5ラウンド〈覇邪・白金〉で耐えるのはなかなかにつらいゲヘナAn「牙と剣の交差する戦場」レポ。
《風術》をさっそく使おうと思ったが使えなかった(´・ω・)
抜き出すとすげぇスカスカになるけど、メインは籠城戦。兵士10単位の部隊を三獄無双の英雄たちがけ散らす展開。
おかげで哭砲は全部ぶちこわれるわ(【奥義・殲滅】使いすぎ)、なぜか城門は修理するどころかもとより強くなるわ…敵も唖然としっぱなしだったろうなぁw
「TRPG」カテゴリーアーカイブ
シシを笑えないRizaSTAR
チャンクがルール適用のミスのお陰で紙一重で生き残ったというお話だったSR4th“ほの暗き水の底から”のレポ。
こういうことを後腐れなくさっぱり忘れられる人が羨ましいと思うのが一番の感想かね。
前回のセッションで船ごとリムジンが沈んでしまい
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i”i, 、_人_从_人_/_し_、_人_入
、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 俺のリムジンがぁ〜っ!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ ;;,; ゙};;彡ミ
゙i [
'ヾ. ~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7~~,-::;;;;;;;;;;;;;,,=
;;;;;;;';/'_ / | |
ー-‐'´_,,,-',,r'~
ヽ';;:;;;;;;;, ;;;-'''
' ,r'~
V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
と叫んだ(妄想)フィクサーから「リムジン引き揚げろ」という依頼。
はいいんだが、どうも問題の海域、サメがいる、真珠がある、といろいろ要素が詰め込まれている模様。
しかし平均年齢…外見年齢で換算すればぎりぎり10なのか?…まぁいい、つまりガキランナーの集団としてはよく考えてから無策でツッコむ。
問題なのは「白黒真珠」なる核汚染真珠くらいですがまぁ見つけたらおいおい処分を決めましょう程度。
そして鮫と格闘。しかも無限に湧いてくるとか しぬから しぬから。
(実際1点精神に入れたダメージが本来肉体に入るべきであることが後で発覚したため、ダメージトラック全埋まりのMyキャラは死んでたことになる。
もうサメはこりごりだよ、真珠採りなんて二度とごめんだね(まるみえ調で)。
俺が今、《風術》についていいたいこと
この誤植を乱発したのはだれだぁ!
(海原調で)
最大ランク3と書いてあるのにどう見ても4ランクあったり、「さらに」の使い方間違ってたり、被ダメージ対応のアイコンで防御対応と書いてたり、魔術全体の効果時間と、効果中にある「〜〜できる時間」が別なのかそうでないのか判然としなかったり…
そこにドラマがある
銅おりは師の語るところのロボって、TRPGとして普遍的・一般的にできない(組み込めない)けど、それ自体はドラマなんだよな…
ところでエンゼルギアのシュネルギアとか、テラの百足砲(正式名称は失念した)とかってこの手のものなわけだから、師の嘆くほど共感の得られないものではないのではないかとか、N◎VAにもポンコツオーがあるから、ネタ程度には受け入れられるんじゃないかとか思ったりしたので記事にしてみるテスト。
続・紅いドレスにSVDを
前回のSSのような放言から、コトが終わってクーゲルに表面上暖かく迎えいれられる描写まで思い浮かんだが、それを適切な文章にできないことに苦悩する。
書けばいいじゃないの!という人にはわからない悩みなんだろうなぁ。
紅いドレスにライフル銃を
注:以下、概ね妄想につき過分なツッコミ入れることはご遠慮ください
「マーダーインク」(略称MUD?)の表紙の女性は多くの男性諸氏の琴線に触れると思うのですが、もともとのネタからして、現代独軍制式のH&K G36[jp.wikipedia.org]がモデル、それも不自然に細長い(G36の全長は758mm)とかツッコミたくなる自分。
ガガガは好きですが雰囲気だけでおなかいっぱい、1コマ1文字も読んでないRizaですが、やはりあの娘にはふさわしい銃を持たせたいなぁ…と思いつつ、N◎VAのルールブックを見渡す僕。
ぱっと思いついたのがポンプアクションのショットガン(ベタにモスバーグ[jp.wikipedia.org]風とか?)、ドラグノフ[jp.wikipedia.org]のようなセミオート・スナイパーライフル(もともとは単独狙撃用ではなく、分隊支援用だそうですが)、北米の銃ならSR-25[jp.wikipedia.org]あたりを性能的に推したい。
後者2つは全長1000mmを超えてるので、表紙の少女が持つにはなかなかいい長さだと思うのだが(ゲームが違うが、ALGのチャンバースタッフが1700〜2000mmなので、ガンメタルカラーにして逆持ちに構えると萌えるタチ)。
しかしこれをN◎VAで近いものを当てていくのが難しい、なんつーか、最近のヤツはトンデモかSMGかピストルばっかりで…
===
スコープの
心臓の鼓動一つ、吐く息一つに反応して値を変えて踊る小さな数字に少し、苛立ちながら照準をターゲットに
『そこだ』と決めた瞬間に
仕事の半分は終わった。プロのニューロならなら2秒でこの狙撃位置を特定してくるにちがいない。すぐさま、手刀で余分な
7.62mm×45Rの特製の
小気味いいマガジンの装着音が密室に響く。残り半分の仕事を終えるべく、ドアの外へ向かって駆け出す。
戦いの予感、紅いドレスが本当の赤に染まる時間に心が躍った。
===
とか書いて、ナンブ“STW240”にエクステンション×2+レジェンダリー・電脳化・遠目を入れた相当のドラグノフをチョイス(ルール的に微妙)。弾丸は〈元力?:虚無〉の元力弾と近接戦闘用のバディ・ブリットを用意。STW240の「片手持ち」の特性が面白いんで、近接用にソードオフドラグノフ2丁ってのもいいよなぁ(夢の世界にいってるRizaSTAR)。
あの女性だけネタにして1本書けるであろうtatuya先生に期待。というか、ニューロDECKに改変できそうなネタねーかなぁ…(ぉぃぉぃ
※そして上の描写とツッコミを入れるリアルリアリティを求める俺の感覚が共存していることに萎える
※そしてドラグノフはクロスヘアじゃねーよとかいいたい俺にさらに萎える
見えてない
DS役満のチャレンジ対局名人コースStage2
クリア条件は「半荘+40以上、全員手牌オープン状態」
相手はデイジー、でっていう、キノピコ。強くはないんですがなかなかクリアできません。
しかもドジ属性あるんでたまに振り込む俺。CPUも振り込むので見えてるからと言って打ち方のロジックが変わってるわけではなさそう。
そんなある時の光景、捨て牌に西が一枚、自分の手に西がアンコってる場面で
デイジーがリーチ。反射的にオープンなデイジーの手牌に目をやる。
一一九19??東南北白發中
…えーと、西待ち国士無双リーチ…?
※結局そのまま流局でした
21:41追記/+41とってぎりぎり突破。
★茄子の白炎焼き
知力1でも回復はできます!…本当に?
※《炎術》レベル2だと失敗率1/8だぞ
08/03/04 02:20 加筆。ほかの人との比較とか
とりあえず単体回復量がどんなもんか
〈発苦〉×2〈煉熱〉を入れて【癒し暖める炎】を3ランクで使えば、効果値+9+5+3=効果値+17点の回復が見込めます。
〈覇邪・白金〉で2回の回復をすれば34+α点の回復…どうなんだろう。
【癒し囀る炎】の2ランクが同じ条件で効果値+30+5+3=38+α点の回復なので、一応「20ランクちょいの炎術師」相当の能力を僅か3ランクで獲得したことにはなりますが。
ちょっと欲張ってみる
【降り癒す炎】だと最低11ランクかかりますが、半径5m/任意の範囲に(29+α)×2点の回復が入って、現実的なラインになります(3レベルなら知力が1でも4個ダイスが振れるしね!)
油噴いた
【優息】【瞬息】コンボはどうでしょう。9ランク《雑芸術/火吹き》を取ることで1行動3回も白炎が吹けますが、魔具の効果がありません。
そのかわり判定が強靭力なので、判定数は14個、追加ダメージは7点取れるとして、平均で16×3=48点の回復が見込めます。
油の回数が問題になりますが、もともと隠し芸程度と割り切って「3回吹ければ問題ない」と思えばよし、そして何より炎術と違って「片腕が自由である」必要がないのが魅力。
【瞬息】さえ要らなければほぼ自分専用になるとはいえ、3ランクで32点/ラウンドの回復(〈寄生茨〉がさらに16点の回復をするので、結局48点/ラウンド)はみこめます。
さらなる高みをめざす
【炎舞】を入れると、回復量が6×2点上昇します。【降り癒す炎】をあわせるとかなりランクがかかる(上に、片手剣、片手フリーが確定するため、取っている《覇杖術》が使えない)わけですが、70+αの範囲回復という回復量はなかなか頼もしいものになりますな!
杖術を使わない防御力がガクッと落ちる(《防御》ダイス18個のレベルでは、基準値1の差は回避達成数3点!)ので、片手杖を確定、〈覇邪・黒曜〉使用時に片方の手には〈竜顎〉を持ちたい、と考えると油を吹く以外の選択肢はなさそうです。〈覇邪・黒曜〉使うなら両手に刀で【双耀】だよな!とか言い出した日には、どうせ杖術も炎術も使えないわけなんで諦めて、〈覇邪・白金〉時に【断杖】だけ諦めて「片手〈グレイブ〉逆手フリー」という組み合わせはありかなぁとか思ったりする今日この頃。
参考:巷の炎術師に「回復量はどんぐらいですか」と聞いてみた
巷といっても鳥取のキャンペーンで白炎使える2人はどうなんだろうと想定してみただけですが。ほぼ専業の8レベル炎術師は…判定数が18だかそこらへんで120+効果値×5+α(魔具は誤差だろうもはや)点…165点+αくらい?
《妖霊使役》メインの半妖霊は【降り癒す炎】だから〈発苦〉〈煉熱〉入れたとして29+効果値くらい?、それに【分け与え、充足をもたらす】の20点と【最後の煌き】で消費妖霊強度×6…たしか17×6=102点は最大で回復できるのか。
↑とほぼ同じつくりのターヴ&イルクもほぼ同じくらいか。【最後の煌き】4ランク目の効果はあまり考慮に入れないでいいだろう。
★新しいニューロデッキ
T◎−K◎なる絵師がニューロデッキを描く日はくるのだろうか。
※カウンターグロウについで2回目か?<T◎−K◎のカバー絵
気をつけよう!
通りすがりさんから「破邪ってなんですか?」ときかれてはたと気がついた、超はずい。
具体的には今週テンション下がりまくりで…と医者に報告せにゃならんくらい。
ということで自戒シリーズ。
○冥極刀
×名獄刀
×銘獄刀
〈銘刀〉の進化が〈冥極刀〉。まぎらわしい!。これは辞書登録しました
○覇邪
×破邪
制覇するんですね。打ち破るんじゃなくて。…初めて気がついた(ぉぃ
○竜顎
×龍顎
〈縛龍哮〉につける〈竜顎〉。命名者誰だ出て来い!
よい子の皆さんは辞書登録しましょう。