鳥取用語の基礎知識を真似てみた。
…いずこも同じネタ切れというわけで。
B2氏の用語ページがうっかり消えたから、というのもあったりなかったり。
なお主観による選定と解説なので、その点は念頭に置かれるようお願いします>各位
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
そーらーをこえーてー
「Atomマザーボード買いにアキバに行ったらどこにもなかった」
#アトムつながり。
本当に雑文
マックとミスドのテーブルは、4本のゴム足の部分を時計回りに回すと高さ調節ができ、ガタつくテーブルの調整が可能。
その点ベローチェのテーブルは…orz
ゲヘナAnの《銀沙術》の調整。
「どういうことができるか」という点も再整理しないといけないが、やはり「消費するリソースあたりの効率」を他の術と(《黒沙術》とは特に)比較しないとなぁ。
N◎VAキャスト調整。主に“籠の鳥の麗人”死夜について。
血脈装備は「いくらなんでも100ダメージは出しすぎだろう」という話もあるのですっぱり全廃して、ネタとしてはやりたかった“ミロのヴィーナス相当”の全身義体を導入したいと愚行。
イデアルボディが本命だが、対電脳のためにBLAKK=IANUS+泰山君子(オプションが入らないからサイバーウェア制限が気にならない&&[魔剣]なんで効率がいい)という案も考案中。BLAKK=IANUSの残りスロットはディクショナリとドラゴンオーブ、と。
さらに経験点が余るので〈血脈:死者の一族〉〈血脈:夜の一族〉〈血脈:人形の一族〉を2Lvに上げ、技能レベル制限を緩和。本当なら全部2Lvにしてもいいのだがさすがに足りん。
装備関連の経験点が100点近く浮くので、〈封印記憶〉も2Lv取れそう。何とるべぇかのぉ…。
#曰く、こういう「あれこれ考える時間が一番楽しい」
恒例今月のゴメンナサイ
諸般の都合で(主に真性工房にいたので)実際の更新は10時間半弱遅れての更新です。
今月はBiglobeから数件、Yahooからも数件。そして恐ろしくシェア的に低そうなAltaVistaから1件、あとはGoogleというような内訳。
嘘シンクライアント
複数のPCでUSBを共有する機器が発売されるそうで。
USBマウスとUSBキーボードとUSB接続のディスプレイをつないだらそれはシンクライアントになるのだろうか。
USB接続のディスプレイが使えるほど転送速度は出ないだろうなぁ。
下側を隠してみると
Acerの新ゲーミングPCだそうで
リック・ディアス?
補正してみた。
mixi記事で挙げた写真を補正してみた(ほぼ自動)
mixiだと大きなサイズで掲載できないので。
ちなみに午後に七里ガ浜で江ノ島方向を撮影してるんだから逆光なのか。
峰が原の江ノ電は順光。同じ日に逆光で撮ったのと色の差が歴然でワラタ(笑うところではない)。
ジンジャーエールをネタにしたSS
次ページにあるのは勢いで書いた文章。推敲読み返しその類はまったくしてない。
とりあえず地元のスーパーはウィルキンソンを置いてくれ。
ちなみに出来はひどいぞ、と前置きしておく。
月例報告/今月のゴメンナサイ
毎度 おなじみ 月末の「どんな検索ワードでくるのか」公開処刑。
処刑されるのは俺。
「ケバブにしますよ!」
百円均一古本
つまりダイソーも古本まで手を出してきたわけです。
棚を見ると一昔…まぁひとむかし前の聞いたことがあるような本がゾロゾロ。
なんかファンタジー多くない?
Wizとかファイアーエンブレムとかガーブス・ルナル・・・
ガープス!? ルナル!? 原作:友野詳とか書いてある!?
危うく吹くところだった。
※今調べたら[上]しか出てないように見える。なんでなんだぜ?