鉄壁カワイソス

受け値に頼った受けなら、まだ数十点の経験点でなんとかなる。てーか40点払ってインテグラル+ブランチ:ウォール3レベルとかやれば1カットくらい余裕だろうと思う(受:16、達成値+3)。
※これでも余裕でない環境はままある、オソロシヤ
だが〈鉄壁〉取るなら〈無敵防御〉のほうが効率がいい。てーか〈鉄壁〉4レベル取るなら通常武器でもっとも受け値に定評のある羅生門に変えて“緑の盾”取るか、〈無敵防御〉2レベル+インテグラルにするよなぁ…
ああ、不憫だなぁ〈鉄壁〉。せめて[〈鉄壁〉レベル+3]とか書かれれないものか。それなら4レベルで受け値7、実用的な雰囲気。

アインヘリアル

と、すぴたの!2を購入してきた俺。
さすがにきょうび18時とか19時まで粘る気力はないなぁ…(GF入荷時間)。
さらっと読んだが白メイジ自己強化って…使えるのか?
多分昔日のヴァルキリー(ファイター/Wメイジ/ヴァルキリー)みたいなクラスだと使えるとは思うのだが…
あとは絵と世界観で楽しもう。
…ってリプレイネタだとばっかり思ってたギリシャ神話体系の神サポートされてるのかよっ!

鯖茄子火力談義

チット3枚でスタートする連撃でアエシュマ様を倒そう。という企画。
どちらかというと、それを通して「ゲヘナで自分のできる火力の通常値と瞬間最大値」を公開しておこう計画?

──────────

サヴァーナスリーンさんは69ランク獣甲闘士で、哭砲・壊を2つ(両腕/両肩)に装備しています。
弾丸は鋼旋獣+鋼雷獣。牽制のダメージは哭砲の修正を入れて29点。
ランク2で【接射】すればダメージを上げられるのですが…入れてません。本人が【接射】を1ランクしかもっていないので。
《獣甲術》レベル6、強靭は8なので、判定数は14個。
ダイス目分布は、1個目から「1・6・2・5・3・4」のローテーションで出ると仮定。

【1連撃目:哭砲・壊で牽制攻撃:基準値2】
14個振り→11+3+5=19個成功、3個失敗(狙眼、哭砲・壊で+3修正、【烈闘】で+5)(チット1)
32点ダメージ
【2連撃目:哭砲・壊で牽制攻撃:基準値2】
22個振り→19+3個成功、4個失敗(狙眼、哭砲・壊で+3修正)
33点ダメージ
【3連撃目:哭砲・壊で牽制攻撃:基準値2】
30個振り→24+3個成功、6個失敗(狙眼、哭砲・壊で+3修正)
40点ダメージ(連撃ボーナスで+5)

合計ダメージ:105点(装甲無視・雷属性)
アエシュマには幸いダメージ減少要素がないので、105点そのまま入ります。
【絶闘】でチット2枚使ってイニシアティブ0でもう1回行動。チットはこの連撃で6枚手に入るので、余裕でもうワンモアセッ!
獣甲修理費用がかからないのがすばらしい。でも弾代は4800Diかかります。乙。

もう1ランクあれば〈竜顎〉が使えますね。2回目の連撃でチットが5+1(レベル7の《獣甲術》ボーナスは[闘技チット+1])枚余るので、さくっと【闘戒】してみましょう。
ちなみに【奥義・晃闘】は最大ランクなので、近接の渾身ダメージは常に【疾撃】の効果が入って+5。筋力は6。《剛力》は5。

──────────

【4連撃目:竜顎で渾身攻撃:基準値5】
38個振り→13+5個成功、25個失敗(【烈闘】で+5)
101点ダメージ(連刃蟲の修正込)

──────────

装甲有効なのが残念。アエシュマへの追加ダメージは76点ですな。10000Diぶっこめば【爆刺】【奥義・爆塵】が入ってダメージを50点ほど上乗せできるわけですが。

無線外部ディスプレイ2題

なかなか近未来的なグラストロンの記事[itmedeia.co.jp]。
眼鏡の「つる」部分がかなりしょぼーんな感じだが、携帯のサブディスプレイ情報(とか、iチャネルとかのヘッドラインニュース)程度のものが眼鏡で見れる時期もそう遠くない感じですな。
つぎはやや古めの記事ですが、腕時計が着信通知やらメール閲覧ディスプレイになるi:VIRTなる製品。今のところ〓S!社の特定機種のみ対応ということですが、これも一般化したらなかなか面白そうなので紹介してみる。

微熱が微熱たる所以か

ALGがやりたいなと漠然と思ってはいるが、じゃぁどんなキャラでどんなプレイやりたいねんとツっこまれると何も思い浮かばない。
GMをやるという手もあるのだが、じゃぁGMできるだけのシナリオの用意があるかというと無い。そりゃどっかから引っ張ってくればできますがね。
この微妙さ具合がほかのTRPGに伝染しなきゃいいが…。

いろいろ考えさせられるところが最近のセッションにはある

とりあえず美星が出てくるので右腕チックな人がアストラル導入をやろうということで、夏の外交武官、宋崇喜(ソン・チャンシー)少佐で入ったTND「剣と玉と鏡の物語」(RL:真性)レポ。
とりあえず鳥取セッションとはいえgdgd対策をしないとアクトが締まらないよなぁという反省。

キャスト:
“ピコ・エクスプレス”御櫛笥来恵須【ハイランダー●,マヤカシ,トーキー◎】(しろみけ)
 「連作なので連続登場枠」で大佐とラブラブする枠というもっぱらの噂だったのが裏切られてプチ(´・ω・)だとか(ぇ
 
“ワイヤプラ”白石麗【タタラ◎ クロマク● ハイランダー】(どみにく)
 千早の研究者。詳しくは折葉坂三番地のSSとか参照。腹心はどみ風?。あたいサイキョー!
宋崇喜【バサラ,ミストレス●,カブト◎】(Riza)
 美星がいるなら簡単に使える夏外交武官の人。裏でこっそり紫星に報告を入れるあたりすこし黒め。あとは実直な軍人成分で構成。「敵と味方は明確に分かれてたほうがやりやすい」。
黄美星【バサラ マネキン◎● クロマク】(ゆっけ)
 みんなのめーしん。ああ、それ以上毎度書けない俺のメモ力に絶望した!
日本軍とは別系統で動く“四苦”なる集団。そしてなぞのヒルコの暴走と前回から引き続きのセッション(でもキャストはかなり変わった)。
途中美星が黒くなって文字通りロールに四苦八苦してたが、そこはみけ氏が機転を利かせて美星ジャックを敢行して突破。
突然の黒さに違和感を感じつつ何かコンタクトを取ろうとする宋も周囲にうまくフォローしていただいてクライマックスに…おや、3箇所同時だ。RL頭を抱える。
まぁ突破は簡単でしたけどね。防御系神業余るし(ぉ
ちと反省をあげるとすれば、情報の収集周りで他人の動きをフォローするというか、gdgdを防ぐための脱線をどこまで減らすかというか、本線のスピードをある程度一定の速さにしつつ脱線をつまみ食いすることにチャレンジしてもよかったかも。
もう少し高密度にやれば、感想戦をやる気力も時間も残るのだが…

こっちはタイトルがある

でも開始時はタイトルがなかった。世の中そんなもん。
TND「抗進化(Anti-Aging)」(RL:真性)

キャスト:
“ピコ・エクスプレス”御櫛笥来恵須【ハイランダー●,マヤカシ,トーキー◎】(しろみけ)
“悪鬼神楽”有角遊禅【アヤカシ,バサラ◎●,チャクラ】(どみにく)
“Hardset”ガーディー【カブト,フェイト◎,チャクラ●】(Riza)
サイモン・カンタベリー【タタラ フェイト◎ ニューロ●】(ゆっけ)
N◎VA軍とはまた別口で暗躍する謎の存在をめぐるセッション。その発端になるのがAIで…ほぼまんまレッドホットチリペッパーという中々イカれた代物でございましてという流れ。
…ごめんプレイ記録は「手に入れた情報」ベースでしか書いてないメモだと起こせないねorz
ガーディーに限れば深夜セッション割にはまだ記憶を手繰れるのが救いか。
依頼からリサーチまで恥ずかしながら“トゥルース”のネタでまわす。設定上はQJの相棒なんで出演回数は多いのは認めるが、やたらと衝突したり爆発に巻き込まれたりしてないか?
(R当時はVasara,Kabuto,Chakraなので肉体ダメージ軽減3枚という酷さだった記憶が)。
あとは無難にFateっぽいロールはそこそこできた。正直向上を望まなければどうにでもなるという感じ。
声の質がわからなくなっているので、そろそろ洋物のアクション映画でも見たほうがいいのだろうかなぁ。
あとはPLがFateっぽい動きを学んだほうがいいと思った今日この頃。ちょっと流れを聞きただす点が多い気がする。

タイトル未定。不明ではない

タイトル未定のまま始められるのは今回予告のないTRPGの特権だなあと思うゲヘナAnのセッションレポ。
PCは以下のとおり。
“アル・アドル”サマカト・アル・クルシュ【幻鏡使い/人間】(ゆっけ)
リフラ 【座空暗殺刀士/人間】(しろみけ)
ハマーディーン/“猛きもの”アディム 【炎術妖霊使い/半妖霊】(どみにく)
“鯖茄子”サバーナスリーン 【獣甲闘士/人間】(Riza)

鐘杏シェオール支部にルナルナこと【狂い乱れる目】の黒い月が発生して支部壊滅、ついでに獄のような領域が発生して周囲に獄卒が暴れ回ると中々ヤバい状況の中、前回の終わりから生命力精神力その他の減少が継続する一行は支部に駆け戻って支部長のエザレラが取り込まれた(と思われる)獄に飛び込む。
獄とはいいながら獄卒もない余裕な展開。というか武器が全部壊滅しておる自分としては壁茄子状態なので戦闘がないのは嬉しいながら先に進む。途中GMのキャラ(今回はNPC)の炎術師ガシムと合流。時間の経過がおかしいなぁと思いつつ先に進むと、扉があって上に文字がある。
とりあえず文字の指示通り特攻するハマーディーン。なんだ大丈夫じゃんと次にいこうと思うと文字が変わる…「この扉をくぐる者、●●を称えよ」というような文章だったのだが、どうやら●●の部分が変わったらしい。
考慮の結果、邪霊律でHP現在値が不明なものの、鯖茄子が特攻。すると頭の中に「その名をどこで聞いた」との声。
『いやリーダー(クルシュ)にさっき聞いたんだけど?』
なかな気が抜ける返事。しかしこの声「まぁよい、早く私を倒しに来るがよい」などと謎なことを言う。
結局全員無事通過したところで今度は迷路。しかもPCのうち2名が苦手とする知力で判定…ご無体な…。
時間ぎりぎりで通過。そして明かされる驚愕の事実。5時間経過と思ってたらやっぱり時間の経過が早かった。通常の3倍8倍なので40時間。そして明かされたタイムリミットは48時間…ぎりぎりです隊長!
敵は先日助けた謎の銀糸の少女。さらに上位邪霊と代行分体…分体は幸い戦闘に干渉しないとはいえ、中々てこずりそうな予感。そして邪霊律「知的格差」再び!。
ベネットモード発動。とりあえず邪霊が「本能」で知力0扱いなので罵ってみる。
戦闘は中々苦戦。持続時間1/8(最低1ラウンド)なので、【蘇修】が使えない、獣甲が直らない!とわめきつつなんかもういろいろ苦戦の後突破。突破というか【戯れ吸い尽くす瞳】は無差別なんだから自滅するように使うなよ…と思ったり。
結果としてはギリギリエザレラの魂を回収。獄から帰って来たのがほぼ丸2日というわけで、後発として各紫杯連の支部長たちが突入してたらしく、戻るのが大変だったようで…。
そして最後、久しぶりの支部長へ報告。「獣甲の修理費が経費にならないんですぅ」と泣きつく茄子。まぁ今回は余裕だったが。
獄突破につき成長+1ランク。鯖茄子は獣甲70ランクにリーチ!

鯖茄子にみる獣甲の最大ダメージ問題

【爆刺】撃ちと呼ばれる獣甲破壊を代償にしつつダメージアップを図るキャラであるナスリーンが70ランク(レベル7)になったときに与えるダメージの期待値について。
●武器:竜顎でのダメージ(渾身、3連撃目、最初の2連撃でダメージ+10の連撃ボーナスを得ている)
 
 40(基本)+7(筋力)+5(剛力)+10(連刃蟲)+5(疾撃)=67
 
 追加ダメージの期待値:20個(31個振りで11個成功。命中のために【烈闘】使用?)
 【爆刺】:20
 【奥義・爆塵】:30
 連撃追加ダメージ:10
 
 合計:147点
 
ただし、連撃の1回目に【烈闘】を使ったと仮定して使用チット4枚、〈竜顎〉を破壊するので修理費10000Di(【奥義・犠爆】を使うなら代わりにチット2枚)とかなり金銭的に痛いものが…チット数は4枚程度はなんとかなるにしても、6枚は辛いですぞ。装甲ダメージ減少で30点〜40点は減らされるので、1撃100ダメがいいところですかねぇ。
これが多いか少ないか。〈覇邪〉を取るべきか取らざるべきか、と関わってくるので、今度周りと比べてみよう。
ちなみに2連撃まではダメージより達成数を取るため、哭砲・壊+鋼散獣+狙眼・翠という組み合わせを想定しており、ダメージがぜんぜん出ません。はい。