下の記事で「視野」を変換しようと思ったら「死夜」が先に候補になった。
・・・今年は3セッションも使ったからなぁ。
「N◎VA」カテゴリーアーカイブ
★嫁のいる生活
幸せに当てられてPL/RLが全員吐血したという噂の百草夫妻でプレイしたN◎VAセッション「軌道と路地裏を巡る少女の物語?」のレポ。
PLが一番やってて吐血して倒れそうになったのは公然の秘密。
キャストは以下の2人。
・百草このは(Kabuto-Wari) with 百草隆典(Exek◎,Mayakashi,Neuro●) PL:Riza
レコードシートにも「百草このは」とかかかれないかわいそうな千早の重役の旦那さんと、夢と妄想のワンダーランドから実体化した固定砲台リリカルな魔法使いの嫁さんエニグマコンビ。
旦那は仕事外の依頼でセーフハウスの用意を頼まれる導入。家族団欒の時間を削られた腹いせに「今度引っ越す予定だった4LDKのホワイトエリアのマンション」を紹介するという暴挙に出る。
・“半分妖精の庭師”麓道 幽衣(Fate●,Kage,Mayakashi◎) PL:しろみけ
妖精に片足突っ込んだ導師。2振りの刀を振るい迷いを断つ。ついでに物理的にも断てる。…ごめんキャラクター性の説明がうまくできない。まぁ妖精はみけ師の専門なのでボクからは何も(待て逃げるな)。
クサナギも型番が多くなったなぁと思いつつバックアップ用のクサナギ、百拾九式が現れて依頼をしてくる導入。彼の人間性を引き出しつつシナリオを進めるあたりはさすがだなぁと思う。
全体的な流れとしては、天津 vs 美門の雲の上での対決と、その関連の地上に堕ちた人物に関わる話。前回の話からしたら補完とか裏話とかになるのかな。
全体的にショートで、それでいて中々良いロール密度ではなかったかと思う。敵ゲストの壊れ具合も中々だったし。
ところで冒頭の通り、旦那はやたらとロールプレイに家庭とか幸せだとか持ち出すので、独身男性3人でやるアクトは終始アイタタタ…な感じになったのは気のせいだよね?
経験点は14点獲得。
狂おしき月の瞳を見よ、あるいは山札の一番上
ブランチ:ルナティックを持った狂気のギター“悪魔のD”と、哀れにも即興で作られた「Dに魅せられてしまったミュージシャン(ルール上は《腹心》)」のミツキ君がフラッシュフォワードを組み合わせて大活躍の大シャウトするN◎VAアクト「その街の名は」レポ予定地。
あっと言う間にダイヤの絵札がクラブの2に!
余談:同人シナリオにしても敵強すぎ。ランブルを髣髴とさせるゼ(ランブルよりはまだ遅いが、真性工房的には達成値もスピードもやばすぎだった)。
RLはしろみけ氏。参加面子は以下の通り。時代はRR…なのか?SSSもかなり後期の話なのは確か。
“斬神”逆凪(Vasara,Katana◎●,Chakra)(真性氏)
今は道場で多少は丸くなったお方も当時は寄らば切る触れれば真っ二つのレイザーシャープ。和服に褌の和風で
ウェットな御仁。それはそれとして無風に頼られて女の子を護衛するという実にスタイルに似合わない仕事をする。
“悪魔のD”(Kabuki◎●,Kuro-Maku,Ayakashi)(Riza)
音楽の才能を引き換えに「成功の可能性」を食むアヤカシ。そのためにストリートでいろいろと若者をプロデュース中。
今回の犠牲者(まぁ《腹心》ですが)はデータがなかったので即興で作った“ミツキと呼ばれる男”。自分の夢以外の
すべてを記憶喪失した明るく前向きな人。
TFの炊き出し中にちょっとしたハプニングが起きて半分巻き込まれ導入。
“公正な虫(クリケット)”η(コッパ)(Hilander◎,Talkie,Hiruko●)(ゆっけ氏)
今Talkieの当時お寝坊超AI。目覚めたての超AIは何も知らないから怖い。というかナチュラルで書くことが少ない。
甥にあたる(?)メタトロンから頼まれごとをする導入。「ねむい〜あと5世紀〜」
“某流”御蔵馬京介(Tatara●,Kugutsu◎,Chakra)(銅おりは)
機転というか上記のようなN◎VA的にはどこまでかしらないがそれなりに特異であろう面々にツッコミを入れたり
きちんと企業人として立ち回ったりと大変な人。それでいて飄々と動く全身義体の“生身のほうがすごかった”という
末恐ろしいサラリーマン。
夢の島クロニクル、と考えてみれば自転車で10分も行けばリアル夢の島に近いこの場所でやるには面白いテーマだな、と思う一連のアクトからチョイスしてプレイ。
情報項目のまとめに死んだ。ガッツリボリューム。この鳥取は本当に真剣にN◎VAをやらないといけないのか!?と感じるほど。gdgdできない。
そして事前に敵強いよ情報を手に入れてたお陰で辛くも耐え切ってカット進行を耐える。相手の渾身の攻撃をブランチ:ルナティック+フラッシュフォワードのコンボで耐え、攻撃は山引きでファンブル→ルナティックで引きなおしてダイヤ10という中々綱渡りなことをしましたが。
きっとBoAでファンブルを出したから、帳尻をここで合わせたんだな。
〈封印記憶:吉祥天〉なんて変な技能を腹心に取らせつつ15点ゲット。使った経験点の半分はかえってきた。
恒例今月のごめんなさい
微妙な組み合わせで来る方は少なくなったような気がする今日この頃。
google.com ⇒ りざ☆すた 3
google.com ⇒ www.rizastar.com/blog/ 2
Yahoo! ⇒ フライハイ 漂流学園 榊 2
Yahoo! ⇒ スーパーマリオワールド Lunar Magic 1
google.co.jp ⇒ CQB 高槻 1
Yahoo! ⇒ 騎士 まよきん キャラクターシート 1
google.co.jp ⇒ “巫女バスター ” 1
google.co.jp ⇒ りざ☆すた 1
Yahoo! ⇒ マリオブラザーズ無慮ゲーム 1
Yahoo! ⇒ フライハイ 漂流学園 榊 1
google.co.jp ⇒ りざ すた 1
Yahoo! ⇒ RBK-2000BTII blog 1
Yahoo! ⇒ RBK-2000BTII 1
google.com ⇒ 幻想風靡 1
上位二件がこのBlog決め撃ち検索ですか…というかURI指定で検索してくる(しかもco.jpではなく、.comなGoogle)って…
マリオワールド&LunarMagicはちょこちょこ遊んでいる程度。
[nc:sm1204314:320:220]
さだまさしは高速にならんのじゃよ…(何)
あとはちょこちょこ東方とか青歯キーボードとか。そして恒例のフライハイ榊先生。
そしてトラウマになりかける「夕来帰」で検索してた来た件数が0になった。やったー(何)
鉄壁カワイソス
受け値に頼った受けなら、まだ数十点の経験点でなんとかなる。てーか40点払ってインテグラル+ブランチ:ウォール3レベルとかやれば1カットくらい余裕だろうと思う(受:16、達成値+3)。
※これでも余裕でない環境はままある、オソロシヤ
だが〈鉄壁〉取るなら〈無敵防御〉のほうが効率がいい。てーか〈鉄壁〉4レベル取るなら通常武器でもっとも受け値に定評のある羅生門に変えて“緑の盾”取るか、〈無敵防御〉2レベル+インテグラルにするよなぁ…
ああ、不憫だなぁ〈鉄壁〉。せめて[〈鉄壁〉レベル+3]とか書かれれないものか。それなら4レベルで受け値7、実用的な雰囲気。
千早じゅうこう
ゲヘナをやりすぎたせいで「千早獣甲」と変換されてきやがった。
いろいろ考えさせられるところが最近のセッションにはある
とりあえず美星が出てくるので右腕チックな人がアストラル導入をやろうということで、夏の外交武官、宋崇喜(ソン・チャンシー)少佐で入ったTND「剣と玉と鏡の物語」(RL:真性)レポ。
とりあえず鳥取セッションとはいえgdgd対策をしないとアクトが締まらないよなぁという反省。
キャスト:
“ピコ・エクスプレス”御櫛笥来恵須【ハイランダー●,マヤカシ,トーキー◎】(しろみけ)
「連作なので連続登場枠」で大佐とラブラブする枠というもっぱらの噂だったのが裏切られてプチ(´・ω・)だとか(ぇ
“ワイヤプラ”白石麗【タタラ◎ クロマク● ハイランダー】(どみにく)
千早の研究者。詳しくは折葉坂三番地のSSとか参照。腹心はどみ風?。あたいサイキョー!
宋崇喜【バサラ,ミストレス●,カブト◎】(Riza)
美星がいるなら簡単に使える夏外交武官の人。裏でこっそり紫星に報告を入れるあたりすこし黒め。あとは実直な軍人成分で構成。「敵と味方は明確に分かれてたほうがやりやすい」。
黄美星【バサラ マネキン◎● クロマク】(ゆっけ)
みんなのめーしん。ああ、それ以上毎度書けない俺のメモ力に絶望した!
日本軍とは別系統で動く“四苦”なる集団。そしてなぞのヒルコの暴走と前回から引き続きのセッション(でもキャストはかなり変わった)。
途中美星が黒くなって文字通りロールに四苦八苦してたが、そこはみけ氏が機転を利かせて美星ジャックを敢行して突破。
突然の黒さに違和感を感じつつ何かコンタクトを取ろうとする宋も周囲にうまくフォローしていただいてクライマックスに…おや、3箇所同時だ。RL頭を抱える。
まぁ突破は簡単でしたけどね。防御系神業余るし(ぉ
ちと反省をあげるとすれば、情報の収集周りで他人の動きをフォローするというか、gdgdを防ぐための脱線をどこまで減らすかというか、本線のスピードをある程度一定の速さにしつつ脱線をつまみ食いすることにチャレンジしてもよかったかも。
もう少し高密度にやれば、感想戦をやる気力も時間も残るのだが…
こっちはタイトルがある
でも開始時はタイトルがなかった。世の中そんなもん。
TND「抗進化(Anti-Aging)」(RL:真性)
キャスト:
“ピコ・エクスプレス”御櫛笥来恵須【ハイランダー●,マヤカシ,トーキー◎】(しろみけ)
“悪鬼神楽”有角遊禅【アヤカシ,バサラ◎●,チャクラ】(どみにく)
“Hardset”ガーディー【カブト,フェイト◎,チャクラ●】(Riza)
サイモン・カンタベリー【タタラ フェイト◎ ニューロ●】(ゆっけ)
N◎VA軍とはまた別口で暗躍する謎の存在をめぐるセッション。その発端になるのがAIで…ほぼまんまレッドホットチリペッパーという中々イカれた代物でございましてという流れ。
…ごめんプレイ記録は「手に入れた情報」ベースでしか書いてないメモだと起こせないねorz
ガーディーに限れば深夜セッション割にはまだ記憶を手繰れるのが救いか。
依頼からリサーチまで恥ずかしながら“トゥルース”のネタでまわす。設定上はQJの相棒なんで出演回数は多いのは認めるが、やたらと衝突したり爆発に巻き込まれたりしてないか?
(R当時はVasara,Kabuto,Chakraなので肉体ダメージ軽減3枚という酷さだった記憶が)。
あとは無難にFateっぽいロールはそこそこできた。正直向上を望まなければどうにでもなるという感じ。
声の質がわからなくなっているので、そろそろ洋物のアクション映画でも見たほうがいいのだろうかなぁ。
あとはPLがFateっぽい動きを学んだほうがいいと思った今日この頃。ちょっと流れを聞きただす点が多い気がする。
割とミリタリ寄りの僕ですが
特に気にせず“B&S サンダーボルト”狙撃銃をアサルトライフルのようにホイホイ持たせてることに気がついて驚愕。
でも射:近〜超遠で達成値+1のボーナスがついて、かつ常備化経験点も安いなら“グリース”(本来のアサルトライフル、TND254ページ)よりこっちをとるよなぁ常識的に考えて…
★「普通なキャスト」の感覚
なま上のmixi記事より。記事コメにしないのは空気読んだつもり。
10/09 19:08 コメントを受けて補記。
キャスト案の記事なんですが、記述されている要素からぱっと違和感なくキャラが浮かぶし、N◎VAでそんなキャラクターが
いても別に違和感はないし、どこをどう見ても普通のキャストアイディアにしか思えない。
本人が「普通すぎてぱっとしないくらいのキャスト」というのもむべなるかな、と納得するのだが、コメントの流れは真逆なのですごい納得いかないというか、「…自分が空気読んでないか異端か釣られたかしてるのかな?」という感覚にとらわれて不思議でならないんですよね。
以下、記事中のスタイルでキャストを作るなら…と流れるように考えがまとまったのでメモも含めて。
そういえば「サイバーメイド」ってお題で書くような話の流れが以前あったので、という趣旨で書いた。
(データが成立しないとキャラから絵をかけないよう…orz)
〈バンザイ〉〈メガコーポ〉〈献身〉〈影化〉〈鉄拳〉〈連撃〉と入れて、忍術に
・〈白兵〉〈隠密〉〈影化〉〈鉄拳〉〈献身〉〈連撃〉
・〈社会:企業〉〈メガコーポ〉
・〈バンザイ〉
を指定。
白面で〈隠密〉+3。
“カクゴ”で〈バンザイ〉の達成値をさらに+5。
ダメージを受けたら〈バンザイ〉で絵札…【理性】【生命】で28ダメージまで止まるので、喰らった瞬間に《不可知》→〈連撃〉というダイモン流の怒涛の攻撃。
経験点も200弱くらいで収まろうと思うのだが如何だろう。ダメージ30強くらいまでだったらガルーダやOver特技で〈実験体〉の取得で止まるが、それは普通の範疇から外れるかなぁ。