おかげで結構散々な目にあった六門2ndプレイレポ。
空中庭園1話目。
キャラ作成時のうっかりで探索系技能が薄かった一行をフォローしたり、6回くらいのイニシアティブ判定で4回も同時攻撃があったり(イニシアティブ+3なのに同時攻撃って…!)というなかなかの波乱。ボスまで同時攻撃で沈められるともう何も言えません。
#レベルドーピングをさせたせいではあるが、その分壁になるクラリーネは
#戦場エリアから除外されてるし、結構プレイヤーとしてはヒヤっとした面もあったようだが。
まぁ徐々に運用に慣れていきたいですな。
「TRPG」カテゴリーアーカイブ
回復のない2人組
2人セッション記録予定地。
BoA「死が二人をわかつまで」
クトゥルフ in BoA・・・違うか、葡萄畑と魔人様にまつわる小話の続き、みたいな?
うーん。人に分かりやすく言うのって難しいな。言ってしまえば実にBoAらしい魔人の企みにとある騎士夫婦と子供が巻き込まれる・・・ってかけばいいのか?
しかし暗転節(あんてんぶしで一発変換したことえりを信じよう)時点で中年に近かったキャラであるクレールさんを1070年近くに持ってくると実はRizaキャラ的には大変なのだが、他に似合うキャラもなしとGoサインを出す。
ショートカットに一気に貢献する剛胆ぶりはいいとしても、回復がないシナリオに縁があるのか、やたらと高いHPでがんばる羽目に陥る。BoAの悪いところというか、マーテルは何にしても必須になってしまうのが残念だよなぁ・・・。
エピックとか抜きにして、近いイメージのキャラクターを近々用意しないと年代的に大変だな、とか思った。芸風とかじゃなくてキャラクターの幅を広げないとな・・・うん。
ですぅマシーン捕獲
本邦初! 「中に誰もいませんよ?」とまて言われた引きこもり車いすテクノマンサーがフィールドワーク!
…という非常に悔しいスタートになってしまったSR4のプレイレポ。
雪が止んだら太陽風ですよ奥さん!
太陽風が吹くと桶屋がもうかる…わけではなく、亜軌道をつかう航空機が全滅してしまうわけで、そんな中を無謀にも飛んでばっちり墜落した飛行機からいろいろ救いだそうというのがミッションの骨子。ただし昼日中だし中の人がいないしでシャルロッテは別件に駆り出されることに。
しかしこれが難儀。場所がアレでNANで、ミツハマの私有地な割には奴さんたちが不気味に沈黙してたり…おまけに不整地の原生林で車いすが使えない。【シグナル】もジャマーのように働く太陽風の影響で下がりまくりの不安定。GMはマトリクス活動に支障をきたすのが好きなのかと心で愚痴りつつ車いすから這い出してフィールドワーク。まぁどこかのノスフェラトゥのように日光でダメージを受けないだけマシですし、スキルワイヤとはいえ〈サバイバル〉もあれば意志力もあるので最低限の活動はできるわけですが…。
でもやれることは手間の割に多くなかった。いや、壊れたリモコン修理したりはしたけど。
スプライトにですぅマシーンの処理とかさせたけど!ヒット数出ないで難儀したが!
まぁよく頑張ったと思う。でももっと頑張ったのはミサイルと正面切って対決したアスハだろうjk(そしてあれだけくらって負傷修正ってレベルで済む頑丈さウラヤマシス)。
神語術リスト − 訂正篇&バグ発見篇
1日に2個以上の作業はあまりできないRizaSTARです。
まぁ裏でもう1個2個動いてるような動いてないような状況ですが…
今日はiPod実機で動かしながら誤字や誤表記の類がないかどうかをチェック。
ルールブックの魔術を1つずつ検証してたら、【汝、我に誓うべし】で前触れなくおちました。
再起動して【汝、我に誓うべし】を直接見ても落ちないので、長いことつかってるとメモリ領域を圧迫して落ちてしまうのでしょう。この部分、何としても直さないといけませんが…どうしたもんでしょうねぇ。
見た範囲では誤字のほうはほとんどが致命的ではなく、「消失」が「焼失」になってたり、「すべて」と「全て」のような些細にもほどがある程度のものばっかりなのでとりあえず安堵。
神語術リスト − 解決篇?
あれやこれやといじってたらとりあえずよくなった。
そんなんでいいのか俺?と思わないでもないが。
とりあえず実機で動かした画像。人柱インストールモードで入れたので、AppStoreにはまだ出てませんよ?
バージョンが1.01になってるのも直さないとなぁ。
魔術のルビ、どうしようか?と考えてます。
理想的には設定で漢字とカタカナのどっちを表示するか(あるいは、どっちを「ルビ」の位置に持ってくるか)とか指定できればいいんですが・・・現状でやるとしたら漢字名称にルビ的にカタカナ名称表示の固定かな。
XMLにデータを追加しないといけないので、ちょっと面倒な作業なんですよね・・・まぁ大したことではないと言えばそれまですが。
とりあえず魔術の記載について誤字と表記の間違いがないかどうかの確認をしないとなぁ。
神語術リスト − 問題噴出
誤字があるとかいうレベルではなく、実機で操作を続けているとなんの前触れもなく強制終了させられる。確実にメモリリークがおこっていると思うのだが、この特定、結構時間がかかりそう。
正直アプリケーションを根本的に作り直してもいいと思うのだが、そんなことしてると結構時間かかるしなぁ。
作り直すというよりは、処理の1個1個について「どうメモリを使っているのか」を把握しないと、あっさりリークがおこったりするので、変数の宣言のやりかたなどについても学んでおかないといけないだろうなぁ。
XMLから神語術をロードする過程とか、気持ち悪いこと結構してるもんなぁ・・・
ということで公開はかなり先になりそうですよ。
神語術リスト − AppStoreへの道(2)
5〜8レベルの魔術をXMLに起こす作業など。
そのとき気になったんですが「本文のままの効果」と「本文どおりの効果」と、同じ意味なのに記述を統一してないんですよね。魔術の作者のクセを矯正してないのかしらん。
で、その本文のままの効果をリストにどう起こすかという点ですが、結構ブレてます。
基本ルールなどの決定表で効果が書いてあるものは極力そちらに合わせてます。
獄王にはそれがないので「付録にある効果の欄の記述を本文の効果とする」原則でやっていますが、結構ブレてるのはご了承ください。
ちなみに決定表を参照するというプログラムの意図(と、一覧さえあればサプリの魔術がそのまま完全な形で手に入るのはまずいという判断)をかんがみて、消費気力、目標、射程、タイミングについてはXML化してません(=アプリ側で参照できません)。
もともと「キャラクターシートに記載しきれないデータ」を補足するという意図を考えるとこれは妥当かなぁと思いますがどうでしょう。
もっとも、魔術名称のカタカナ表記くらいは対応してもいいと思いますが…。
公開までこぎつければ次はiケバブの初版に向けて、ということになりますね。
神語術リスト − AppStoreへの道(1)
アイコン画像をもうちょっときちんとしないといけないのと、大判画像を用意しなきゃいけないらしいだのという手順があるらしいので、それら必要なものを作成。
小さいサイズのアイコン。以前のよりは手が込んでる
こっちは大きいサイズの画像…の作りかけ。神語術リストのアプリ画面をそのまま入れてしまおうかと思ってる。
Google翻訳を使用して、上の画像の地にあるアラビア文字を作成。翻訳できてなかったところを適当に書き換えた神語術の魔術名称を使ってるんですね。
でもこのままやったら強制力が低くなりそう(笑)
F6の精霊に一撃見舞わせる
エピック万歳
魔剣のくせに魔法支援系に急きょ修正された魔剣「使わせ」ユーリヴさんの活躍した(?)BoA3rdレポ
話の内容って、結局鳥取の中でしかやらんし・・・と思うと、後から補填する系統のレポはキャラクターの使い勝手とかについて書こうと思った。
・・・シナリオの内容を忘れたとか、そういうんじゃないからな! 追求するなよ! 絶対だぞ!
参加キャラの“断罪の剣(※)”ユーリヴさんは、勇者を探して聖剣を貸し与える人鞘さんなんですが(特殊因果律:魂の鍛冶を転用したマーテル=ディアボルス=ステラ)、今回は面子の都合で剣を振ってくれる人がおらなんで、魔法使い用の特技に急遽組み替えての出陣。
結果としては結構運用に穴がありつつ突破、というところでしょうか。
ペナンスもそうですが「使い手によって形が変わる」とか言って魔杖にして、うまくエピックを使うと結構いい感じに使えそうですが、そのためにはうまい特技の取り方と上手い運用のやり方、させ方を模索せんとなぁ・・・うん。
(※):GFの同名武器が出る前の話、ほぼ設定は同じなわけで、レリック武器として世の中に定義されてしまったら設定を戻してドラスレにしようかなぁ・・・