ひたすらScribusと格闘してSSSの写経してた。
フォーマット作り直したほうがいいのかもしれない…
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
今日やったこと+面接日記
+お医者日記。
とりあえず薬を継続してもらう感じで。良いとも悪いとも言えぬ。
その足で新宿まで出た。会社紹介と求人サイトの住所が食い違ってて、かたや風俗街のど真ん中なのでさすがにこれはなかろーと思ったがその通りだったw
という笑い話はさておき、基本ソロでお出かけする会社なので応接も質素そのもので音も受付まで出るのでふむぅと設備面で思ったりする。
仕事はたくさん転がってるというのはどこでもよく聞くねぇしかし。
その後アキバへ出ようかと思ったが、新宿で大丈夫なのでは?と思い直し潜水艦でイブキSSSを購入。藤沢に戻ってどみ氏に渡す。
コードとかについてはほとんど触れず。イブキSSSのアンダーワークのテキスト起こしをした程度。
今日やったこと
「削除」せずに「頒布終了」のステータスを追加。現状のバージョンでは削除と同等で編集はできないが、それでいいんじゃね?と思うようになってる。
一応「見れるようにすることはできる」「復帰もできる」んだけど、「販売中止」より強いステータスとして現状は設定。
あとはしょぼいバグ1件見つけたので、それも修正。
これを1.6.3として出す予定。
あとは死夜がどうにもならんのでどうにかならんか?と悶々といじり中。経験点が貯まるまでHilander1個入れたバージョンで維持するのもありかと思ったが、ガンはそこじゃないなこれ。
#宵影の取得をラストに回せばいい、と気がついた。これで200点浮くw
今日やったこと
昨日の続きで、とりあえずbooleanで二値管理してたところをIntegerにして、マイグレートできること、マイグレートの結果が正常であること、BOOLで値判定してたところをIntegerで判定するようにすること、SQLを書き換えることをやった。
久しぶりにCoreDataいじったがRealmと違って大変だわーという感じがする。
TNXキャストの削りと、削った後の構成を見た。攻撃面特にうーんという感じだが、とりあえずいいか…それでも600〜700食うので、当面はおあずけだが。
#Realmのマイグレーション、したことないが。
今日やったこと
TNXのデータ整理。死夜の最強版の書きかけ(装備面の検討がまだ)について必要経験点が2500とかヌカしたので、1000点ほどダイエットをしなきゃなぁと途方に暮れたところ。
れじ☆すたは「取扱中<=>扱い中止」の可逆ステータスと別に「扱い終了」という、編集もできないし、通常リストに出てこないステータスを作る方向で新しいバージョンの設計に入った。Bool値がNumber値に入るのは確かとして、01で入ってくれるのかな…
今日やったこと
Bitbucketの課題の棚卸しとTNXの関連のデータ整理とか。
Bitbucketで存在する目下最大のIssueは「扱い品データの削除を頒布記録のものに対して実行する」だよなぁ。
これ、単純にRemoveすると「過去の頒布精算データが不整合起こす」ので、削除できないのは正当な仕様で、「取扱中止」にすればレジ画面には出てこないようになってるんだけど、多分
* マスタデータ管理でも分けて見たい
* 取扱中止≠削除なので、別にステータス用意しろ
のどっちかなんだろうな要求としては...
このあたり改良して新バージョンにしたいんだけど、DBにフラグ1個足して「削除済」を追加し、「削除したマスタはDBに残って、データは見れるけど編集することはできない」というステータスを作るべきなんかなぁ…
他のIssueは小さかったり、だいたい解決してたりするので、この問題の解決が既存アプリでは最大のネックかな(次に大きいのTNXActManagerだが、あれはれじ☆すた以上に反響が絶無で俺泣いていいよね)
今日やったこと
TNXのデータ入れ作業とか。
やろうと思ってたBitbucketの見直しやらなかった俺orz
今日やったこと
TNXActManagerは審査通ったのでリリース作業とBlog記事書くのをやった。
アプリはローロドマップ全部見直す必要あるかもなー。内部wiki使って管理するかー。
資料PDFもいじった。とりあえずこれでいいはず。完璧はありえない。
あとはAndroidのごく初歩の講座のビデオをみて作業したんだがコンパイルでMBPが唸りをあげて排熱しだしたんでどんだけーと思って途中でやめてしまった(区切りの部分まではやったらが)。
あとはTNX。死夜の技能整理達成値環境整理など。
とりあえずこの時間起き続けられてる、というのもきちんとした作業目標の一環ではあるが…単純な打ち込み作業でもタスクとしてやるかね。
今日やったこと+散髪日記
きっちり2ヶ月振りでござった。
やはりラジオは性に合わんなぁ…
マウス忘れて作業のペースはいまいちだった。
機能TNXActManagerは審査に回した。
今日はれじ☆すたを資料として某社に送信。正直古いソースコードなので人に見せる自信としてはアレなんだけど、もう片方のシャドウランアプリは説明が面倒なのでボツった。ソースコードとしてはこっちのほうがモダンなんだけどねぇ。
あとはぼちぼちと面接資料をいじって、ソースコードには手を付けなかった。今ソースコードいじるアプリ、何かあるかなぁ。
今日やったこと
TNXActManagerのアプリはなんとかモノになった。
keynoteはちょっとだけ進んだ。見直す前にShadowrunのアプリ版も作ってみよう。