今日やったこと

面談2件(のうち、1件目が終わった段階で書いてる)。
1件目はふつーにマンパワー欲しいーというストレートな会社なのでアリかなーと思う。こういうところにアッピールできるスキル欲しい(限定的)。
実際そういうところから始めるのって地道に自分を戻していくのに必要なステップという気がするし。

2件目は話聞くだけ聞く度が高い。将来的なキャリア志向がマネージメントに向くのはなぁ…
(以下、帰ってきてから)
というか完全に求めてるのがミスマッチだ。ハイブリッド開発者求めてる。
うん、ちがうね、という確認だけして終了。
あと忙しい担当者でインタラプト入りまくりだった、こういうケースは初めてだったけどうーんもうちょっとなんとかしたほうが…という気もした。

帰りはアキバ寄って新宿経由で帰った。座れなかった。辛い。眠くはならなかったけど。

今日やったこと

折葉坂三番地関連の作業やった。アナウンスは主催のおりは氏がするだろう(丸投げ)
PDFに表紙と裏表紙をくっつけて、アップロードして、DL用バナー作って、DLコンテンツ作って、足りてない年別・作品別既刊ページを補ったら5時間くらいの作業になった驚き。
2〜3時間だと思ったんだがなぁ…

その代わり、久しぶりに集中力が出たシーンになったので、その点では収穫があった。

TNXキャストDBはほんのちょっといじって、アウトフィットや技能の入力がスムーズになるようにした。
アウトフィットオプションの入力とか、扱い方について考えねばなぁと思う。

今日やったこと

前半、無駄に時間溶けた…
DMとかスカウトとかお手紙来てるのに返事書いた。
住宅を眺めてた。だいたい都内で山手線の外なら7〜8万なのかねー。

TNXキャストDBは念願のデータ入力テストをした。
が、iPadAirのエミュレーターがクソで日本語入力がうまくいかないことが多い(再起動したりすると治るタイプ)
実機テストかな。

実機テスト前に直したいところも出てきたので、ここを直していきたいところ。

今日やったこと

最終的に6ヶ月試用になるほうは蹴って別のオファーの調整をした。
これも五反田で場所至近なんだよな…まぁどうでもいいのだが。

TNXキャストDBは一通り入力はできてるはずだが、わりと抜けている部分があって、そこを補填していく感じ。
最終編集日時とか全然いじってないの、本当はいけないよな…

デザインを凝るのはもっと後でいい、ということにしてるので割りと変なことになってる。
キャストのタグづけができるようになったのが進化点だろうか。

今日やったこと

とりあえずキャストデータを入力したり削除したりする上での不備を削って、見た目とUXはさておき最低限キャストでーたは入って見られる、という体裁を確保したかなーというところ。キャストデータを実際に(iPad実機で)入れないとわからんところは多いだろうな・・・。
CSVインポートを真剣に検討したいところだ。
これをPDFエクスポートできるところまでいけば、自分用としては適したところまでいくかなーと思うんだが。

今日やったこと

ひたすらコーディングではなく、今後のことについて悩むDayにした。
単発で仕事受けるにして、通勤のコスト(金銭的ではなく、時間的コスト)がクソでかいのが躊躇する理由だ・・・ということなんだな(報酬/稼働時間で求まる時給は2000円ちょっとになるので、まぁ許容範囲だと思う)。エンジニアリングからスタートするのもちょっと微妙だなぁ。超短期なところは魅力だけど。

で、なんとなく他のところに「興味ある」チェック入れたら即オファーが来てビビる。場所はやっぱり大崎広小路駅で最近GTDはホットなんだろうか。
とりあえず来週できるだけ早く会うようにスケジュール調整予定。

今日やったこと

昼寝した時に学生服を着た厚生労働大臣として閣議らしきものに出る夢を見た。
意味わからん。

TNXキャストDBの特技データを別方式で入れるように修正した。
自動セル追加までできればまぁ実用になるかなぁという感じがするが、とりあえずこれでいいかーということで。
(あ、追加した特技の削除ができないな…)

明日は仕事に関する諸々の決断について考えることを優先しよう…

今日やったこと

昼寝してからコーディング。新しい画面は完成しないものの、調整して特技入力をExcelライクにセル指定→内容入力でできるようにした。
特技もいちいちタップして云々でやるより直入力したほうがやりやすかろー(タップシステムの全否定)ということで画面をゴリゴリデザインした。
しかしやらなければならないことは色々出てくるので課題解決しなければならないことは多い。

今日やったこと

通帳は再度修正して記帳ができるようになった。普段の扱いを考えないとアカンのだろうか

今日からコワーキングスペースに戻って作業。TNXのアクトレポートを補完したり(完成してない)、アウトフィットのデータをスプレッドシート風の編集ができるようにしたりといろいろ作業をした。
セルの自動移動機能も実装したし、「下方向に移動したら新しい装備作る」とかやってもいいかもな!
とりあえず値の入力はできるようになったが、シキガミ装備フラグの対応がまだ。というか、初期版では対応しなくてもいいんじゃね?疑惑。
備考にかけばいいレベルじゃないかという。
これで一通りキャストデータは入力できることになったので、とりあえず0点キャストをにゅうりょくして入力のやりさすさについて考察するとかのフェイズか。
まぁこのスプレッドシート風の入力をアウトフィットだけでなく特技に入れるべきだなうん。全然入力の勝手が違う(ただ、色々面倒なこともあるが)

今日やったこと

親戚の家へ年始に行きつつ墓参り+初詣のコンボ。
その後タリーズにこもって・・・特段何をしたわけではないが、コードを少し書いた
スプレッドシート状にデータを表示できるコンポーネントというのを見つけたので、これを使って作ったクラスを作り直すことにした。