Rizaのスタンド名は『ハイエロファントチャリオット』能力は『風を操れる』です。
http://shindanmaker.com/138124
RizaSTARの人生をアニメ化する権利は、山形県のNHK支局が1000万円で買い取ります。
http://shindanmaker.com/138126
RizaSTARに不釣り合いな言葉【勝 ち 組】ぴったりな言葉【ヤ ン デ レ】
http://shindanmaker.com/137986
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
「昨日の診断」
ppBlogって、予約投稿の機能がねーんだよなぁ…
Rizaさんは青龍/十手持ち/退魔僧です。あなたにとって2d6の期待値は3です。百花繚乱大惨事、いざ開幕!
http://shindanmaker.com/137119
突発「昨日の診断結果」
ツイートするよりこっちのほうが多分性にあってる?
RizaSTARのことをどう思いますか?ミク『結婚してあげても良いくらい好き』リン『リンちゃんマジ天使って言ってくれて嬉しい』
http://shindanmaker.com/80540
RizaSTARのことをどう思いますか? メイコ『ド変態ね…そこも好きな所の一つだけど』カイト『アイスうまー!(←きいてない)』
http://shindanmaker.com/80604
RizaSTARのことをどう思いますか? メイコ『ド変態ね…そこも好きな所の一つだけど』カイト『アイスうまー!(←きいてない)』
http://shindanmaker.com/80604
★2011年6月分、今月のゴメンナサイ
ずいぶん作業が楽になった…気がする。
2011/07/06 コメント補填。
== テンプラ(2011/07/04 更新) ==
SixAXIS(DUALSHOCK3)の導入周りについてはこの記事
BtSixをインストールしたけど起動しないよーという場合はこの記事
GMA500のドライバ周りだとこの記事
が役に立つかもしれません。
Windows7 64bit環境であれば署名ドライバがあるMotioninJoyという手段があります。広告があるのと、設定がJava+Webになっててインターネット接続必須、というあたりが微妙に気に入らないので使ってませんが、今後64bit環境へ移行するなら止む無しですかね。
(一応他のBlogの紹介記事へリンク)
GMA500(US15W)のドライバをWindows7でインストールする場合は、プロパティの「互換性」タブから「互換モード」の設定をWindowsVista(SP2)にしてから実行しましょう。
(ドライバ、記事が古いので最新じゃないかもしれないですなぁ)。
東方をVista/Windows7でやるときはProgram Files以外のフォルダに入れるとスムーズです(設定ファイルの書き込み制限の問題)。
(古い話なのでダブルスポイラーあたり以降は対策…してないかなぁ、見てる限り)。
また
・Windows Aeroを無効にする
・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
この設定により遅延が解消されるとの情報があります。自分は今のところVistaで東方をやる環境を持ってないのでなんともですが。
(このblogの情報などを参考にしてます)
【東方の動作環境についての私見】
・チップセットグラボなら十分なCPUパワーが必要、IONプラットフォーム+Atomなら地までは大丈夫です。Atom+チップセットでは旧作はさておき風神録でも多分辛いのではないかと。
・Easyならシビアな弾幕にならないのでfpsを落とせば多分何とか…なるかな。
・ダブルスポイラーはCPUパワーを必要とする場面が「撮影した瞬間の得点計算」に集中するようなので、そこが気にならない限りはCPUパワーをそこまで必要としないかもです。
・妖精大戦争は弾数が多い割にCPU負荷はそうでもないらしく、Atom+IONの組み合わせでほぼfpsを落とさずプレイできるようです(Normal難易度)。
・RizaSTARは最新のGPU入りCPU搭載機を持ってないので何とも言えませんが、多分あの程度のGPU性能なら東方は快適に動くとあたい信じてる。
【シャンダラー】
シャンダラー(古いWin版M:tG)はメーカーが正式にXP非対応を言ってます。だいたい発売元つぶれてんじゃなかったっけ?
XP以降の互換モードでも起動しませんから、仮想環境ソフト使ってWindows98の仮想環境にぶち込むのが正解。
質問は適宜コメントで書いたら対応するかもしれません。
質問&回答のBlogではないので絶対確実な回答をする保障はないですがその点はご了承ください。
確実迅速を求めるならおしえて!gooとかの質問サービスへどうぞ。
次ページは個々の検索ワードについて
== テンプラここまで ==
煙符「アー○レッドダニ・ノミ用」
使用前
使用後
モデ
00:22モデ権なう
ゲヘナ・ストライクバック
別にゲヘナに限らないのでカテゴリはTRPG。
適当書いてるのは「おはようございます」で日記が埋まるのがどうかな、と思っただけなので注意。
===
TRPGである程度残念なのは、旧世代のTRPGが新世代に対応する版上げができない(多分、商業的に)ことだと思ってる。つまり、デザイナーやクリエイターはいるけど、TRPGというシステムの保守のフェイズがかなり疎かになっているのではないかなと思ってるわけです(その点では恐ろしく息の長いドラゴンアームズの保守体制には感服する次第)。
SW2.0も、レイアウトとかの見やすさは旧来のものからずいぶん変わって、というか、文庫ルールとしてはアリアンロッドやアルシャード的な部分が反映されてる(?)ように見られるわけで、こういう更新は遊び続けていくにおいて大切なんだよなぁと思うわけです。
#SW2.0が発表されたときに「きっと燦然とSRSの文字が輝くんですよ」というギャグを言ったなぁ
…ってことを力説してSNEを受けたのは昔の話として。
ゲヘナとか央華とか遊んでると、そういう部分での残念さが目立つわけですよ。データとかの参照性、検索性の悪さ故に敬遠されたのでは、仙人が云々とか、煉獄でアラビアンで云々とかいうテーマの部分で楽しんでもらえないんですよ。
連撃が楽しくても、その手順や処理はわかりやすくなければならない(思うに天羅が通った道な気がする。あれの結論は「SRSでいいじゃん」だったがw)。
そういう意味で現代的なゲヘナとか央華とかが同人でもなんでも出せたらいいなぁ…と最近妄想する日々。
らいとぶりんがぁの二の舞、というオチは避けたいが。
2011年5月分、今月のゴメンナサイ
マクロに登録するキーワードに微妙に悩む
== テンプラ ==
SixAXISの導入周りについてはこの記事
BtSixをインストールしたけど起動しないよーという場合はこの記事
GMA500のドライバ周りだとこの記事
が役に立つかもしれません。
GMA500(US15W)のドライバをWindows7でインストールする場合は、プロパティの「互換性」タブから「互換モード」の設定をWindowsVista(SP2)にしてから実行しましょう。
(ドライバ、記事が古いので最新じゃないかもしれないですなぁ)。
東方をVista/Windows7でやるときはProgram Files以外のフォルダに入れるとスムーズです(設定ファイルの書き込み制限の問題)。
(古い話なのでダブルスポイラーあたり以降は対策…してないかなぁ、見てる限り)。
また
・Windows Aeroを無効にする
・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
この設定により遅延が解消されるとの情報があります。自分は今のところVistaで東方をやる環境を持ってないのでなんともですが。
(このblogの情報などを参考にしてます)
【東方の動作環境についての私見】
・チップセットグラボなら十分なCPUパワーが必要、IONプラットフォーム+Atomなら地までは大丈夫です。Atom+チップセットでは旧作はさておき風神録でも多分辛いのではないかと。
・Easyならシビアな弾幕にならないのでfpsを落とせば多分何とか…なるかな。
・ダブルスポイラーはCPUパワーを必要とする場面が「撮影した瞬間の得点計算」に集中するようなので、そこが気にならない限りはCPUパワーをそこまで必要としないかもです。
・妖精大戦争は弾数が多い割にCPU負荷はそうでもないらしく、Atom+IONの組み合わせでほぼfpsを落とさずプレイできるようです(Normal難易度)。
【シャンダラー】
シャンダラー(古いWin版M:tG)はメーカーが正式にXP非対応を言ってます。だいたい発売元つぶれてんじゃなかったっけ?
XP以降の互換モードでも起動しませんから、仮想環境ソフト使ってWindows98の仮想環境にぶち込むのが正解。
質問は適宜コメントで書いたら対応するかもしれません。
質問&回答のBlogではないので絶対確実な回答をする保障はないですがその点はご了承ください。
確実迅速を求めるならおしえて!gooとかの質問サービスへどうぞ。
次ページは個々の検索ワードについて
== テンプラここまで ==
色々
・iPhone4のケース変更完了。まぁ満足すべき出来栄え。これ以上を目指すなら市販のタトゥシールではない、フィルム状の何か…理想はインクジェットプリンタに直接印刷する「iPhone用痛保護シート」じゃねーかと思うんだが…を用意するしかない。
・R&R掲載のシナリオ、深淵-闇の飛龍をBoAにコンバートするココロミ、半分くらい終了。今週末回せるようにするのが目標。1話版SoR(嘘)。
・「集中線効果」アプリ、どんぐらいでてるんだろうなーと思ったら一昨日が1本(自分は開発版使うのでDLしてない)で落ち込んだ。あらゆる手違いで出てしまった不完全版と合わせても4本。
・んで、2日目の昨日
USAェ…USAェ…
(358DL、うち206が米国。 以下日本、カナダ、タイ、台湾、香港…と続く)
盛大に吹いた。iAdいれときゃよかった…つーか入れようw
半人半0-Phone
画像はもう少し小さく。リンゴにかかったのは痛恨。
上手く出来たら最後には水張りする予定。