面談日記

池袋の会社。
池袋というとIWGPとかNOAHとか思い出すが、残念ながら(?)今回は東側。
東側は東側で潜水艦(いまあるのかな)行ったり、狂牛病あたりの時期でZ局長が気炎を上げたシーンを思い出したりと、これはこれで思い出が掘り起こされる。

最近ではありえないほどざっくばらんかつ長時間の面談だった(早いと30〜40分、見込み1時間なのが100分だった)。
ビルの閉鎖がとある事情で厳密に守らねばならないそうで、それゆえに深夜残業ができず、土日完全週休2日制らしい。
ちなみに面談開始時間でもう表口仕舞ってるので裏口から入らないといけんかったくらい。
その代わり9:00スタート。家から通うのはつらめ。

ほんとざっくばらんすぎて面談という観点からすると下手に緊張しないよい時間だった。雑談すぎる。履歴書と職務経歴書渡した面接じゃねーよこれと思ったりもした。
ほんと緊張するときは薬飲んでてもど、吃ったりするので…

しかしやってみればこんなもんでも、薬飲む前は相当辛く吐き気がしてくるといういつものパターンなのであった。
仕事内容とか強度にはとかく触れてない(触れるのは次の面接だろう)ので、先にすすめるかどうか?というのがキモだなぁ。あと都内に引っ越すアテ。

結果は来週なのだ。そして明日は別の会社。

今日やったこと

3箇所からメッセージが来てやり取りすると頭から煙が出そうだ。
明日は上京Dayなので、書類の準備だとか、予習だとか。
あとは仮称大福帳アプリのデザインとか、メックの修理見積もりとか。

夕方クソ眠くて全然作業にならなかった。あと18時半からは時間がすっ飛んだような気がする。あまりよくない気がするが、作業はしてるので集中してるってことだろうか?

今日やったこと

諸々求人に関すことを見たりレスポンスを返したり、メックの武器剥ぎ取りについてメモったり新しいメックの設計をしたり、新しいアプリの機能定義とデザインを練ったり、お好み焼き食べてみたりした。

ああ、1文で終わってしまった……

やってることに対して充実度が低いのよねーどうしたもんだろう。

今日やったこと

思った通り何もできなかった!!!!

幾つかオファーの返事を書いて、1つは面談日程よこせー、1つはちょっと見送ります(企業文化が合わないビジョンしか無い)というもの。
あとはTRO的なのをまとめてAGEたり、大福の調整をしたり、レシートの整理をしたり・・・・
疑問なのはなんでそれで11時過ぎから20時半まで時間を吹っ飛ばせるのだろう!?!?!?

目薬使い切った。完璧に使い切ったのは久しぶりだなしかし。
薬は来週頭ままで補充できないのがいてーが…ドンキでも覗くかなー(扱ってるのか?)

今日やったこと

「ソビエト連邦は今加入してる国家が1つもない状態」というネタに対して

・これから加入するとして誰が承認するだろうか?
・いわゆる旧ソ連と政治的関連性の無いソヴィエトによる連邦が成立したとして、世間は、あなた達はそれをソ連と認めるのか?
 (例えば、イラン・ソヴィエト国家の大復活からのソ連再生とか)

とかつらつら考えるがまったく本題ではない。

BoAアプリを仕上げて審査に出す。ドキュメントも書いた。
途中で発作的に人生イヤんなる気分になったり、N◎VAができないかもしれない・・・と思ったり(キャスト作成とプレイングに詰まってる、なにかやろうとすると加古の(N◎VAに限らない!)やらかしが大量に出てくる)しながらなんとかこれでいくしかない的にキャストを再々々作成する。Chakraが詰まったキャストって手元にたくさんいるのになぁ・・・とか思うんだが。

あとは求人を眺めているが、上記のような状況で上手く生活設計を組み立てるに至らず。「うっかり受かったことを考えろ」という言葉がどうもこだまする。

どうでもいいが面談だけしてその後1週間以内には返事しますからーと言っておいて一切音沙汰ない某社はどうなんだ。今更どうこうアクション起こす気も起きないが、ダメならダメと言えよ……。

今日やったこと

昨日よりは集中してBoAアプリやれた、でも完成はしなかった。ドキュメントとかコーチとかでちょっと積み残しが多い感じかな。

あと、「プレイヤの鎖の返却処理を忘れてて、全てが鎖として配られてしまった状態」(シーンカード1枚+鎖21枚)という状況になったときに、動作が変になるのをどう対応するか(捨て札にも山札にもカードがない。この時奇跡バッチが起こったらどうなるか?)ということを考えるのは楽しかった。
結局「手動で鎖の返却処理と山札の再作成(通常は自動)を行って下さい」という方向で解決。面白くねえ(笑
アイコンもシンプルだけど、とりあえず「シーンカードを展開する」「鎖を渡す(悪徳や運命を拓く行為に対応)」「鎖を返す」「束縛が発生すると裏返しになってウェントスが自動的に鎖から素手札に来る」「オプションルールの【シーンカードを鎖にする】【シーンカードの正逆をひっくり返す】」に対応できたので、バージョン1.0.0としてはこんなもんかなーと思ってる。

あとはドキュメント類とか、提出用の文言類とか、色々ゴニョゴニョしておしまいかな。うん。 是非明日提出したい。

今日やったこと

もっと集中すれば今日中にもっとすすめたな、という公開もありつつ、BoAアプリをガリガリ書いた。
まぁまだまだ直さないといけないところが目白押しなので、どっちにしても明日までもつれたかなぁという感もあるが。明日には(デザイン上の問題はさておき)運用できる最初のバージョンを審査に出したい(希望)。
右の二の腕が痛い。酷使したからだろうか。左はそんなでもないので理不尽だ。

今日やったこと

BoAのタロットの山札をいじるアプリ…というお題を頂いたので、設計的なメモを書いたり、アルカナのタロットの画像(もちろんイラスト部分は空白)を準備したり。
基本的には山札にあるカードをシーンタロットなり鎖なりに送って、それらを捨て札に戻す、という作業ができればいいんかね。
シーンタロット関係のルールはオプションルールになったのかー(今更ルールブックを精読するやつ)。

一番悩んでるのはカードのデザインとか、ボタンのデザインとか。ここをおろそかにするとかっこよくなくなるけど、じゃぁどうすればいいのか、という指針がない(N◎VAのときはあんまり悩まなかった気がするが)のが辛い。そしてタロットが真性工房にあるらしく参考できないのが痛かったが、Wikipediaの記事にちゃんとアルカナの英字表記があって事なきを得た。

実際のコーディングはしてないが、デザインを進めるスタイルでそこそこ進んだからよしとしよう。

あと、艦これの沼の話でちょっと自分を省みるなどした。
自分は乱数で「倒せない」のもそうだが「3割の率で大破撤退を強いられる」ような抜ける場所がすげーストレスフルで、沼と感じる閾値が低いのもあいまって万全の丙作戦でもモニョモニョするんだなぁ。そしてそれに助け舟は一切でないんだなぁと改めて思った。

今日やったこと

嘘TROを1つ仕上げた。
TNXのキャストはデータを微調整した。多分これでいいだろう。

今週受けた仕事は見事に1週間という目論見通りで検収を通して報酬確定した。来週には楽天銀行に振込があるので、これをゆうちょに移して終了・・・めんどくせぇ(が、これが一番手数料が少ない)。

FileMakerGoとかいうのにチラチラ気になるトコロがあるので調べる。でもこれやるの大変そうだなーという感覚もある。
某政党の某選挙区支部のデータをFileMakerで作ったのでこれを管理するiPadアプリを作りたい、ということらしいが…。

今日やったこと

とりあえずTNXのキャラクター作ったり、もうちょっとバリエーションつくれね?と思ったのでメックのデザインを練ったり。
20トンの高速狙撃偵察メックと50トンの主戦メックと75トンのマローダー的なものと90トンのマローダー的なものが作れた。75トンと90トンはもうちょっと差別化したいなぁ。