C105色々覚書

いつも通り前回実績を調べて7時発8時着3時間待機の1時間くらいでグルっと回って・・・というスケジュールを立てて、概ねその通りだったがスペースを回ったのは1時間半くらいだった

まぁレポートつーほどじゃないので以下箇条書きで
・西館待機列は大回りさせて行列をさばくというメソッドを採用していた。余裕が出ると大回りのルートを短縮して対応してた模様
・「列は10時まで動きません」と言われた たしかに10時までは動かなかったが普通の人は「10時45分まで動かん」とは思わんぞ・・・・!
・「前の前の前の(中略)前の列が動きました」と言われても時間の目安がわからん
・座布団忘れたのはアレだなぁ。冬は飲み物が少ないので(アコーディオン)折りたたみ椅子とかでもいいのかも。ナップサックの飲み物入れ部分にミニ椅子でもいいか?
・ハクキンカイロは温かい イイネ
・日が当たってたせいか、実気温に対して実に温かい
・移動開始が結局11時2分、会場入りが11時10分、西館で艦これ系をぐるっと廻る・・・のは無理だった、まぁ概ね最初にいくところを行って買うもの買って、Skebのお礼を直接言って・・・としたのが1153。売り切れで買えなかったのが1つ2つあった程度。逆に言うと午後入場だともうちょっとひどいことになりそうかな、という感触。しかし艦これスペースは西1~西2の間の両側に配置されてて辛い
・東→西に対して西→東は一旦外に出て横断歩道の部分まで歩いて戻って入ったところが東のトラックヤードだっけかの部分なので東館に入るのにまた一苦労という感じ。だからつーてどうにかできるものではない(多分東ー西を一方通行回遊するようなビックサイトの使い方をするの、コミケだけだよな)が・・・
・東ではTRPG系。ガンドッグのところで「PDFの差分だけってありますか?」と言われたらないとの由、えぇ・・・
・朱鷺田先生には声掛けしたが聞こえてないなぁとおもいつつ、コノスでミード本、どみ氏に頼まれてたブルアカTRPG本と購入して離脱
・コスはヘイローをどうにかする知見が出回ったのかスペースにイカないでもブルアカであろう人がちらほらとウマの人(?)がスペースを練っていた。艦これ系は売り子コスプレがおおかったかな 眼幅するほどの気力はなかった
・帰りはいつもの東京駅八重洲口行き各停便、最初から息苦しくないのがいいが月島すぎたあたりから生活利用者で混んできて積み残しが出るほどに混雑する路線である
・時間見るという意味では、丸の内口行きの各停便も使ってみるべきかな・・・?
・帰宅の最後、駅→自宅が一番足取りが重い

こんな感じで7時間半くらいのお出かけをこなす。いやーたいへんでござった

いまさら異音が収まってももう遅い

GPUファンからファンの経年劣化に伴う軸音がして気になってしょうがないのでドスパラに発注をかけた
明日届くそうな
25kは痛い出費であるがやむを得ない

#そしてなろうのタイトル用な表題の状況になったが、取り替えるのはもう確定なんだよ!
#まぁサブサブPC組むとかならワンチャンあるかもしれんが

GTX 1650 4GBのボードからRTX 3050 6GBのボードに、世代を調べると2019初頭のエントリーゲーマーから2022年のエントリーゲーマーへランクアップする模様
補助電源不要、3ポート(最低でもHDMIx3、可能なら現在と同じDVI・HDMI・DPの三本立て)という条件なのでまぁ性能は高くならない

ヒャダインの記事

色々思うところがある。多分本来は体育科に限らない話で、吃音等があって人前での音読が極めて嫌いな行為に入ることもあろうし、音楽で楽器の音がどうにもという人もおろうし、壊滅的な美術センスの人間は美術が嫌いだろう。 考えてみると小学校の音楽科で宇宙戦艦ヤマトやらルパン三世やらの曲を使ってるのはまぁ当代の工夫よなぁと思ったり・・・音楽のあーだこーだというより、子供が視聴するアニメの子供に受けている曲を使うのは嫌いな人でも駄々こねまくりとはなりにくかろう

体育科に限ると出自が最終的に「屈強な陸海軍兵士を作る」に遡るので(だから男子が最初に来る科目なのだ)、まぁ教育内容もその内容が残って「やらせる」タイプになるんじゃろうなぁ・・・とか うん

IYHツーほどではないが

ハクキンカイロminiを買って試用してみる。あったけぇ
以前ZIPPOの同じタイプのを買ったがバーナーが消耗しきった上でそのバーナーが廃番かなんかになったらしく、かつ新本体の評判が散々だったので原点に戻って・・・と選んだがべらぼうに温かい。スタートが早いというのもいい。バーナーの劣化が最後の記憶だったからなのかなんなんかわからんが至極具合がいい

カテゴリー: IYH

医者日記

喉の骨が刺さったような感覚が1晩経っても抜けないので前にお世話になった耳鼻咽喉科に行こうと思ったら金曜休診の上で今月閉院とか描いてあってオヨーって顔になる

しょうがないので新しい医者を開拓したらファイバーを鼻から入れて捜索をつくしてもらった上で「扁桃の奥でウチの設備では取れない」ということで紹介状書いてもらって近場の病院へ

そして病院でも鼻からファイバー入れて再捜索の結果・・・

「な く な っ て ま す ね」

ホアーッ!

結局のどの痛みはその後引くだろうから、続くようなら再診しなさい、ということで終了。2院で5kほど診療費がかかって良くわからん結果になったのでした

いろいろ

エロいと聞いたサキュバスのフィギュアが届いたのだが、稼働域は兎も角爪のマニキュア塗ってないのかよ!とかTKB着色ないのかよ!とかかなり驚くことになった
隣のプライズ品上がりの夕立とか◎シルのほうがまだなんというか・・・って顔になる。合わなかったか・・・

メシを作る気力が失われたので、チートデー(?)として弁当を購入してよい、とした。リニューアルしたマルマンストア(近い、弁当が残ってる率が高い、OKはなくなってることがある)へ行ったのだが2F部分が完全に閉まって1フロア構成に、2Fは来春にしまむらになるらしい(それはそれでいいのかも)
唐揚げ弁当を買って食べたのだがイマイチ。唐揚げの衣のせいだろうなぁ・・・

IHYしたものが届いた

散々悩んで机のサイズギリギリでいける24インチ級の4kディスプレイを購入。最終的にメイン張ってたのディスプレイが右へ、右に会ったディスプレイは真メインの下へ移動することでディスプレイ環境が改善される。メインとメイン下は仕事貸与ノートの実質メイン2枚になるので、生産性UPや!

カテゴリー: IYH

よくないステータス

なんか知らんが辛い、疲れた
好きなものが美味くない、というか「あれ、好きなものってなに?」と自問自答して苦悶するレベル。そして見つけた好きなものは経済的な理由だったり手間的な理由だったり健康的な理由だったりで食べる気が起きないアレ(ぼにゃり)

お医者さん日記

帰ってきてから昼飯ブッチで寝て睡眠負債を返してた
電車が遅延してたらしく渋谷で急行が特急を退避という珍事に遭遇。急急接続なので普段なら大興奮しそうだがメンタルが悪いのがわかるくらいに「え゛ー」という反応だった
とりあえず緊急の対応投薬を処方してもらう。これで耐えられればまぁどうにかなるかな・・・?