歯医者初めでもある。前歯の治療。次は右上
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
今日やったこと
銀座のJUNという眼鏡屋さんに出向いてXreal Air用のレンズを調達するついでに視力検査
視力も悪くなってるが「右目は暗いと視力が下がる」「左目は暗いと視力が若干上がる」という謎なことに。そして上下ブレがひどいらしく、左右両目で見ると気持ち悪いくらい位置がずれる・・・意識すると「右目だけでモノを見ている」と指摘されたことがよくわかる。左側の視界が狭いというか。俺はサイクロプス気味なのか。
※これだと空間で掴む能力が微妙に低い(距離感を掴めない)とか、3D酔いしやすいとか、そういうとこの問題がいっぺんにせつめいできるのかもしれん
待ち時間にBigBossやら坂本選手やらが発注したフレームというのを触らせてもらったり。かけやすい工夫もあるし、恵体な野球選手だとやっぱり吊るしのフレームは小さいなぁということらしい
そんなところでレンズを発注するんでお値段お高め。グレードは下げたが福箱の価格の6割くらいにおよぶ。鯖江の工場で作って銀座で研磨して・・・っぽいので届くののには時間がかかり、14日くらいになるとか。その次の週末に行くかな・・・(送料ケチった、新中野から銀座は1本だからな)
帰りは今日からOKが営業だし噂の銀座OKに。2フロア構成でクソ広い・・・いやまぁ3フロア構成の藤沢には劣るが、藤沢は3Fが家電とか日用でないものだからなぁ・・・。この時間でも品物がしっかりあるのもよいなぁとおもいつつ30%引きのピザ1枚(300円くらいになる)を購入。なかなかよいお店であった
今日やったこと
長いことこのBlogはmysql5.xで動いてました・・・バージョンアップでDBのアドレスとかDB名とか変えるのに追従するのめんどくさかったんですね
それをこのほど是正してWordpressを最新版に更新、使ってないBlogはバックアップ撮ったうえでサーバ側から削除してすっきり。大掃除なら年末にやれって話はあるんですが
WordPressもなんか気持ち以上にレスポンスが高速になった気がする・・・いいぞ
2024年下半期名場面集
4年半、という職歴はRizaSTARの前職職歴のおよそ倍じゃねぇか!とおもわんではない。サークル一心不乱と真性工房というサール所属に次ぐはずだ。一心不乱を抜くにはあと2年くらいかかるかな・・・?(覚えてない)4.5年ってでも考えてみると俺の人生の1割か、長いな
生活はズタボロな時と、比較的穏やかな時と、トラウマが変なところで刺激されて奇声を上げて布団かぶって震えたくなるようなことがあるときがバランスよく配分され感じ。1:1:1とまでは言わんが・・・
人と話さないことも極めて多い。ネットではそこそこ饒舌だが、社会性不安障害でリアルタイムに双方向の遣り取りをする、となると極めて限られる。今月だと知人を越えて友人とリアルで話したの、下手すると今日のどみ氏やで・・・(あとは医者、仕事でリモート会議やる相手の上席と同僚、スーパー・コンビニのレジの人等のお店の人くらいだ! 家族含む親戚に至ってはこの半年でほぼ会話してねぇ!)
体調は体重減なく増もなく・・・でもうちょっと下げたくなる。朝は大体完全栄養食に置き換えて手間を減らし、晩は「魚→肉→魚→・・・」のローテーションが基本。たまに晩飯ブッチする。昼飯が割と油使うこと多いか・・・?そうでもないか・・・?
健康とは違うが骨が喉に刺さって痛くてあっちこっち病院行ったり、歯医者に通って「虫歯は1本じゃなくて3本ですね!」と言われたりして病院とは縁がある半年。1本治療、2本越年
仕事はここしばらく年単位で付き合いしてるところが来半期で終わるくらいまで進捗。あーだこーだといいながらまったりやらせてもらってありがたい。担当俺だけ、という属人性なのは怖いが
PCはコードをほぼいじれてない(物心ともに余裕がない)のが残念
このBlog含めたsakuraのWPがDBバージョンの関係で更新強制ストップかかっているので、これを正月休みになんとかしたいなぁ・・・
この下半期のベストバイはCHUWIのタブレットPCかな。3k解像度で12インチ級でMSのペンプロファイルが使えてメモリが12GB(4GBx3らしい)とクリスタでワンドロやるのに不自由しない構成
ワンドロも適度にできた まぁHUIONの液タブが死蔵気味になってしまってる(ただのディスプレイ化してる、それでも価格相応なんだが)のはちょっと申し訳なく思わないではない FAV数もそこそこもらえるようになったが上手くなったか?は・・・
リモートワークの仕事の生産性を兼ねて11月に買ったJAPANNEXTの23.8インチの4kディスプレイもいい買い物であったか。 メインPCが広々するのはいい
そして12/30になって勢いで抽選に申し込んで当選した福箱(Xreal Airの無印)でディスプレイの数は加速する・・・
バイとは違う気もするががSkebニ件発注、1件が年内納品だったのでクリスマスプレゼント的な時期に納品いただく、指定が「PCスマホの壁紙用」なのでガシガシと壁紙を入れ替える。幸せ
TRPGはN◎VAのオンセイベに超☆久々に出た。あとは身内ガンドッグをやったくらいでちょっとシステムに幅と回数が無いなぁ・・・積極的に外のセッションを探すべきなんだろうが。きょうどみ氏と「来年はオフセしてぇ!」みたいな話をしたのでオフセできるかな。あとはガラクティアを機会があればやりたいね
TRPG以外のゲームではマイクラくらいか、シェアワールド何だが絡みなくMekanism MODやCreate MODを活かしたあれこれを作ったり失敗したり
あとはDQ3SFC版で「アバカムをアリアハンで覚える」チャレンジ。レーベの爺さんのセリフネタ、実際に見てみたいな・・・と思って。現在メラミまで習得。道は遠い
来半期はとりあえず仕事の内容が変わる(ソロ仕事ではなくなるっぽいのが漠然と不安だが)のを乗り切るか対処するかする、コードを書く(エラッタとTNXキャラシ―アプリはメンテしたい)、TRPGは半年3セッションは最低やりたいなぁ・・・ 旅行はちょっと無理っぽいがGWがどうにかなればなんとかなれーっ!
C105色々覚書
いつも通り前回実績を調べて7時発8時着3時間待機の1時間くらいでグルっと回って・・・というスケジュールを立てて、概ねその通りだったがスペースを回ったのは1時間半くらいだった
まぁレポートつーほどじゃないので以下箇条書きで
・西館待機列は大回りさせて行列をさばくというメソッドを採用していた。余裕が出ると大回りのルートを短縮して対応してた模様
・「列は10時まで動きません」と言われた たしかに10時までは動かなかったが普通の人は「10時45分まで動かん」とは思わんぞ・・・・!
・「前の前の前の(中略)前の列が動きました」と言われても時間の目安がわからん
・座布団忘れたのはアレだなぁ。冬は飲み物が少ないので(アコーディオン)折りたたみ椅子とかでもいいのかも。ナップサックの飲み物入れ部分にミニ椅子でもいいか?
・ハクキンカイロは温かい イイネ
・日が当たってたせいか、実気温に対して実に温かい
・移動開始が結局11時2分、会場入りが11時10分、西館で艦これ系をぐるっと廻る・・・のは無理だった、まぁ概ね最初にいくところを行って買うもの買って、Skebのお礼を直接言って・・・としたのが1153。売り切れで買えなかったのが1つ2つあった程度。逆に言うと午後入場だともうちょっとひどいことになりそうかな、という感触。しかし艦これスペースは西1~西2の間の両側に配置されてて辛い
・東→西に対して西→東は一旦外に出て横断歩道の部分まで歩いて戻って入ったところが東のトラックヤードだっけかの部分なので東館に入るのにまた一苦労という感じ。だからつーてどうにかできるものではない(多分東ー西を一方通行回遊するようなビックサイトの使い方をするの、コミケだけだよな)が・・・
・東ではTRPG系。ガンドッグのところで「PDFの差分だけってありますか?」と言われたらないとの由、えぇ・・・
・朱鷺田先生には声掛けしたが聞こえてないなぁとおもいつつ、コノスでミード本、どみ氏に頼まれてたブルアカTRPG本と購入して離脱
・コスはヘイローをどうにかする知見が出回ったのかスペースにイカないでもブルアカであろう人がちらほらとウマの人(?)がスペースを練っていた。艦これ系は売り子コスプレがおおかったかな 眼幅するほどの気力はなかった
・帰りはいつもの東京駅八重洲口行き各停便、最初から息苦しくないのがいいが月島すぎたあたりから生活利用者で混んできて積み残しが出るほどに混雑する路線である
・時間見るという意味では、丸の内口行きの各停便も使ってみるべきかな・・・?
・帰宅の最後、駅→自宅が一番足取りが重い
こんな感じで7時間半くらいのお出かけをこなす。いやーたいへんでござった
いまさら異音が収まってももう遅い
GPUファンからファンの経年劣化に伴う軸音がして気になってしょうがないのでドスパラに発注をかけた
明日届くそうな
25kは痛い出費であるがやむを得ない
#そしてなろうのタイトル用な表題の状況になったが、取り替えるのはもう確定なんだよ!
#まぁサブサブPC組むとかならワンチャンあるかもしれんが
GTX 1650 4GBのボードからRTX 3050 6GBのボードに、世代を調べると2019初頭のエントリーゲーマーから2022年のエントリーゲーマーへランクアップする模様
補助電源不要、3ポート(最低でもHDMIx3、可能なら現在と同じDVI・HDMI・DPの三本立て)という条件なのでまぁ性能は高くならない
ヒャダインの記事
色々思うところがある。多分本来は体育科に限らない話で、吃音等があって人前での音読が極めて嫌いな行為に入ることもあろうし、音楽で楽器の音がどうにもという人もおろうし、壊滅的な美術センスの人間は美術が嫌いだろう。 考えてみると小学校の音楽科で宇宙戦艦ヤマトやらルパン三世やらの曲を使ってるのはまぁ当代の工夫よなぁと思ったり・・・音楽のあーだこーだというより、子供が視聴するアニメの子供に受けている曲を使うのは嫌いな人でも駄々こねまくりとはなりにくかろう
体育科に限ると出自が最終的に「屈強な陸海軍兵士を作る」に遡るので(だから男子が最初に来る科目なのだ)、まぁ教育内容もその内容が残って「やらせる」タイプになるんじゃろうなぁ・・・とか うん
IYHツーほどではないが
ハクキンカイロminiを買って試用してみる。あったけぇ
以前ZIPPOの同じタイプのを買ったがバーナーが消耗しきった上でそのバーナーが廃番かなんかになったらしく、かつ新本体の評判が散々だったので原点に戻って・・・と選んだがべらぼうに温かい。スタートが早いというのもいい。バーナーの劣化が最後の記憶だったからなのかなんなんかわからんが至極具合がいい
医者日記
喉の骨が刺さったような感覚が1晩経っても抜けないので前にお世話になった耳鼻咽喉科に行こうと思ったら金曜休診の上で今月閉院とか描いてあってオヨーって顔になる
しょうがないので新しい医者を開拓したらファイバーを鼻から入れて捜索をつくしてもらった上で「扁桃の奥でウチの設備では取れない」ということで紹介状書いてもらって近場の病院へ
そして病院でも鼻からファイバー入れて再捜索の結果・・・
「な く な っ て ま す ね」
ホアーッ!
結局のどの痛みはその後引くだろうから、続くようなら再診しなさい、ということで終了。2院で5kほど診療費がかかって良くわからん結果になったのでした