おはようございます

夢見が良いんだか悪いんだか。
「BF2風の画面で出来の悪い直剣で戦い続けるゲームをやって負けたんで自殺ボタンを押してやめた」という終わり方は悪いんだと思うが。
 とりあえず記録することにしてる夢日記。義務感だけで書いてるので見てもワケワカだと思うぜ!
 

 
自分と担任ととある女子生徒(小学校の同級)だけがいる高校ぐらいの教室で、その女性がタロットの「世界」を暗示する神様を祭る神社がフランスのパリにあるので一つになりにいきたい(宗教的な意味で?)から、その訓練のためにフランスパンとオリーブオイルで食事をしたいと言う。
「なんか悪いね」とかやおらフランスパンを取り出してちぎってオリーブオイルをつけつつ食べる彼女に「酒さえ飲まなきゃどうでもいいよー」とか暢気なことを言う俺。その語先日のクラス替えで別のクラスになった人の話題になって、そこからだんだん変な方向に話が向いていくわけですが…
 
久しぶりに変なシチュだったなぁ…

やっぱり変態的なのは変態的だった

そいや昨日、デルのInspiron Mini 9を藤沢で見たので触ってきたんですよ。
で、いつもの通り店員の案内をガン無視丁重にお断りしてメモ帳を立ち上げて日本語打鍵チェック。
 
…安西先生。右Shiftキーが…押したいです…(AA略
 
どういうことかっつーと、右側のキーの詰まり具合が段階的なせいで、ホームポジションに指を置くと通常「+」キーに置かれる小指がEnterキーにかかるというような具合。しかもEnterの下は「全角/半角」と来たもんだ。
ということで
* おおっと *
と打鍵するのがムチャクチャ面倒。右Shiftを小指で押しつつ打鍵する記号系統(()〜=*+{}<>?_とかいった記号あたり)が押しづらい。間違って全角/半角キーを押しそうになる。というかこのキーをShiftにアサインすべきだろうjk…
 
ということでオススメできません。値段が少々高いのに目をつぶればいいマシンなんだけどなぁ…

おはようございます

相変わらず 午後でしたー
…疲れが取れてないorz
 
地霊殿メモ:寝起きにやるとよくピチュる。あさごはんはたべましょう。
#ミスって(避け損なって)弾が当たるのは俺の実力だが、自分から当たりに行ってのがありありと見えるのは調子が悪い証拠

最後の(?)大物

デルInspiron Mini 9がついに出てきた。正直EeePCを買うのをぎりぎり(?)まで伸ばしたのは、これの発表はまだかと思ったからでもある。
EeePCとの比較ポイントは
 
・バッテリーライフ(やや短い、実働3時間代なら許容?)
・完全ファンレス(これは結構魅力)
・SSD構成(1ドライブ8GB/16GBが選択可能)
・OSにUbuntuが選択できる
・キー配置とキーピッチが変態的→参考記事
 
メモリとCPUはEeePCと互角(Atom N270、1.66GHz 最大メモリ2GB)…しかしメモリ2GBというオプションは選択できない模様(自分で購入してもあまり懐は痛まないが…)。
個人的には「ろ」キーの位置が我慢ならないのと、ファンクションキーの位置が(Fnキー併用にしても)かなり特異な位置にあることを考えると微妙(その代わり、多分主要キーピッチはかなり広いと思われる)。
 
店頭実機で使ってみてよかったらUbuntu構成で買ってみるのはありかなぁ(待