今日やったこと

バトテの英文を読んで仮訳してみて情報を仕入れた。
SR5のアプリが審査通ったので、Bloggerのほうに告知を書いてリリース。
お祈りが1件来たので、別の面談についてメッセージ投げた。
家賃相場を相変わらず調べてた。AKB近辺だと9万強つーところなのか。
やりたいことがぱっと出てこないのだけど、チョコチョコでも進めたのはいいこと、だろう。

今日やったこと

TNXのアクトがちょっと書けた以外に驚くほど進捗がなくて、なんで時間が吹っ飛んだのかすらわからん酷い事態に。
というか全般的に気力が欠けていて生命活動の危機を感じる…。

今日やったこと

SR5Eの英語版アプリの修正。入力範囲が±20だったのを±99にして、電卓式直接入力ができるように機能追加した。
ただ、集中力を欠いてて、途中でメックのTROを書いたり(半分以上デッチ上げというか、元文から膨らませて創作した)、ライフルマン的なものを自作したり(うまくいかなかった)。
「ライフルマン的なもの」は、自分がライフルマンとはなんぞや、というアイデンティティをつかめてないのが原因だろうな…。HAG-20つけた対空メックとかアリだとおもうんだがウーンという顔になる。

今日やったこと

iTunesConnectに入って英語のレビューのレスポンスを書き、シャドウラン5Eのアプリの改良点をアドバイスもらうなど。
具体的な改良はもうちょっと手間がかかるので明日の作業にしよう。明日ありゃできる話だと思うし。

他にはぼんやりとメックのネタ見たり、TNXのシナリオネタ見たりで進展度よくないなぁ…
まぁ土日に気合入れないほうがいいのかもしれないが。

今日やったこと

中目黒と大船でスタバノマドx2。ほぼベローチェ2回分。
大船の席は固定されてて立ちノマドしたほうが塩梅良かった。
行くところの予習したり、お部屋探しすると存外どうにもならん(家賃相場が高い)ことに気づいたり、バトテの嘘TROを作って遊んだり。コーディングとか生産的な活動があんまりできてない。というか何作れってんだ…しょんぼり。

面談日記

多分、ここなら負荷強くなく気持ちよく働けそうという職場でござった。
わりと楽しく話できたし。働き方も相当自由にできそう。
問題は採用されうるかどうかだが。
ネタ的にはTNXActManagerみたいなのが上手くプレゼンできればよかったのだが、即興なのであまり上手くできなかった(反省)。

あと、職場が中目黒で、近場に適当な住居を確保できない可能性が高いのが目下気になるところ。
埼玉県豊島区(違)か、横浜市に居を構えるだけで相当楽になりそうだが…。

結果は来週だそうで。

今日やったこと

まぁ仕事を見たり、明日のスケジュール決めたり、嘘TROを作ったり、真性工房時空でのアレコレをGMとやり取りしたり…
充実はしたが進んだか?とはまた別な気がする。

突発イベント鶏分

写真等はあとで補填するにして…

f/tさんの新居から1分、JR秋葉原駅至近の「じどっこ組合」で突発のイベント鶏分を開催してきました。財布いてぇ(そこかよ)。
まぁでもこういう機会を月2回くらい設けて、自分の仕事の探し方とか引っ越し云々とか、そういうことをとりとめもなく喋るというのはいいことだと思った。
鶏分は相変わらずオイシイ。へべすジンジャーソーダも相変わらずよい。
財布的にはもうちょっと絞って味わってもいい気がするがまぁそこはそれかな。枝川で食ったときとのギャップ(あそこは相当安い)かもしれん。

適当に切り上げてf/tさんの新居にお邪魔して色々遊んだ。エアロバイクを漕いでパルス電流の検出を手伝ったり、けもフレのポケットゲームで遊んだり(超難しかった)。1K風呂トイレ別屋内洗濯機、で自分も暮らせるのかもしれないという思いを新たにした。

今日やったこと

とりあえず面談後はアキバのベローチェに篭って、仕事をW●ntedlyベースでぼんやりとみて取捨選択するなど。
F●nd系でもいいんだけど、いいのがない。平塚に微妙に気になるのはあるけど、これは平塚であること以外に強いメリットないやつや…。

あと、TNXのSSS買った。0点キャストつくらないとかな・・・キャンペーンだし。
自分よりはうまくRLやってくれる人がいそうな気配。

あとは「来月の課題プログラミング」の制定をするかどうか悩むなど。マストドンアプリ「Zou」はReject連発しながらも一応形になったので、なんか別のアプリを作るなり、改良するなりしたい。下調べに金がかからない範囲でw
SR5とかバトテのアプリはどうしても下調べに金がかかる。

国産TRPG系のアプリとかかねぇ…。

そういえば「今日やったこと」とは微塵も関係ないんだけど、SONEさんがTNXNeuroDeck(ニューロデッキの代替としてiPhoneを使うことができるアプリ)を使っていただけたようで開発者冥利につきる。

面接日記

於:台東区

 うーんどうなんだろう…労務コントロールをする気配は微塵もないので(会社によっては「それは経営側の責務だ」と言ってくれる場所もあった)なんとも言えない。
 というか想定よりも色んな所に飛ばすことを考えてるらしい雰囲気があって「それじゃない」感はある。本社オフィスに常駐して…という感が薄いというか、そういうベクトルがメインかとおもったらそうでもなかったござる的。