Apple Wireless Keyboardが二度目の使用不能になってからしばらく経過して、ようやっと調査しようかなぁと思える程度になってきたのでカラビナさんからキーダウンイベントが取れてるかどうかのチェック
結果
・Tab
・スペース
・delete
の3キーが死んでるという事実。完全にあかん・・・orz
ということでジャンクちゃんですねこれは・・・
Apple Wireless Keyboardが二度目の使用不能になってからしばらく経過して、ようやっと調査しようかなぁと思える程度になってきたのでカラビナさんからキーダウンイベントが取れてるかどうかのチェック
結果
・Tab
・スペース
・delete
の3キーが死んでるという事実。完全にあかん・・・orz
ということでジャンクちゃんですねこれは・・・
1月にイーモバが切れる。開発者としては正直iPhoneベースの生活(Nexusが悪いわけではないが)にしたいところだが
各社ともプランがUNKO極まりないというか、音声端末として使うことをあんまり考慮しない向きには向かないのかな・・・
と思うと、SIM FREEなのを買うか、Docomo網対応のものを買ってMVNOするか(どっちゃにしろau系のMVNOの選択肢は
iOSに限るとあまりなさそうだし、〓はMVNOないそうだし)二択だなぁ・・・。
現在の端末(Nexus5)はSIMフリーなんで、MVNOが先でも、端末が先でもあまりこまらんのが救いだ(契約期間の関係からMVNOの時期自体は来年1月と決まってると思ったが。端末が先でもiPhoneはSIMなし運用でいいわけだ)。
候補は
・iPhone6
・iPhone6s
で、できればスペースグレイ(黒)。テスト端末用途としてはiPhone6 Plusも興味あるが、差額をiPad miniやら、そういったデバイスへの資金にしたい・・・mac mini(2009年モデル)もそろそろリプレースしたいし、MBAだって・・・まだまだ戦えるけど変えたくはある。
SWEDEXのオサレキーボードが長らくお蔵入りしてたのだが、真性工房常駐のPCに使ってたやっすいキーボード(ELECOMの省スペースキーボード)と交換してきた。
BTキーボードが調子悪くなちまってから、テンキーレスサイズに近いサイズのキーボードが少なくて(スペース的に)困ってたのだった。
安くて配列が普通で、打鍵感はさておき(値段相応という言葉をこのレベルで使うのもどうかと思った)小型でそこまでクセがないって、存外貴重なんだよな・・・この価格帯、ちょっと上にUS配列BTのパチ臭いのがあるせいで、廃れ気味だし。
#打鍵感別にしたらこの上で候補にしたのはロジクールの無線のキーボード+マウスセットで、だいたい3倍くらいの価格帯
そろそろ(年明け)、使ってるNexus5(イーモバ→Y!モバ(実質〓モバイル))の年季が切れるので、チェックの上
新しい端末とSIMにせねば。
[条件]
●iPhone「6」であること。
デバイスサイズ的に、大型iPhoneは手にしないとなー感が。6+よりは6というのは妥協だけど。
6だとデカイ5になってしまうのだろうか。6+だとアプリ側の挙動がちょっと変わるので、その点も含めて
調べておかないとな。
●回線はSIMフリーもしくはDocomo回線であること
格安Docomo系狙いなので、逆に言うとDocomo向けiPhoneでいいやー感。
●回線と端末は別々に買っていい
SIMがなくてもiPhoneは使えるので
●データ通信量は1GB/月では足りない。3GB/月以上。一方で通信速度はMbps程度でいいのではないか?と思う
普段使い分にはLTEの転送量いらなくね?と思ってる。一方でBTテザリング通信(300Kbps)してると遅い気がするので
そこよりは早く・・・という感じ。ただ、この領域なかなかなさそうなので、1番妥協してもいいところ。
●SIMはnano
25日に新型が出て、中古のいいのが出回れば最高なんだが・・・そううまくいくだろうか。
MNP技は年明けなので、それまでに機種変でiPhone6にできないのが痛い。
格安SIM見てるか。
ビックカメラで自分の手に合うデカイ、Bluetooth、安いと三拍子そろったマウスがあったのでなぜか衝動買いした。
通販サイトで見ても1600円するのに、なぜか税込み820円。マジで!?と思ったもんだ。
信頼()のバッファロー製品。5ボタンNFCペアリング機能が付いてるが、Macなので普通の3ボタン+ホイールでしかつかえない。シルバーモデルなのでMBAには似合う。
モバイルにはロジのM555b使うんだけど、手が大きめなので「家で使うときにはこっち」的な使い分けをしてる。
ボタンのクリック音がちょっと違和感あって大きめだけど、それ以外はとりあえず問題なし。電池交換はマウスの上半分全体がカバーになってるのでちょっとツメ破損がコワイけど、交換頻度が低ければ・・・ってところかな。
ホイールの使用感も高め。
従前(これもバッファローで、相当長く使えた)の小さめのマウスの交換としては現状申し分ない感じ。
案に違わず昼前〜3時くらいまで昼寝ワープしたんだけど、夢見が悪い。
ソフトボールクラブ(小学校のとき在籍してたが、夢の中のはちょっと違う模様)かなんかで「お前どうせキャッチできないから」と言われてグラブ取り上げられた状態で外野ノック、その後も試合に素手で出場させられるとか・・・
1月に言ったところが場所移転して再オファーかけてくれていてナンジャラホイ案件。
な お 向 こ う は ほ ぼ そ の こ と 忘 れ て た 模 様
こういうことできます?をJSON周り中心に聞かれたりした程度。
技術レベルを図るという目的だったらしい。
ただテストとか検査周りは弱いと思ってるだろうなー
こっちが聞きたいことを聞くための時間は咲かれなかったり、具体的な仕事の内容にも踏み込んでないので
形態・時間・給料その他のオファー含めて次の面接があるのか
「形だけ」検討しますでお祈り核帝が担当者に降臨してるのかは不明。
前回は宝町でちょっと距離があってダルいとか言ってた記憶があるが、
今回は有楽町駅至近過ぎてフイタ。ビックカメラも見える。
後で気になったのは担当者もそのとなりにいたプログラマーの方も名乗らなかったし名刺もくれなかったことか。
いいのかよそれで。
余談:アキバまで歩いて(山手線で3駅だ)、iPadの風呂ふた(Air用だと小さいので型落ちをさがす必要がある)を探したり、安い3.5inchHDDケースを探したり。前者は白・非純正だがあきばおー零2Fにあったのを確保。後者は中古通りの奥、フロアを2分割してるお店(の向かって左の方)に税込み1000円を割る素敵に怪しい品を調達。
東映無線でポリカのケース取得しそこねたのはやや痛恨だが、これでiPad3Gのボロボロのケースをリプレースして軽く薄くできた!
そして家で眠っている旧主力PCのデータHDDを救出できる・・・
余談の余談:よほどつかれたのか、新宿→藤沢と帰る途中で混んでて座れず(今思えば10分あとの快速急行乗るべきだった)、やっと座れたのが大和、即座にばたんきう。
:
:
目が覚めたら長後でドアが閉まって「次は 大和」の表示。
大和→藤沢(折り返し)→長後と寝過ごしたらしい。おこせよ!!
憤ってもしょうがないので大和で降りて、今度は座れないままに藤沢。
くそお…
鶏分イベントは何回目?と聞かれたので「n+1」だと思うって話をしてました。
今回トリガー引いたのがf/t氏だったので、自分視点ではじめましての人が多かった!。
そして開店直後の塚田農場(秋葉原中央通り店)へ!
名物ドジッコじとっこ焼き。
オーダー直後に派手にガラスが割れた(グラス満載の棚を傾けてしまったっぽい)音がしたので、どじっこでいいと思う(ダメだろう
あとはもう鶏・鶏アンド鶏。歓談ではいろいろオモシロイ技術的な話とか、アニメから日本にやってくるプログラマーがいろんな国からやってくる話とか聞きました興味深い+1。
ちょこちょこ店員さんがサプライズ食を挟んでくるのがオモシロかった。
終わってからヨドバシでカメラ沼見たり、タブレット見たり、TNXActManagerのテスト(AirDropのテストは家の実機ではなぜかできないのじゃぁ・・・(涙))したりして解散。
東京駅に行って快速に乗るべぇ・・・と思ったら来たのが通勤快速で、その時点で初めて「あ、今日平日だ」と気がつくうっかりさんでした。
そして新橋→大船手前まで爆睡。2分遅れ(急病人対応停車とか言ってた)らしいけど、全然気がつかなかった・・・
[余談]
割りとニンジャめいた会話をしているが実際読んだことは1ツイートたりともないという。
まるゆ=サンに感謝!