安心と満足と不安の★★★★☆。

「そういえばiTunesの評価とレポートは国ごとに違うんだっけ」と思い立ってアメリカとドイツにおけるSR4ツールの評判を見てみた。
とりあえず星4つ半。良い方にある一方で星1個という評価もないではない。
英語なのでアメリカでの評価を見る。だいたい良い意味でシンプルであるという評価っぽい。なんか色々書かれてる気もするが怖くて目が通せない。
ドイツは評価の絶対数がやや少ない、かつ評価が両極端? 多分ドイツ語翻訳が不十分な点が大きいのだろう(これは以前も書いていた気がする)。
…次のバージョンで「メッセージ情報を自分で自由に置き換えることが可能です」とか機能つけたら、フィードバックで良いメッセージを受け取れるかなぁ(笑)
#自分でドイツ語を習得して、ドイツ語版のSR4ルールブックを入手するのはハードル高いしなぁ。

おはようございます

おかしい、7時台には一度目が覚めて「もう1眠りしても10時には目が覚めるだろー」と思ったのだが…なんでこんなに寝れてしまう。

UIFileSharingEnabledに関するメモとヤバイこと

UIFileSharingEnabledというのをinfo.plstでチェックすればiTunesからファイルの同期ができるらしい

このフォルダ、ドキュメントのルートである。
すでにDocumentフォルダのルートに見られたくないファイルを置くような行儀の悪いプログラムを作ってると… orz
#iMasterScreen ルートにファイル置いてる… orz
#次バージョンで上手く処理する方策はないでもないが、試してみるかのぉ…ちょっと考えないとダメっぽいので、すぐ採用はしないだろうが。
##ついでに拡張子の制限をせず、どんなファイルでもホイホイ食べちゃうらしい。

おはようございます

日付変更線前に寝て睡眠時間帯の調整をする。

和風世界の影絵のようなスケールのなにか。ふすまの向こうで物干竿もかくやというやったら長い刀を振りまわしてる男が城内を右から左に走りつつ、相対した剣士を斬るわ長刀もった女性を斬るわの大活躍…かとおもいきや、なぜか城の自爆スイッチが押されて核爆発が起こるというオチ。
最後になぜかこの件が「日本史の一部が陰謀史観っぽいことの理由」という趣旨のナレーションが入った。
…もうやだこんな夢。

タッチェさん。

「touch〜」とメソッド名を記述して「〜をタッチしたとき」の処理をやらせる。
するとなぜかそこで例外が出て吹き飛ぶ。
調べたらメソッド名を「touche〜」と記述してた orz