旅行記を書いたというかTwitterのまとめというか。
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
今日やったこと
Androidいじる。
長時間じゃないが、gradleのエラーは潰せた模様。
なんか無限ループっぽいstackoverflowに悩まされつつバージョン問題だったことにたどりついて解消。
could not find com.github.kittinunf.fuel:fuel:1.12.0…というエラーが出たところで時間切れ
今日やったこと
寝て起きてまぁLightningケーブルの短いのでも・・・と新宿に行ったが、新宿西口の**カメラでは自社ブランドのクソ高いクソみたいなケーブル+ベルキンとかアンカーのお高いのしか置いてなかったのでファッキン!と心で罵りつつ(そもそもコーナーたくさんありすぎだよ)じゃんぱらで600円0.5mのヤツを買って、よもだそばでカレーを食べた。
じゃんぱらだけだと「中野でよかったよな・・・」って話になるので
カレー🍛 (@ よもだそば – @yomodasoba in 新宿区, 東京都) https://t.co/gAdt7omB0Y pic.twitter.com/p31sWVhIai
— RizaSTAR/未実装提督 (@RizaSTAR) November 27, 2021
帰りのバス停で横入りおばさんに遭遇して萎える。足腰が弱いなら後から乗って優先席譲ってもらえ!!!!!!!
と思うんだがことを荒立ててもしょうがないがこうグチグチ言うくらいに気になってかつ同じバス停で2連続2回めなのでイヤな記憶が固着したっぽい。よくないんだとわかってはいるが・・・
あと、久しぶりにポンパドール横を通ったりしたのでパンを買うなど。バタールはなかったが。
これもまた面白くはない中学校時代の思い出と重なるので痛し痒し。パンは美味いのだが。
今日やったこと
お昼を外で食べる(食券制なので喋らなくてよい)
スタバでコードを書こうとしたが、Android StudioのUpdateして、なんかgradleがエラー吐いて躓いて1歩くらい進んだ?くらいの進捗ぐらい。Android版のFAQアプリにも権利表記書かないとなんだけどなぁ。
#夜になんとか解決してエラーが出なくなったところまで入ったが、ここからコードと画面継ぎ足さねばならぬ
あとは旅行の計画と決済。新幹線グリーン車は人生初だ。
今日やったこと
二週連続スタバに行った。キャラメルスチーマーはキャラメルクリームになったのだ(間違えた)
とりあえず「文章をアプリ内の【権利表記】ボタン内に表示させる」「デフォルトの文章を表示させる」「ネットに更新があったらそれを表示させる(かつ保存する)」は動いたっぽいので審査に回す。
・・・文章更新のテストしてねぇな!(ぉぃ
まぁ不具合だったらまた直せばいい。
ただ進捗が悪く(マウス忘れた)、Android版についてああだこうだするところまでは行かず。
というかスタバのdWifi、やたら電波が飛んでこない。wi2のフリーWifiでも最悪困らないとはいえ、ちょっとセキュリティがなぁ。
うーん。
#マウスは本格的になくしたのなくさないのとギャーギャー騒いだ上でゴミ置き場に落ち込んでたことが判明してとりあえず復帰。よかった。
今日やったこと
久しぶりに気力を絞ってスタバに行ってコードをいじった。
TRPG FAQアプリの著作権表示を動的に行う方法を実装するのだが、悪戦苦闘しまくった挙げ句、とりあえず成功してそうだな・・・というところでタイムアウト。
来週これが完成してiOS版リリース手続き、Android版も同じことやらなきゃ・・・という感じである。
ひどくやつれたものだ。
あと好んで飲んでたキャラメルスチーマーが「キャラメルミルク」に名前を変えてた。なお隠しメニューの模様。
選挙
多分開票されてない俺の投票所の投票箱と東京*区の「当選確実」の文字を見る虚しさ。
あと総理、議席減らしてるんだから信任してねぇというか「野党がクソなので野党としても信任したくねぇ」な気がする。
その割には維新が伸びたようだが・・・まぁいい、選挙結果で俺の明日の生活は変わらん・・・
ワクワク
ファイザーのワクチン接種1回目。都内では早い方らしい。
チクッとすらした感覚なく15分待機してそのまま帰宅なのはいいとして、2回目の会場が変わってしまうのが微妙。まぁさほど遠くない場所なのでいいのだが・・・。
駐輪場ないので歩くしかねぇのか。
2021年上半期名場面集
TRPGについてはTNXを2回やった。オンセRL1回、オンセPL1回。動いたのは”頭領の”ジンロク。まぁ妥当か?
天下繚乱のアプリの計画を立てたが土日は動けない(物理)が多く進まない。つーかね・・・なんというか・・・疲れが溜まってる?
その天下繚乱もからむんだけどTRPGエラッタ/FAQアプリについては保守を進めた。あと使ってて気になったTRPGキャラシーアプリとか、経験点アプリとかも保守した。
引っ越して1年経ったのもトピック。中野には慣れたが買い物は高円寺のオーケーだけじゃなくてちゃんと中野五差路の生協会員になるべきでは?
つーても半年以上・・・いやまぁほぼ1年リモートワークやってると慣れる範囲が急速に狭くなる。医者に行くときも中野駅使わなくなってきてる(行きは確実な時間がほしいので電車を使うが、帰りは往々にして渋谷から家の近くのバス停まで行くバスを使うのだ)し。
PCはSurface3の中古を仕入れた。同じ4GBメモリなので古いデスクトップよりマシ。
あとラズパイがランサムウェアにやられてネットワークHDが死んだ。辛いがまぁ最低限の被害で住んだ。コラテラル・ダメージというやつだ(違)
椅子も買い替えた。買い替えてしばらくしてから背当ての一部が折れてる事に気がついたが特段支障なく座れてるのでヨシ!
大きな買い物はこれくらいかなぁ。ディスプレイ買ったのって今半期だっけ?くらいのもの。
あと人生初昇給(前職ではついに昇給しなかった)。偉い。
下半期はどうしようかなぁとおもいつつ、とりあえずやわらか戦車よろしく生き延びたいような、人生にケリをつけたいような・・・みたいな曖昧な感じである。良くなってない。
そろそろだましだましのiPhone6sがアレなので、iPhoneSE2Genくらいに取り替えるかとか、ついにどんだけ充電してもすぐ止まるようになった腕時計の代わりのスマートウォッチ・・・普通に考えるとAppleWatch?あたりを考えるべきかなぁと思ったり。
今週末やったこと
やれたことは多くないが天下繚乱アプリのDB設計をしてた。TNXより素直・・・素直? ああ、装備種類が多くないのか。
その一方で戦闘値修正表をどう扱うかとか、クラスと奥義の対応(クラス数が3未満でレベル3ということがあるので、面倒)どうしようとか・・・。