今日やったこと

ちょっと予定が変わって昼下がりに親戚宅に出向いてPCの設定。叔母なので年齢は推して知るべし。メールとPDFの印刷とプリンタのファームアップの作業、あと光回線を引くべきかどうかとか、Illustratorで地味ーな仕事ができるかとか、そういう話を受けた。

予定より早く戻れたが、戻り際の快速急行、片瀬江ノ島行きが「片瀬江ノ島まで先に行く」わけではないのに驚き。
藤沢で先行の各停に追いつくのだが、この各停が先の発車。片瀬江ノ島先着。
だいたいの快速急行が藤沢折り返しで似たような運用してるから納得行くんだが、それだとなぜ片瀬江ノ島行き・・・?と思ったり。

#折り返しが海からの帰り用なんだろうか→快速急行

その後はイラスト的なものを書いたり、必要な年金の書類書いたり、MechHittingのアプリ書いたり。新しい画面はだいたいできたが、音の出し方が変だったり、Localizeされてない箇所があったり、用意してないリソースがあったり。iPhone5でテストした限り、UI的には問題ない・・・かな?

今日やったこと

新しく来たスカウトに対応。木曜日にセッティング。
イラストをやるもどうも腹回りが気に入らずボツ。
その後はMechHittingアプリの改良に勤しむ。新しい画面に関連する挙動を作り、表データを取り込み、クラスター命中表機能を作る。
結果は命中部位決定ロールに持ってこれるんだけど、問題として
・単発ごと
・単発1点として、5発(5点)グループ
・単発n点として、5点グループ
という設定があって、この切替が面倒点かな…最後の設定を忘れてる(火曜日に気がついた)ので、ちょっと大変そう。

また、これ絡みで新しいコンポーネントをああでもないこうでもないと試したり、新しいローカライズキーを追加するのにイヤなトリックつかったり…とむっきゅむっきゅした(特に意味のない擬音)。

そして予定外の降雨とお好み焼き屋さんの定休(里帰りなのだそうだ)によりおなかペコペコでござるよ…

今日やったこと

大福帳アプリを審査に回したり、艦籍簿画像作ったり、今年の定期画像用の諸々をやってみたり、Amazonのwish整理をしたり、艦これ感想を書いたり。
その後iTunesConeectみたらメック命中表アプリにクレーム的な「つかえねー」というのがきたので、なにくそーと機能強化に磯師しむことに。
簡単な機能が動くようにデザインをして、追加した画面がきちんと動くか・・・とおもったらちょっとしたエラーにぶち当たって時間切れorz

今日やったこと

ほとんどやってない割には時間の経過が早すぎる気がする・・・よくない。
大福帳アプリはとりあえず審査に回そうと思えるところまで完成したので、次のプロダクトというか、なんか新しいか整備するかしたいものを作りたい。
TNXActManagerとかリビルドしたいんだよなぁ…と思うんだが。
まあTNXのアクト1本作るというのはありかもしれん。

その大福帳アプリが「これ許可文言書いてないよね」というので弾かれて、なんで画像取得許可が必要なんだ・・・と思ったらライブラリが参照してた。ライブラリから画像を取得するロジックは使わないのだが・・・まぁ止む無く追加することにした。

今日やったこと

クリーニング後初のジャケットを着た・・・が、別にどうという変化は感じない。汗を吸ってるのが落ちて云々というのもあるらしいが、実感ねぇなぁ。

ほとんど物事は進まなかった。アプリ1本審査通ったのをチェックして記事書いて、仕事を探してたらスカウトは1件来てたのでとりあえず話し聞くかーというリプライを送った・・・だけ。アプリには手を付けなかった。

正直精神側の塩梅がよくないのでどうにかせんとあかんなぁ…とおもうんだが、どうせいつーねんというのもついてきてほんとなんというか。

今日やったこと

コモンのキャストが頭にポップしてるので(実際にやるかどうかはさておいて)作りたいのだがうまく組み上がらずにキャストに申し訳ない。

N◎VAの公式シナリオプレアクト情報をPDFとベタテキストに書き起こして公開。どっちかというとメインはiOS用のアプリ「TNXActManager」用のDLC作成なんだけど、普通にDLしてもいいよね、ってことで。
他にも新スタイルに対応できたTNXNeuroDeckが審査通ってリリースできるようになってたのでリリースと公開記事を書く。

これだけで相当時間がかかる。しかしScribusはちょっとDTPやるには痒いところに手が届かないなーという感じね。まぁフリーのDTPアプリとしては頑張ってるのだと思うが。Pagesとどっちがいい?と聞かれると割りと微妙かな・・・微妙?

仕事探さないとなんだけどうまく気力がわかない。どうしたらいいんだろう・・・と心で泣く時間が増えてる。

今日やったこと

マウスの電池が切れて難儀しまくった。一応タッチパッドはあるんだが・・・。

N◎VAの新サプリが出たのと、明示的に「アンダーワークにあたる情報を複製して良い」という記述を目にしたので、TNXNeuroDeck(こっちは昨日の夜のうちにやった)とTNXActManagerの対応。後者はアンダーワークの情報を自分で入力して、テストしなきゃいけないのでやや大変。PDFも作りたいところである。
一応テキストのDL、表示には成功した。あと、追加テンプレートにも対応した。
まだまだやるべきことはあるけど(というか、仕事就け俺)、とりあえず進捗。

今日やったこと+面談日記

AKBへ面談。
完璧にマッチングがズレて10分かからずに終了。ですよねーだけど辛い。
ストレートに辛い。

その後すべてを忘れるように学生時代を思い出しつつR&R駅に2.5時間立ちっぱでTNXのサプリ入荷待ちした。まぁYSと同じで19時入荷だろうと思ってたので予想通りではあった。買ってからヨドバシに寄ってブックカバーを調達して帰った。帰りもたちっぱだったので辛い。

とはいえこれがなかったらほんと無駄上京にもほどがあったのでその点では救いがあった。

テンション上がったのだけどちょっとした問題を抱える。iOS用ニューロデッキ代替アプリTNXNeuroDeckはニューロデッキの「スタイル番号」でユニーク管理をしてるんだけど、新スタイルの「コモン」の番号が振られてない。つまり−0!?
これは想定外なのでちょっとした改修をすることになった。1時間程度だから大改修つーほどではないけど。だいたい思った通りに修正が効いたので大丈夫だろう。

今日やったこと

ぼーっとしてた時間長いのか密度低いな。
明日面談なので予習と書類の見直し、あとは大福帳プログラムのデザイン直し系。UIAlertControllerよりは設定の融通が効くライブラリ見つけたので、それを使ってみることに。
アイコンとかスプラッシュとかはやっぱ自分の限界かもしれないと相変わらず感じる。

今日やったこと

今日はコワーキングスペースが1800時閉店の上でセミナーやってた(通常利用可)だったのでこの時間に終了

#別の場所に動くよりかは帰って艦これやるべぇと思った

アプリのワークアラウンドを作ってるんだけどちょっと凝りたいのとうまくいかないのとで板挟みになってるのと、あとはちょっとメックの設計をしたのと、そんくらいかな・・・。