[nc:sm16743542:312:176]
\マジか/
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
冬のアレゲ祭りメモ(今更)
モデメモ
0144モデ権なう
#10時寝落ちのいつもの「ありがち」コース…
2011年11月分 今月のゴメンナサイ
とりあえず未完タグを無くそうと思いつつ、そもそも掲載してねーしwwwという状態の解消から始めるワタクシ。
== テンプラ(2011/09/13 更新) ==
【WindowsXP/32ビット版Windows7あたり】
SixAXIS(DUALSHOCK3)の導入周りについてはこの記事
BtSixをインストールしたけど起動しないよーという場合はこの記事
GMA500のドライバ周りだとこの記事
が役に立つかもしれません。
【Windows7 64bit】
合法(?)なのは署名ドライバがあるMotioninJoyという手段があります。広告があるのと、設定がJava+Webになっててインターネット接続必須、というあたりが微妙に気に入らないので使ってませんが、今後64bit環境へ移行するなら止む無しですかね。
(一応他のBlogの紹介記事へリンク)
Wiiのクラコン系であれば、GlovePIEに直接キーボードをアサインするという手段を取ってもいいかもしれませんな(近日中に記事を上げる予定)
【東方をWindowsVista以降でやるならチェックした方がいいんじゃないか】
東方をVista/Windows7でやるときはProgram Files以外のフォルダに入れるとスムーズです(設定ファイルの書き込み制限の問題)。
(古い話なのでダブルスポイラーあたり以降は対策…してないかなぁ、見てる限り)。
また
・Windows Aeroを無効にする
・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
この設定により遅延が解消されるとの情報があります。自分は今のところVistaで東方をやる環境を持ってないのでなんともですが。
(このblogの情報などを参考にしてます)
【東方の動作環境についての私見】
・チップセットグラボなら十分なCPUパワーが必要、IONプラットフォーム+Atomなら地までは大丈夫です。Atom+チップセットでは旧作はさておき風神録でも多分辛いのではないかと。
・Easyならシビアな弾幕にならないのでfpsを落とせば多分何とか…なるかな。
・ダブルスポイラーはCPUパワーを必要とする場面が「撮影した瞬間の得点計算」に集中するようなので、そこが気にならない限りはCPUパワーをそこまで必要としないかもです。
・妖精大戦争は弾数が多い割にCPU負荷はそうでもないらしく、Atom+IONの組み合わせでほぼfpsを落とさずプレイできるようです(Normal難易度)。
・RizaSTARは最新のGPU入りCPU搭載機を持ってないので何とも言えませんが、多分あの程度のGPU性能なら東方は快適に動くとあたい信じてる。
【シャンダラー】
シャンダラー(古いWin版M:tG)はメーカーが正式にXP非対応を言ってます。だいたい発売元つぶれてんじゃなかったっけ?
XP以降の互換モードでも起動しませんから、仮想環境ソフト使ってWindows98の仮想環境にぶち込むのが正解。
質問は適宜コメントで書いたら対応するかもしれません。
質問&回答のBlogではないので絶対確実な回答をする保障はないですがその点はご了承ください。
確実迅速を求めるならおしえて!gooとかの質問サービスへどうぞ。
次ページは個々の検索ワードについて
== テンプラここまで ==
2011年10月分 今月のゴメンナサイ
1カ月遅れです。まぁじきに11月分の作業しますが…
今回、作業の関係で検索エンジンの項目がスッポリ抜けおちました。
== テンプラ(2011/09/13 更新) ==
【WindowsXP/32ビット版Windows7あたり】
SixAXIS(DUALSHOCK3)の導入周りについてはこの記事
BtSixをインストールしたけど起動しないよーという場合はこの記事
GMA500のドライバ周りだとこの記事
が役に立つかもしれません。
【Windows7 64bit】
合法(?)なのは署名ドライバがあるMotioninJoyという手段があります。広告があるのと、設定がJava+Webになっててインターネット接続必須、というあたりが微妙に気に入らないので使ってませんが、今後64bit環境へ移行するなら止む無しですかね。
(一応他のBlogの紹介記事へリンク)
Wiiのクラコン系であれば、GlovePIEに直接キーボードをアサインするという手段を取ってもいいかもしれませんな(近日中に記事を上げる予定)
【東方をWindowsVista以降でやるならチェックした方がいいんじゃないか】
東方をVista/Windows7でやるときはProgram Files以外のフォルダに入れるとスムーズです(設定ファイルの書き込み制限の問題)。
(古い話なのでダブルスポイラーあたり以降は対策…してないかなぁ、見てる限り)。
また
・Windows Aeroを無効にする
・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
この設定により遅延が解消されるとの情報があります。自分は今のところVistaで東方をやる環境を持ってないのでなんともですが。
(このblogの情報などを参考にしてます)
【東方の動作環境についての私見】
・チップセットグラボなら十分なCPUパワーが必要、IONプラットフォーム+Atomなら地までは大丈夫です。Atom+チップセットでは旧作はさておき風神録でも多分辛いのではないかと。
・Easyならシビアな弾幕にならないのでfpsを落とせば多分何とか…なるかな。
・ダブルスポイラーはCPUパワーを必要とする場面が「撮影した瞬間の得点計算」に集中するようなので、そこが気にならない限りはCPUパワーをそこまで必要としないかもです。
・妖精大戦争は弾数が多い割にCPU負荷はそうでもないらしく、Atom+IONの組み合わせでほぼfpsを落とさずプレイできるようです(Normal難易度)。
・RizaSTARは最新のGPU入りCPU搭載機を持ってないので何とも言えませんが、多分あの程度のGPU性能なら東方は快適に動くとあたい信じてる。
【シャンダラー】
シャンダラー(古いWin版M:tG)はメーカーが正式にXP非対応を言ってます。だいたい発売元つぶれてんじゃなかったっけ?
XP以降の互換モードでも起動しませんから、仮想環境ソフト使ってWindows98の仮想環境にぶち込むのが正解。
質問は適宜コメントで書いたら対応するかもしれません。
質問&回答のBlogではないので絶対確実な回答をする保障はないですがその点はご了承ください。
確実迅速を求めるならおしえて!gooとかの質問サービスへどうぞ。
次ページは個々の検索ワードについて
== テンプラここまで ==
先月のゴメンナサイがなぜ掲載されてないか
キーワードは200件1ページで、割と前から2ページ(201~400件)になってて、それは気をつけてたんですが…
先月分は3ページ目があることを2ページ分のデータ取ってキーワード整形した段階で気がついてね… 凹んだ。
暖房開始
今年は遅めであろうか(個人用のヒーター稼働日)。
そして良く見たらSHARP製か…携帯機器は何故かSHARPさんのが多いが、まさか暖房もとは…
イベント烏分
\出落ち/
戸塚駅西口のトツカーナ4Fにある焼肉⑨…違う。焼肉「おくう」へ野郎2人で行ってきました(分からない人のための解説)。
ビールが氷点下(-1.9℃、とリアルタイムらしき表示があった)でアツアツの焼肉というわけですよ。
いやまぁ、ビールは頼みませんが。
値段でいくと普段の1/2~1/3量で同じくらいの値段ですかね。まぁ小食erのワタクシ。これで十分つー噂が。
ランチみたいな食べ方ですな。
ちなみにこの後しばらくしてハラグアイが盛大に悪化したんですが、下痢かと思えばそれらしい症状ではなく、肉が分厚すぎた(かつ火が弱い)せいで火の通りが悪いとかじゃないですかね。まぁ舌と通る時点ではうまうまでした。
卵かけごはんも卵よし飯よしタレよし。ウマーと連呼しつつ、折葉坂三番地東方同人部の長編の話とか、煉獄の話とかしてました。
密かに腹痛原因疑惑の抹茶クリームあんみつ。クリームは美味いんですが、今思うと植物油脂の塊な気が…大学時代の初頭から間欠的に植物油脂入りの紅茶飲料がダメな時期があったので、そのせいかしらん。家ではコーヒーフレッシュ使ってるので違うかもですが。結果的には喉と胃の不快感が半端ない、というだけですみましたとさ。どっとらはい。
2011年9月分、今月のゴメンナサイ
3ページにわたって検索項目が来て吹いた。
検索項目はジャンクちゃん/グラボ回り/ジョイスティック回り
== テンプラ(2011/09/13 更新) ==
【WindowsXP/32ビット版Windows7あたり】
SixAXIS(DUALSHOCK3)の導入周りについてはこの記事
BtSixをインストールしたけど起動しないよーという場合はこの記事
GMA500のドライバ周りだとこの記事
が役に立つかもしれません。
【Windows7 64bit】
合法(?)なのは署名ドライバがあるMotioninJoyという手段があります。広告があるのと、設定がJava+Webになっててインターネット接続必須、というあたりが微妙に気に入らないので使ってませんが、今後64bit環境へ移行するなら止む無しですかね。
(一応他のBlogの紹介記事へリンク)
Wiiのクラコン系であれば、GlovePIEに直接キーボードをアサインするという手段を取ってもいいかもしれませんな(近日中に記事を上げる予定)
【東方をWindowsVista以降でやるならチェックした方がいいんじゃないか】
東方をVista/Windows7でやるときはProgram Files以外のフォルダに入れるとスムーズです(設定ファイルの書き込み制限の問題)。
(古い話なのでダブルスポイラーあたり以降は対策…してないかなぁ、見てる限り)。
また
・Windows Aeroを無効にする
・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
この設定により遅延が解消されるとの情報があります。自分は今のところVistaで東方をやる環境を持ってないのでなんともですが。
(このblogの情報などを参考にしてます)
【東方の動作環境についての私見】
・チップセットグラボなら十分なCPUパワーが必要、IONプラットフォーム+Atomなら地までは大丈夫です。Atom+チップセットでは旧作はさておき風神録でも多分辛いのではないかと。
・Easyならシビアな弾幕にならないのでfpsを落とせば多分何とか…なるかな。
・ダブルスポイラーはCPUパワーを必要とする場面が「撮影した瞬間の得点計算」に集中するようなので、そこが気にならない限りはCPUパワーをそこまで必要としないかもです。
・妖精大戦争は弾数が多い割にCPU負荷はそうでもないらしく、Atom+IONの組み合わせでほぼfpsを落とさずプレイできるようです(Normal難易度)。
・RizaSTARは最新のGPU入りCPU搭載機を持ってないので何とも言えませんが、多分あの程度のGPU性能なら東方は快適に動くとあたい信じてる。
【シャンダラー】
シャンダラー(古いWin版M:tG)はメーカーが正式にXP非対応を言ってます。だいたい発売元つぶれてんじゃなかったっけ?
XP以降の互換モードでも起動しませんから、仮想環境ソフト使ってWindows98の仮想環境にぶち込むのが正解。
質問は適宜コメントで書いたら対応するかもしれません。
質問&回答のBlogではないので絶対確実な回答をする保障はないですがその点はご了承ください。
確実迅速を求めるならおしえて!gooとかの質問サービスへどうぞ。
次ページは個々の検索ワードについて
== テンプラここまで ==
トルコメキア
速見螺旋人氏のつぶやき経由(さらに経由地があるようだが…)
ナウシカ(漫画版)の地図はこういう出典らしい。