で色々なセットを4人前+単品少々でシェアする構え。ピザうまい、パスタうまい

食べたら仙台駅に戻って在来線で移動。仙山線で作並へ。ここで天候が悪くなってきて雨になる。
まぁまぁ傘をさすまでもないかなぁという感じでニッカの宮城峡蒸溜所を見学。帰りのマイクロバスは満員だったのでピストン輸送の2便目を出して頂いた。我々+2人という微妙な人数で申し訳ない
自分用お土産を買い込みつつ作並から仙台へ戻る。

再び雨に振られつつ仙台から1駅地下鉄で移動して国分町の焼肉屋で花咲芯タンというものを含む牛肉大量の焼肉を食べる。タン食べ比べとか、赤身山盛りとか。

帰りには雨も止み、別に誰も国分町の奥に吸い込まれるわけでもなく1駅歩いてホテルへ戻る。このホテルがまぁ諏訪旅行時の5倍のお値段というだけあって倍の人数は寝れる部屋に5人で優雅に過ごす。
が、風呂がガラス張り。1フロア3部屋だけという豪勢なフロアで企画モノAVでも撮影するのか、はたまたエライ人がラブホ的使い方をするのか・・・
#一応ブラインドはあったが、風呂の外から開閉できてどうしようもない

夜中になんかキャーキャー声がしたが騒いでるのか事件なのか本当に撮影でもしてるのかはわからんかった。

カテゴリー:

おはようございます

ラム肉の焼肉が小さい単位で売ってたので購入して焼いて食った。うまいが牛豚鶏に比べて極端に良いとか悪いとかコスパがというものはないなぁ…まぁそれはそれで選択肢になるということでよいことだ

カテゴリー:

おはようございます

マイナと三井住友とAmazonとETCの迷惑メールが来まくってるので辟易しながらフィルタを順次かけることにする
SASの検査機器を早々に返す準備をする。最低3時間のワープでいいらしいから多分大丈夫。めいびー。3時間~4時間とかギリギリの時間だが

カテゴリー:

おはようございます

ボルタック商店店主に転生した系のなろうとかないんだろうか…とか昨日はロクでもないことを考えていた
しかしSASの検査機器つけて寝る(早々についた)んだが全然寝た気がしねぇな!

カテゴリー: