歯医者日記

歯医者に「医者の不養生(虫歯)」が発生したわけではあるまいが、体調を悪くされたそうでしばらく休診、予約がキャンセルされた。

ということでそこからそこまで離れてない「初診随時」の歯医者に行く。
当然行くのは初めて。ジャズがBGMで、子供の頃からトラウマ気味にしてるような雰囲気は微塵も感じなかった。キッズルームがあるのは小児歯科併設だからかな。
仕事はきわめて事務的というか、従前通ってたところはやたら雑談(べつにうざいわけではない)があったのとは対照的な印象。説明はきちんとしてもらった。

埋めた部分が再度欠けたのは既に神経抜いて大規模営繕したところなんだけど、今回は金属土台で作りなおしてもらうことに。削って型取って仮埋めしてもらって終了。
歯のレントゲン入ったので初診はやはり高い。まぁ不摂生の宿業なのであきらめてるが。

同時期に全く別の所の歯か歯茎だかで冷たいものがしみる気がして調べてもらったが、当該部分に異常なし。虫歯なしで詳細不明。
親不知の最後の1本が悪くなってきている上に(対になる歯がないので)浮いてきており、抜歯考えたがいいよーと言われた。

面談日記

宝町の某社に面談。
内容はネイティブ中心で面白そうではあるが、お互い話題がうまく回見合わなかったせいもあって、短く終わって当日中にはお祈りメールが来た。

「バリバリ一人でノルマを設定してこなせる人」を求められてたんだろうか。

イオンそのものはないが

先日の冷凍フィッシュ&チップスの話の続きのような感じ。
トップバリュ的なものであれば(先日見に行った藤沢ダイエー以外にも)ピーコックがあるじゃないか!と思い出して駅前のピーコックに行ったがやはり狭い(従前スーパーだったスペースの一部がダイソーになってるくらい小さい)ので目的は達せなかった、ということを再確認。

そしてトップバリュのミルクティーが税込み78円と知って安いなーと思ったり。普段使ってるスーパーの午後ティーは79円-本体価格の3/103+税。計算すると82.8円だから値段だけみるとトップバリュのほうが安いのか。原材料みると後ろの方の「紅茶と牛乳系(脱脂粉乳とかも含む)以外」の表示がやたらすくない。ここらへんが差なんだろうか。

小説版機動戦士ガンダム

本筋というか、記憶と共通認識の元になるアニメ(と映画)の筋では最後全員生きてるんだけど、小説版になると終盤で戦死するアムロ・レイみたいな印象を得た。
小説版を熟読したわけでも(立ち読みした覚えはある)ないのでなおさら個人としては同じ気持を抱く。
続きを読む

コレジャナイ

ちょっと興味があって探してたAEONの冷凍フィッシュ&チップスが横浜のダイエーにあって買って食べたんだけど、なんというかコレジャナイ度が別ベクトルで強い。まぁ冷凍だからこんなもんかと思うが、あの衣の再現つーのは存外難しいんだなーと改めて実感した。

#横浜から冷凍食品を藤沢まで持って帰る時点で劣化した可能性も高い

グーニーズ2のワープ

「ココハ ワープノ ヘヤデ ゴザル!」のアレではなく、もうちょっとコナミ的な?ワープ。

ニコ動で「アニーのところまで直接ワープできないのか」的な話があったのでちょいと考察してみる。
これがOMOTEのマップなんだけど、アニーのいるマップの上2マップがジャンプシューズのあるマップの張り出しで覆われていて、動画内にある「はしごを設置して地底湖に降りる」技をつかっても多分降りきれないというオチがまってるのではないかと。

アニーのいる1個前のマップに行くのはどうかというと、URAマップを見ると真下が滝マップの上側であることがわかる。左右リフトもあるので上りツタの設置は可能な気がするが、動画ルートではここまで戻ってこない(1個手前の吊り橋の左岸下からワープしてる)ので、時短にはならないという・・・

ちょっと見で検証してもこのルートは練られてるなぁと実感できるものですねw

フィルタ

今日の朝の鼻痛の原因を探るまでもなく、加湿器のフィルタがダメらしく部屋にいると鼻がいてぇ・・・という事象にぶち当たる。
加湿部分は効果あるようだが文字通り話にならん。フィルタをなんとかせねば。

すーっと入って

ちょいとしたきっかけで、青矢鴉様の松阪の一夜を読む。前編のマミゾウさんのやつを読了。

読み始めたらジェットコースターが始まった。この「引き込み力」があるのは個人的には良作の条件じゃねーかと思う次第。
出てくるキャラクターにことごとく「すげー」という単調極まりない感想を漏らしつつ読み進めるなど。

それぞれがシンプルにかつ真摯に役目に邁進していく(1名除く)のが直接・間接に描写されてる感じ。

後編はさわりのさわりだけ。あきゅすずはよいものだということはよくわかる。