飛翔の蝙也からはじまるるろ剣あれこれ。の続き考察ぼにゃり

こいつの続き考察をぼにゃりと書く。

軍隊で「唯一無二」ってすげぇ使いづらくて、まとめでも描いたとおり1人の超人であるとか、1機のMSであるとかが局地的に勝利をもたらしたことはあっても戦域全体、ましてやもっと大きい戦局を動かし得たか?つーといまいちわからん。

蝙也さん、斥候としての利点は
・上空(何mかは具体的に定義しないが、コミックで数階建ての建物の上を飛んで見えて声が届く程度なので十数mを超えないんじゃないかと思ってるが...)を飛べる
・飛行機と違い、離着陸に滑走路を要求しない。下手すると垂直離陸できる?
・地形遮蔽の影響を受けず、一定速度で上空から観測ができる(要するに森の向こうとか余裕で見える)
・多分、情報伝達速度として速く(電信がない)、帰巣本能に頼る鳩より融通が効く

一方で、欠点として
・人材として得難いし、単純な鍛錬で体得できる技術じゃない(斎藤一ほどではなくても警視庁抜刀隊の精鋭はそこそこ用意できるだろうなぁ)
・武装できるかどうか怪しい(本人の軽量化具合を考えると、数百gの武装を持つってできるのか)
・上記2点から、戦略的運用ができない(要するにアテにできない)
・悪天候(この場合、風を含む)に極端に弱い。都市部夜間飛行の実績はあるが、夜間に地勢見れるわけでもなかろうし、荒天はもちろん霧もダメよな

というところが上げられるので、よしんば1ダース蝙也が居ても大日本帝国陸軍の戦局(日清戦争ー日露戦争あたりの偵察機黎明期にかかるあたり)になんか影響あったかつーと「まぁ数十年知識チートじゃね?」くらいの判定なんじゃないかなぁと。

日本の航空偵察の嚆矢は、計画上では西南戦争時の気球観測(気球は気球で機動性が0だが、逆に定点連続監視と(真下の)拠点への伝達手段に事欠かない)らしい…実験までいったが、結局熊本城が先に落ちたので実用せんかったって話らしいので、概念チートでもあまり先進的すぎはせんのだよなぁ。
日露戦争で1個・・・大隊? そのくらいのクラスで用意した上で、夜戦からの爆弾ないし焼夷弾を投下できた場合、旅順要塞はもっと早く落ちた、とかはありそう。

あるいは現代の艦載ヘリコプターのように、駆逐艦以下の艦級でも用意できる弾着観測/高速偵察要員?

[余談]
他の十本刀を見ても、あいつら一騎当千な少数制なだけで、仮に国取りできても国としては早々に植民地化して滅んだよなぁ(外交官おらんし)と思ったりする。
方治さん1ダースいて、内務と外交で皆が得意向き違ってるとかだったら、ワンチャン国家運営できたかな…正直志々雄施政下で内務人材が出たり育ったりする環境ねぇからよくわからんなぁ…

今日やったこと

あるていどよかった探しをするなら、イラストの惰性部分がクソ時間かかった(というかなぜこれに1hかかる…?)割には、帰りがけにこの記事をかけるくらいの精神と時間の余裕があることか。
コードはちょっと書いた。RecyclerViewの実態書いてやらなきゃいけないがメンドクサイ(理論上はSwiftのCollectionViewと一緒の手間なはずなので、慣れだと思ってるのだが)

イラストは慣れないというか、一生上手くなれないと思って描いてる以上一生うまくならないが、さりとてうまくなりたくないかというと上手くなりたくて、じゃぁどうすればいいのか(ただしコストはかけられない)というところでハマって一生抜け出せないんじゃないだろうか、と思いながら作業してた。

今日やったこと

お祈りが来て、別件の話でうーんどうしようかなぁー話聞く段階に進むかなー進むとしても土日考えるかーみたいな感じで
これやりたい
これやりたいわけじゃない
は明示して「バイト身分」かーという顔をしてる。

あとは艦これといつものイラストといつものれじ☆すた。日付指定して統計画面まで進むので、統計データを作るというクソメンドクサイビジネスロジックを書くのが週末のタスクでございます。いややなぁ。

#ここまでできたらアジャイルとしての第一段階が終わって、最低限の見栄えやったら出したいと思ってる。

今日やったこと

面接。うーん多分ダメだがあれ、俺の素を出してる限りだめじゃね?感ある。
しかし僕は道路には疎いので厚木街道が横断できない類の道路とは思わなんだ(道路の反対側にあるドンキからすぐの場所なので渡れるだろーと思ったらそうはいかなかったでござるの巻)。

基本リモートになるので、働く場所としてのコワーキングスペースの確保、というのもあるな…うん。

その後コワーキングスペースにこもったが途中1hほどソファでうつらうつらした。多分1hだと思う。mey be.

Android版れじ☆すたはすこし進んだ。

今日やったこと

ほぼ無反省。
改善点があったことはInktoberの続きはできたことと、この記事を帰宅前に書けたことか。
コードも触ったか。一応。
アマデウス関連のFAQとエラッタを乗せるのにどうしたらいいのかわからん…

今日やったこと

迷宮キングダムと艦これRPGのエラッタアプリの対応。
艦これのほうはSSLのバカヤローで言えばいいんだけど、案外難しいな迷宮キングダム。「更新年月日」が取れない(ファイルの更新年月日が取れないっぽく、かつファイル名に含まれない)…

強敵だ。