父の日にリアップを(違

そういう意味で(内容が)タイムリーだったなぁと思うTND「カミを取り戻せ」レポ。
 

 
参加キャストは“The Finalist”風月 雅(Kabuto,Katana◎,Kage●:ニンジャ)。まっとうな殺し導入。・・・真っ当でもないか。どっちだよ。
 
展開的には不自由することはない(ややリサーチが弱いと思ったが)、こいつが2回使って「悪くないなぁ」と思うとは意外だった、というのが感想。男ツンデレっぽく(なのかどうか、実演を見てやってるわけではないが)動くのは珍しいので、ある意味重宝するキャラかもしれず。
経験点13点獲得。殺し神業が足りるだろうといわれたからといって《不可知》を演出に使うのはやりすぎでした。

防災倉庫にインシュリンを

あと1時間ちょいで完全任務失敗というしょんぼりっぷりだったシャドウランのセッションレポ。
 

 
何が失敗だったかってーと、拙速ではなかった気がする。かなり時間的には拙速でないといけないハズなんだが。まぁ導入で「誘拐から●時間たった状態」といわれると、たとえ「定期的にインスリン注射が必要」な相手の捜索とはいえ、ちょっと気が緩んでた気がしないでも。
 理由とかはいい、まず助けるんだ
と思えないのが敗因っちゃー敗因かも。
 
それとは関係ないのだが、犯人の行動がかなりこうお粗末というか考えが甘いというか。
個人的な感想ですが。

シャドウランGM支援プログラム

50.5:986:585:640:380:3窓プログラム:center:0:0::
…深く考えずにハリボテを作ったらこうなった。
ハリボテなんで「エッジ使用のチェックが入ってないのにロール結果ではエッジ使ってる」とか、「ダイスプールだけ決めて判定する機能がない」とかそういう細かいところはツッコまないでNe!

通り魔現る

おきてから1時間ほどBF2だのなんだのやってから居間に下りたら何か現場速報っぽい画面をTVが写してる。
 
Riza「どこ?」
母「秋葉原」
 
…(゚Д゚)
…(゚Д|ω=)っ|゚)<行かなくてよかった! YS行ってた人とかいませんか! いませんね! 大丈夫ですね!
…(゚Д゚)三ピシャ
 
しかし25歳で疲れて人を殺そうとする(まだ心肺停止なので「殺人未遂」らしい)って理解できないなぁ…

ねぇ。

ふとメッセで「びっくりするほどユートピア!」と書いたときに思い出した。
ピア嬢成仏から3年…もうそんなになるのか。
 
#カテゴリがTPRG>N◎VAなのは意図的

★オンセ1回目

自分用にまとめた《覇杖術》サマリーの連撃ボーナスの1Lv目がよりによって間違ってたということに気がついたのがセッション終了後だったというオチのゲヘナオンラインセッションレポ予定地。
4ランク覇杖呼気使いの明日はイカに。
 
43:617:307:0:0:辞書登録:center:0:0:NPCの名前とか間違いやすいから辞書登録してみた:
 

 
〈鐘杏〉のファーユ支部という珍しい場所に赴任した新米+フリーポイント2点という微妙な強さで作成された覇杖呼気使いのカルハバキアが不審人物の捜索任務にあたる話。
相方には魂装邪眼士のケロちゃんトルリアがついたものの、何分双方4ランク。慎重に慎重に話を進めていく。
よく考えないとドツボにはまるがタイマンセッションなのでドツボから引き上げるほかのプレイヤーなんかいないもんね!
おかげで会話がgdgdになったりしたが、大昔のなりチャを彷彿とさせて結構充実した気がします。
ラスト戦闘は出目が恐ろしいほど回った(〈コブラ〉渾身でぴったり命中値1(【瞬渦】で+3するのが前提)のが印象的。《防御》もしっかり固めたのが奏功してほぼダメージなしで安全に切り抜けられました。
溜まったお金で〈小型盾〉を買ってさらに防御力アップ。
トルリアは「ついに ねんがんの ちゃくらむを てにいれたぞ」とか言ってました。〈邪視の弓〉は売るためにあるんじゃないのだがw
 
なお、蛇使いに鉄輪使い…どこかで似たようなコンビを見たような気もしますが、あまり意識して作った(&カップリングさせた)わけではありません。念のため(何)。

アイフォン

概ね予想通りというか、ソフトババンクモバイルからiPhoneというお話。ごく初期の時にそういえばiPodとセット販売してた縁はあるよなぁと思い返してみたり。
 
しかしこれが売れるかと言われると微妙に分からない。iPhoneのサイズ面(携帯電話の「電話」としてわかる計上って結構大事?)、あるいは「iPod Touchを買わないでiPhoneを待つ」というユーザーがはたしてどれだけいるのか…。
PDAとしてのiPhoneは結構面白い(WM以外のOSという面でも)と思うのだけど、だとするならば契約形態としてデータ通信Onlyの契約ができるかどうか、その時にコストはどうなるか?とか結構気になる。

1発必中

迷子探しは1発で居所を引き当てる、群体ドローンは1発当たれば死ぬ。ついでにチャンクも1発で精神ダメージトラックをぴったり全部埋められて気絶すると一発だらけのシャドウランキャンペレポ。
(先週からの分を合わせて5本もスタックか…orz)
 

 
前回から引き続いてティル篇。名前の設定がない首都で女王陛下に謁見したら何かいただけるらしいので
「ライアンよろしくカルマをこうピー(←ドラクエ4の一章クリア時に経験値がもらえる音)っと」
「むしろランクをくれ(違)」
とかむごいことを言いつつ(しかし実際に【魔力】が増える指輪だの、【エッセンス】低下を食い止めてくれる指輪だのもらえるとは思わなかった)とりあえずゆっけ氏キャラであるエルフの魔法使い、フルーフの「グループ・イニシエイションのための準備」は終了(このために2話使ったんねんで!)。
 
その後いきなり知り合いのエルフから首都市内での迷子探しワン・デイ・ランを依頼される。多分R&R Vol.39のフックだろうなぁと思うが…変なところで起こすなぁ。しかもボスが脈絡なく前々回のボス…ああ書いてない。本編1クール目の主人公(2クール目はどうなんだろう)ロリバイオアデプトのアスハの姐のクローンという微妙なお方。純粋培養メイジだが。
主力戦闘員が向かってみたらいたのはシアワセ・セイバートゥース・タイガー(英語版Augmentation翻訳版)2匹に群体の「蚊」。念のためと残ってたMyキャラの前に来るとかもうね。
ぎりぎりの機転で武器収束具でズンバラリは回避して、魔法で気絶(精神ダメージトラック全埋まり)されるに留まる。ただしこちらも詰めきれず、またも取り逃がす。ただし武器収束具は残ったので前回より進歩。
とりあえずリムジンその他収入でホクホクしつつホームグラウンドであるシアトルへ帰還。めでたしめでたし
 
【余談1】
セッション内で出てきたLRTの参考にした富山ライトレール[wikipedia]の車両、併用軌道で時速40(実際は30)km/h、専用軌道で60km/hほどしか出さないらしい。ダブリンのルアス[wikipedia]も路面電車志向なんでやっぱり郊外に延びても普通速度出せないだろう…と思うわけですよ。
 
#少々見苦しい鉄論議を反省しつつ一歩も引かないRizaSTAR。
 
【余談2】
 「仏教様式」ってスカラベ観音のところでちらっと出てたけど、データあったっけ<ルールブックを工房に常駐させてる悪い人

神語術の強制力を躍起になって上げてみた

崇呪まで使うとかなり上がるが、風術連打で強制力19まで持っていった「風が運ぶは偽りの幸せ」レポ。銀沙編第二話のGMナリ。
 
#重要なことなので書き足す。ボリュームと時間のバランスがよいという旨、しろみけ氏にほめられた。近年まれに見るほめられ具合は素直に嬉しい。
 

 
「朕も享受者である」とかシェオール最後の皇帝王がのたまいつつ、ごく古い盟約により長いこと音信不通だった魔術学院っぽい集落の救出に向かう一行という筋立て。
ショートに仕立てた割には伏線はまぁあったかなぁと思うが、一方でちょっと強引だったり、少々一本道だったりとかして反省。
しかし【加速し断定する風】【転じ守る風】を駆使した銀糸の民が《神語術》を使って補正後強制力17はがんばった。これは強い。