TOKYOキャストDBのCSV扱いをしてた。
艦これもした。
あとInktoberもした。今日はタシュ。
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
今日やったこと
とりあえず書くと、TOKYOキャストDBをいじった。GPD Pocketが充電しなくて難儀した。
キャストDBとしてはとりあえず動くので体裁とかのチェックに入るフェイズ。あとは巨大CSVインポートも試してないので試さねば。
あとレコードシートとエクスポート機能は付けたいね。
今日やったこと
艦これのイベントまとめ記事を書いて、TOKYOキャストDBのアウトフィットデータの表示を悩んだ末「全部詳細画面は別に流してオプションはアウトフィットリストの用事しない」という施策を取ることにしてコードを書き始めたり、SR5の受け取りをしたり(家人の受け取りは信用しない)。
明日は台風だし、今日も雨なので早め早めの退散(土曜なのでバスが早々になくなる)
今日やったこと
艦これもやったがTOKYOキャストDBもやったよ!
iPhoneって、要するに今の所iPhone5系統の幅(現役だとSEだね)と、6、6s、X、SRmaxの系統があってムギャオーしてるわけだが、最低限iPhoneSEで見えるものが見えないが内容に作っていく。
となるとどうなるかというと、技能表示とか装備表示がiPad版と全然違う見せ方しないといけないわけで、その対応を泥縄で決める(これが個人開発の良い所であり悪いところでもある。泥縄であーだこーだやって、問題に突き当たったところで本日は終了。
1アウトフィット(アウトフィット本体+オプション)=1セクションなのを崩した場合、どうやってセル設定するべきかな…という話になってくる。
力技使うしか無いが、チカわらザのためのメソッドをちゃんと記述できるの?と言われると心細い。
今日やったこと
半分くらいは艦これに吸われたけど、残り半分でビルドエラーとかの対応をしてた。
TOKYOキャストDBはとりあえずリストができて、JSONからキャストデータの取り込みができた。
リストをタップしたら詳細データが出る・・・というところをやらねばならない。めんどくさいぞー!!!
半分くらいはiPad版の流用でなんとかなりそうな気はしてるんだが。
今日やったこと
艦これだよ!(悪びれもしない)
いや、TOKYOキャストDBのコードはいじったが、インポートしたデータを見せるViewerの設計とかちょっと悩んだんよ…軽くアイディアは浮かんでその方向で書き始めたが。
一応リストには乗るはずだからこの段階でテストしてもいいんだが、テスト用のデータ作るのもちょっとした作業なのぜ。
今日やったこと
昨日ひきつづきCSV取り込みをガリガリと。地味に面倒なのが装備オプションなのである。
「直前に追加した装備」を覚えておいて、それに「オプション」で付けなければならず、CSVなので「頭に@をつけて」という注釈を入れねばならず…
なお、最初に@のついたアウトフィットが登場したら知らんw
イレギュラーな入力だとエラー吐くけど「どこでエラッタのか」までは流石に手に余るな…。
とりあえずできたはずだが、UIとのつなぎこみや、キャラクターのDBへの登録、という肝心なところを抜かしてフィニッシュ。
というかこのテスト、どうやるんだよ。
今日やったこと
ディスプレイの発注したり(最初ハードオフ探したが、だいたい同じ値段でもうちょっといいのがAmazon経由で買えることに気がついた)した。
一応祝日扱いなのが辛い。
あとコワーキング入ってるビルのエレベーターが止まってる(リフレッシュで今週いっぱいくらい使えない)のが辛い。
TOKYOキャストDBはiPhone版のために「バカでかいCSV」を作ってそれを取り込むための仕組みをガリガリ書いてた。このテストうまくいくのかな。
今日やったこと
TNXキャラクターDBのiPhone版のUIとかモリモリ考えてた。キャストデータを全体1個のCSVで取り込むというワザを見せねばなるまい…という顔になって
極めてなんというかまぁそういう形式になるよね顔になる(アプリ内でのエディット機能を全部オミットして手間を省く)。
まぁ一応iPhone/iPad間でのjson介した転送くらいはできるようにする予定。
あれ、jsonだと上書きコピーできないぞ…!(問題)
まぁクッソ面倒なんでそういう同期とかも「今はつけない」でとりあえず実装からよな(開き直り)
艦これも裏でがんばった、頭辛め。
今日やったこと
昼飯にNKTNでカレーを食べた。長粒米は自分の口からするとあまり合わない(食えないとかまずいとかではない)な。
れじ☆すたのレイアウトとか練ってたが、もしかしたら根本からレイアウトをRerativeLayoutに・・・もうしてるのかこれ?
下半分のViewをただのViewにして、「その子」扱いでViewを自由に配置できたら神だが。
あと、TNXActManagerでノッチ対応できてないことに気がついて対応。これは審査に回す。
TOKYOキャストDataBaseはiPhone版を作ろうかな(有料で)という機運になりつつあり、既存のをそのまま持ってきたらどうなる?と思ったら大惨事だったでござる。一度に表示する情報量を制御せにゃんらないので、これはiPhone用のTarget別個に用意しないといけないパターンや。
あとは艦これ。E3のゲージ全部割った。あーしんど。
でも「連合艦隊+支援艦隊 10出撃前後」だとしんどいで済む。前ゲージはもっと辛かった。