ジャンクちゃん、本気を出すの巻

JunkPADことThinkPADX60sを持ち出して喫茶店でCore Dataのお勉強としゃれこむ。
しかし起動がいちいち遅い、Windowsの立ち上がりは早いのだが、google謹製のブラウザとか、サクラエディタやらのアプリケーションの立ち上がりがことごとく遅い。
SSDのせいかねぇと思って軽くググってFlashFireというソフトを入れるといいらしい、という話を見つける。
入れた。
再起動した。
爆速。
突然プチフリがなくなってきびきび動き出した。CoreDuoはこうじゃなきゃ!
#家の据え置きPC(windows)はPentium-DualCoreなので、格的にはこっちのほうが上なはずなんだよなぁ…と
#常々おもってたのだが

オキタセンイ

仮眠というかKOしたかのように2時間寝てたのだが、起きぎわに「ABうんたらかんたら」というIBMノートのパーツショップで買えばよかったのかーとネットで見る、という内容の夢をみた。
そんな店は知らないのだが。

キーボード交換@ジャンクパッド

ネジ1本刺さってないところにさしたらキーボードがクリティカルに傷ついたらしく死亡したので、代替を探しに秋葉原へ。
これがないことないこと。QCpassにあると思ったらキーボードなんてほとんどないし、昔ThinkPADの補修部品を売ってた記憶のあるETSは品ぞろえが残念にもほどがあるし、その向かいの店はApple専業…5年前はそんなことなかったと思うんだけどなぁ。
キーのテカりとかやばいけど、頼みの若松には英語版新品¥8k也しかないので、やっとこみつけたパレットタウン在庫のに交換。¥1k也。
テカってるキーは既存のと変えればいいんだ
そう思ってた時期が俺にもありました。
ThinkPAD(X60sに対応するX60シリーズ用)のキーボードって、2つのメーカーが出してるんですよ。
見事に別メーカー製っ! キートップに互換性がありませんでしたー
けばぶー
うー

orz まぁ結局取り換えたら一発で治ったのでキーが死んでたのは確定らしいし、ジャンクらしい貫禄がついたと思えばいいか(笑)

2010年12月分、今月のゴメンナサイ

今月は遅くなりました。
いつもの件数報告。ずいぶん減ったなぁ
コントローラー系 : 123件(先月:169件)
iPhone&東方 : 11件(先月:22件)
GMAチップセット系 : 6件(先月:15件)
WiiでPDF云々というのと実在(と思われる)人名のみの検索は除外対象。「りざ」とかそういうの。
== テンプラ ==
SixAXISの導入周りについてはこの記事
BtSixをインストールしたけど起動しないよーという場合はこの記事
GMA500のドライバ周りだとこの記事
が役に立つかもしれません。
GMA500(US15W)のドライバをWindows7でインストールする場合は、プロパティの「互換性」タブから「互換モード」の設定をWindowsVista(SP2)にしてから実行しましょう
(ドライバ、記事が古いので最新じゃないかもしれないですなぁ)。
東方をVista/Windows7でやるときはProgram Files以外のフォルダに入れるとスムーズです(設定ファイルの書き込み制限の問題)。
(古い話なのでダブルスポイラーあたり以降は対策…してないかなぁ、見てる限り)。
また
 ・Windows Aeroを無効にする
 ・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
この設定により遅延が解消されるとの情報があります。自分は今のところVistaで東方をやる環境を持ってないのでなんともですが。
このblogの情報などを参考にしてます)
【東方の動作環境についての私見】
・チップセットグラボなら十分なCPUパワーが必要、IONプラットフォーム+Atomなら地までは大丈夫です。Atom+チップセットでは旧作はさておき風神録でも多分辛いのではないかと。
・Easyならシビアな弾幕にならないのでfpsを落とせば多分何とか…なるかな。
・ダブルスポイラーはCPUパワーを必要とする場面が「撮影した瞬間の得点計算」に集中するようなので、そこが気にならない限りはCPUパワーをそこまで必要としないかもです。
・妖精大戦争は弾数が多い割にCPU負荷はそうでもないらしく、Atom+IONの組み合わせでほぼfpsを落とさずプレイできるようです(Normal難易度)。
【シャンダラー】
 シャンダラー(古いWin版M:tG)はメーカーが正式にXP非対応を言ってます。だいたい発売元つぶれてんじゃなかったっけ?
 XP以降の互換モードでも起動しませんから、仮想環境ソフト使ってWindows98の仮想環境にぶち込むのが正解。
 
質問は適宜コメントで書いたら対応するかもしれません。
質問&回答のBlogではないので絶対確実な回答をする保障はないですがその点はご了承ください。
確実迅速を求めるならおしえて!gooとかの質問サービスへどうぞ。
 
次ページからは件数が多くて冒頭で件数だけ報告したもの以外の検索ワードについて
== テンプラここまで =
今月、コメントが短いです。

続きを読む

悪夢の日の秋葉原

顔から火を噴いた日は終わった後に秋葉原行きだったのでそのときの写真。

54.8:640:320:0:0:西武:center:0:0::0:
西武は閉店した翌日ですね。
35.2:640:480:0:0:DSC_0011:center:0:0::0:
藤沢にもあったなぁとか思ったり。あれは狭かったし、厳密には西武ではないらしい(多分、西友の百貨店形態で今はリヴィンとかいうやつ(そうなる前に閉店した)なのかな)
38.1:640:320:0:0:DSC_0013:center:0:0::0:
まんだらけのウイッグ特集。どこかで見た3人。
どうでもいいが以前とらのあなで見たドール妖夢といい、ドール化するととたんに違和感バリバリなのはなぜだろう。元がアニメ絵だから、というには違和感のないのもあったりなかったり(適当に思いついたところだとミクとか、セラムンもあまり抵抗がない)。
14:640:320:0:0:DSC_0014:center:0:0::0:
結局、Lバッテリー純正をニッシンパルで買った。¥10280也。最安+80円なので直接購入できた分で相殺。若松で買うとケバブだったバッテリー1本分以上高くなったはず。
写真に撮らなかった件
*ソフマップ中古2号店の角で、30代くらいの男性が警察2人に確保されていた。手に何も持ってないでなんだろうと思ったがどうやら万引き[リンク先Togetter]らしい。
確かに野郎2人組みが「ジャッジメントですの!」と言ってた。リアルで聞いた。
*愛三電機の前で外人とツーショットスナップのサービスをしてたミクコスの人。違和感があったのは身長のせいだろうか。多分デスクトップマスコットを先に見たキャラが人間大の身長になると違和感が生じるのだろう。単にねんどろいど級で愛でるのが趣味なだけかもしれない。

アリス・イン・ナイトメア

アップルストアから「mac miniの修理終わったよー」という連絡が来たので銀座へ。
ジーニアスバーで説明を受ける。割と「HDDだけ移植した新品」で返ってくるものだと思ってたのだが、きちんと(?)ロジックボード…つまりメイン基盤「だけ」全取り換えしたもよう。
#弊害としてハードウェア構成が変わった扱いになるので、シリアル番号の入力を求められるかもと言われた。
で、「動作確認してください」ということディスプレイをドン、マウスとキーボードをどどん、スイッチを入れる

…起動しますね
そして起動した瞬間に顔から火が出そうになる。
 :
 :
そうね、壁紙がアリスのままなのよね、別に修理用に外向けに恥ずかしいデータを直して出したわけじゃないものね。
慌ててXCodeを起動して全画面表示。「開発用のファイルはちゃんとしているなウン」とかいって平静を取り戻しつつBootCampの確認
 :
 :
こっちも壁紙アリスじゃねーか!
ジーニアスバーはカウンターの後ろに順番待ちの人が三々五々座ってたりする上、隣のカウンターとの間に仕切りがあるわけではないので(ディスプレイ後方にあたる)スタッフ以外にmarumieという羞恥プレイっぷり。
とりあえず内心を表に出さなかった(つもり)のと、その後挙動不審だったりどもったりせず平静を装ってアップルストアを出れた強い精神力はほめたたえよう。出発前に腹が痛くなった割には妙なところでタフなRizaSTARでした。
ついでに保障切れ寸前☆なのらー状態のiPodを新品と交換(名目上の理由、というか実際の理由としてガラス内部にホコリが混入してるため)。これだけやって¥0。iPodはリカバリかければ(開発設定やり直す以外は)何も問題ないわけで、非常に得した気分。

そんなExステージいらないから

結局「治療した歯の経過が悪い方にいった」というか、神経に近いところの治療がどうかなというところで分のいい(?)賭けに負けて神経抜かないとだめでしたー けばぶーということらしい。
ところが麻酔の効きが悪くて悪くて…過敏になりすぎてしまったらしい。
とりあえず大まかな治療を終えてこれで年末は安泰…か?

火曜日の秋葉の写真

珍しくIS01で撮ったので掲載のテストを兼ねて…のせづれぇ(笑
「冬のいちばんいい装備」
49:640:320:0:0:DSC_0007:center:0:0::0:
中古店は旧中古ロード側の5号、中古2号とも閉店だそうで。
33.9:640:320:0:0:DSC_0008:center:0:0::0:
あの界隈で中古の伝統を守ってるのはイオシスくらいか…今駐車場のところには祖父7号とか、色々あったものだが。
#今中古見るとしたら、ジャンク密集地帯かじゃんぱら、イオシスくらいだのぉ…

独立夢日記

もう一度寝たい、という希望も込めて。20時台に寝てしまったのだよ。

DQ2と3のチャンポンのようなFPSソードアクションゲーム。バラモス城にいる「[属性]の○○」とかいうボスが壁ハメできてしょんぼり。
基本的に一人プレイっぽいが、魔法とか特殊能力は結構多彩。
バラモスが「余のメラ」メソッドでメラのくせに4連続でデカい火炎を放ってきたり、イオ系魔法を使うと同調して魔法使い(ムーンブルクに似てた希ガス)がどこからともなく現れてきてイオナズンを撃ってコンボにしたり、瀕死になったところでパルプンテらしき魔法が飛んできてHPが入れ替わってチャーンスと思ったが決めきれなかったり。大変だ!
一番吹いたのはこの魔王のいるマップから離れて状況をやり直すことができるところで俺が「大魔王から逃げられるの!?」と言ったところか。