肩は痛くない。最近にしては比較的いい目覚め。
痛くなる1歩手前感はするが。
※追記:久しぶりに10時に眠くなり13時前まで寝た。薬云々ということはありえるのか…?
以下、夢日記。
高校のコンピューター部の部室である化学実験室に○年ぶりに入ることに成功して、卒業以来おきっぱなしだったPC98版リメイク版XanaduとGenoside2をFD・CD箱からあさってたら女の子が入ってきて、あれ?まさかここで授業?(「実験室」のクセに、部活で占拠してたのでほとんど授業につかってなかった)と聞いたら
「うん」
という答え。さらに授業担任を聞いたら(部活の)顧問である先生でなく、御年78歳の老先生(定年過ぎてるだろうjk)だとか。
お礼をいいつつなぜか話が弾み微妙にいい空気なところを男子生徒が入って台無しにしやがったので離脱。
「ヤナギ○○メソッド」という(思い当たる苗字が2・3あるが、なんにせよ微妙な)謎単語で毒づきつつ、そのまま「担任教師がどう考えても自分が時間を作りたいためにデッチUPした」と思しき、校庭の発掘の授業に参加する。当然体操着に着替えるので女子は別の教室に行っていて、男子と担任教師との間で微妙に会話が行われる…というあたりで目が覚めた。担任教師は中学担任で、技術科の先生。
バイクをこよなく愛されていたのが印象的だったなぁ…
脈絡がないが、「女の子(具体的に実際にあった誰か、とは思わなかった)と話していい空気になる」という最近にしては珍しく良好な夢見であった。
「つれづれ」カテゴリーアーカイブ
まだだ! まだおわらんよ!
「カテゴリ:TRPG>>アルシャードガイア」と迷ったが、元記事がある以上mixi感想だろうなぁ。
mixi感想はタグにすべきだったのだろうか。
tatuya氏が通常の3倍の長さのロストレクイエムを終わらせたそうで(記事1・記事2)[mixi.jp]。
3倍に膨らむなんてどこのベーキングパウダーやねん!と思いつつざっと15話を見ると、概ね長くできる理由がわかった。
あれだ。下敷きを知らない人間が多すぎるんだ(これはよい事でも悪いことでもある)。
以下推測。
下敷きになっているのは概ねFateの世界で、まぁ我々もそれは多少なりとも意識した上でやってる面はありましたが、GMをはじめ過半の人間はストーリラインがどうとか、キャラクター性がどうだか特に深く知っているわけではないわけで。
そこんところいくとtatuya氏のキャンペーンはおそらく「GMがよく知ってる(これ重要)」、「PLも知ってる、ノリについていける」から、登場キャラそれぞれを膨らませてキャンペーンの1話が作れるんだろうなぁ…と思った。それは真性工房の面子ではできない作業だからなぁ…たぶん。
だいたい15話キャンペーンってやったトキねぇよ!。ゲヘナキャンペーンは途中参加だから14話しかPLやってねぇよ!(それとは別につなぎ登板でGMを3回やってるが)どんだけ長いんだよ!
…一応「強くてニューゲーム」構想があるにはあるんだから、こっちも最長11話になる目はあるんだが…はてさて。
おはようございます
寝た時間、早いはずなんだけどなぁ…かなり(´・ω・)。
肩いて。
おはようございます
肩はどうしてくれよう。
それはさておきとりあえず選挙か…
おはようございます
腹が減った状態で何時かに目が覚めたがそのまま二度寝。
相変わらず肩いてー。
おはようございます
時間推定精度はUP。しかし肩が痛い。
志村・バレンタイン・淳二
炭は焼いて作るが、油煙を膠で固めた墨を「焦げた匂いしかしない」調理で作るマリーに乾杯!なあなたのウァレンティヌスより /生方一寛[mixi.jp]感想文。
外伝っぽく見えてやっぱり外伝なんだけど、脈絡無く世界観に聖バレンタインを入れて話を成立させるってのはある種手腕だよなぁと思う。しかも話として全員に思惑ある行動をさせるとか、最近作ってるゲヘナのセッションとか見てると難しいはずなのになぁと首をかしげたり。
ただマリーはせめてもう少し調べてから料理に当たっていただきたい。
あと、マリーなら首輪だろうjk…オチもつくし(いやオチの方向性がイマイチか?)と思った俺は地獄行く。
おはようございます
8時だと思ったら7時。うーん。
それはそれとして薬飲んだら眠りが「濃い」気がする…
おはようございます
肩が重い…起きる気力が萎える。
あと、時間の予想が1時間後ろにずれてるのが気になる。
みけ師と東方のような空間にダイブして何かSTGをやるような夢。
4面のボスがうどんげだった。
ドアの向こうから手だけだしておいでおいでするので腕を掴んで極めたらものすごい勢いで萌え声を出されて痛がったのでやむなく普通に入ってあげた…ところで夢は終了した。
おはようございます
腹が減って目が覚めた。