今日やったこと

いやースマホ忘れてIP UNREACHABLEだったのでオフラインでできそうなことしかやってない。基本的にはTNXアクトのPDFの見直し(赤入れたところ)とか、付属アクトの4人導入の残り2つを使ったアクトの案練ったりとか。

今日やったこと

Scribusを使ってULアクトかきかき。
オブジェクトにスナップできないとか、ルビが入らないとかイライラする仕様があるが、そこ以外は適当に作る分にはどうにか克服できるところだった。

ゲストの解説文の仕様上、8ページというULの癖に大作に見える格好になったんだがどゆこと?
あと、この作業に集中したらすげーあっと言う間に時間がすぎた。久々に集中して作業した!という充実感がある作業であはあった。
ゲスト(依頼人)の画像と扉絵だけはどーにかして(どうにもなりません)Zip化して公開しておきたい。

今日やったこと

TNX「ようこそトーキョーN◎VAへ!」のデータ埋めが終わったので、DTPをやってみる。
Pagesで試してみたがコレWordよりクソほど使いづらいわ…(半分くらい「知ってた」という顔をしながら)。

今日やったこと

ダイスタワーいじったんだけど「上むいてる面がどうなのか」を調べる方法がわからない。
ノードのrotationだと思うんだがよくわからんなこれ…。

あとはTNXのシナリオの記述チョコチョコとか、バトテチョコチョコとか。

今日やったこと

相変わらずメック関連のデータ整理とかで時間を無駄に食う。
今日は意図的にコードに触らないというのもあるが。

あとはTNXのアクトがゲストの固有名詞だとか、装備の出典ページだとか、コラムだとかを除いて埋まった。
読み返してクオリティをあげつつ余興で1回回ればいいなー。
勢いでしか書いてないULアクトなので、これでいいのか感あるがこれでいいのだろう! 多分!

今日やったこと

なんか滞在時間に対してとてつもなく密度の低いことしかやってない気がする。
バトテのデータ整理して、TNXのアクトをチョコチョコ書いた程度。
中盤の《真実》使いに行くゲストがいきなり組織Topってちょっと豪腕すぎるよなぁ・・・とかなやんだ末に解決策を見つけて、それに合わせて描写を書き換えた感じ。それだけで1時間ちょいくらいかかってないか・・・?

あるいは、自分が(自分なりに練って書いた)文章書きにかかる時間の見積もりが想定と実際で相当乖離があるってことなんだろうか?

今日やったこと

やってると問題が出てくるもんで、削除できるべきデータが削除できないとか、アカウントの重複が発生してしまうとか、アホな問題がちょこちょこ出るので、それを修正。
他にも通知を出すべきところで出してないとか、画像がちょっとさびしいところを盛ってみたりした。
Realmのエラーも出たが、こっちは大丈夫そうかな・・・(大丈夫でないフラグ)

今日やったこと

マストドンアプリはタブを閉じるとか、読み上げ中の発言のセルの色を変えるとか、通信不具合があったときは全部表示するとか、表示する項目が空のときに空のデータを表示しないでガイドを表示するとか、トゥート時間(*秒前)の表示をしたりとか、リロード時にスクロール位置がずれるのを追随するとか、そういうことをやっていた。
あとアイコンも変えた
残しているのはアカウントの画像表示だろうか…
とりあえずレスポンスと新規書き込みができないというリーダー感満載でのリリースを目指す。

今日やったこと

医者行ったり進捗打ち込んだり。
マストドンアプリは「発言してるセル」を色付きで表示するようにした。カラースキーム的には異端の色なので、もう少し修正したい。
あとはToDo的なものをガリガリ書き足したり。
ちょっと進捗遅いなぁ…どげんかせんと。

今日やったこと

いた時間数の割にロクなことをしていない。タブをインスタンスごとに作って複数のLTLを同時に表示する、という試みに成功した程度。
一応複数インスタンスの音声の再生とかは仮にできてるようだが、表示面を含めてできてないところがあるのでそこを改良したり、タブの入れる順番を決めたり、タブの解除(削除)などをする機能をつけたいが…。