今日やったこと

即日お祈りでひたすら精神的に落ち込んだのをなんとかして17時台にコワーキング入り。
TNXキャストDBをすすめる。
特技表示のレイアウトが崩れる、という極めて謎な問題があったが、もしかしてダイナミックセル(storyboard内)で設計するのが悪いのか?と
UITableViewCellを別xibで定義するようになったら直った…なんぞ。

#Xcodeメモるにする内容でもねぇ…

あとは使ってたライブラリの制限(表示する項目が7つほしいのに、何故かわざわざ6つを仕様上の上限にしてる)に悩まされたり。
アウトフィットのカテゴリを7つにしたいのでギリギリ引っかかる(武器・防具・ヴィークル・サイバーウェア・トロン・住居・その他)
これは野良でコードを書き換えて対応するという力技(多分iPhone向けの制限で、iPadではなじまないヤツなんだろうな・・・と思ってる)で対応したが、どうするかなぁ…一番いいのは「野良ブランチ」だろうか。

明日の目標としてはこのアウトフィットの部分も装備を表示して、オプションも対応して・・・とやりたい。

今日やったこと+面接日記

紀尾井町の会社に面接。エンジニア2人ということでわりとざっくばらんに話したが振り返ってみるとそれはダメだろうみたいな話もしてしまったような…
しかしここに藤沢から出るの面倒だねぇ。田園都市線横断して半蔵門線で半蔵門に出るのが一番手間はかからない。帰り座れないけど。

その後NKTNでコワーキング。ちょっとだけ進んだのじゃ(ただ、問題を1つ持ち越した)。
ただなんか横浜で早朝に集まって異業種交流&マッチングみたいな会にさそう方が話してきてどうも乗らないのだが熱心に誘ってきて辟易するなどしてあんまり塩梅はよくない。
あとオムレツはオムレツで美味いがあれならお好み焼きのほうがいいな! 腹抑えなら菓子のほうがいいな!という知見を得た。

sdl-fan-jp忘年会

個人の感覚としては「ヲ勉強会の面々で飲み会」のほうが正しいかな。
会場は錦糸町。お忙しい中Zinniaさん幹事ありがとうございました……日曜も仕事だったようですし。
f/t氏とgony社長以外はホントお久しぶりですorはじめまして・・・だよな。
でも今回全員顔と名前が一致した!!!(やっとかよ)

一応sdl-fan-jpという体裁なので(?)凄腕プログラマーのみなさんが多く、職場話、裏話はすごい楽しくて興味深く聞き役と驚き役に回りまくる。
しかし対人戦は相変わらずアレルギーだなぁ…他人がやるのを結果だけ見るのはさておき、「相手を負かせ」という題目自体に忌避感がある。
(ちょっと盛り上がった動物タワーバトルを見て思った)
二次会のHUBに行ったのはケバブのためではなく、この話の続きを聞きたいがためと言っても過言ではない。
機械学習のデータの取り込みは無節操に取り込めばいいわけではないとか、それに伴う翻訳関連の話とか、ゲーム開発の関連とか、JR東のSuicaバグらしき挙動の話とか、GPD Pocke触らせてもらった(思ったより重量感があった。密度的なのかな)りとか・・・。
TRPG関連で集まるとどうしても「異業種の面白い話」になりがちなんだけど、近い仕事の皆様の話はこれはこれで興味が尽きず面白いのです。

#二次会でtekezoさんがちらっとれじ☆すたに触れてくれたのが存外嬉しかった

しかし惜しむべきは帰宅限界時間が早いことだよな…2番目に離脱して帰宅が最後(秋葉原在住でmaple飲みをしてた某氏除く)ってどゆこと?
#錦糸町→御茶ノ水→新宿→藤沢と帰ると、藤沢駅までで1時間47分かかってる。でもケチらず総武快速→横須賀線→東海道線で帰っても20分そこらしか変わらん気がするな……

今日やったこと

錦糸町のスタバでドヤってきた。

明日行く会社の予習とTNXキャストDB。SegmentedControlがアイコン扱えないとか言う仕様だったのでこれを改善するべくいくつかライブラリを入れて試行錯誤した。結局XMSegmentedControlの野良ブランチ(Swift3対応)になったかな。
目下アイコンをどうしようか悩み中。サイバーパンク風のモノクロアイコンというのを探すか作らなければならぬ。

今日やったこと

昼間に艦これやったので昼寝からのコワーキング行きが遅くなった…
お陰で日曜はかなり楽になったが。

TNXCastDBアプリは技能を「一般技能」「社会技能」「コネおよびその他固有名詞技能」という3列に分けて表示することに。
しかしスートのフォント表示が一定しない(同じハートのスートの塗りつぶしでも、他のスートの状況によって絵文字になるかどうか変わるようだ…)とかいう現象にぶち当たって試行錯誤するハメに。結局コードからヒラギノフォントを充てて、それでも違和感が出るダイヤのスートを菱型文字にすることで解決。

あと、気がついたこととしてアウトフィットの属性に「シキガミ装備かどうか」「シキガミ装備のタイプ」を追加。

そして今日改めて見直してわかる「あ、CSとAR・・・」

今日やったこと

TNXキャストDBについて色々弄って色々エラーを出して、とりあえずJSONにある技能データが出るようになった。
問題は固有名詞技能の扱いだろうか。
キャストシートに合わせると、一般技能+操縦+芸術+制作/コネ/社会の3ペイン構成になるが、これをどうするかだよなぁ。
この並び、面倒くさいことやれば維持できるけど、維持する意味があるか?と悩んだりする。

でも僕が「操縦:」やら「制作:」が一番下にあるキャストシートみたら「うーん」という顔になるからやるべきなのかなぁこれ。
数の話をすると一般技能>>社会>コネ>その他みたいな感じで、その他は1個もない可能性がある、コネは概ね2〜3個ある、社会技能も3〜5個はあるだろうと予測される感じだから、そこから技能の割り振りを考えるべきなのかもしれない。「一般技能/コネ+操縦+芸術+制作/社会」みたいにしてもいいのかもな。

今日やったこと

 飯食う前に居間を占拠されたので夕方まで不貞寝したらひどい塩梅になった。幸い(?)体調のほうは良くなってきた感じがする。
夢見はあまり良くなかった、というか、布団の中から怒鳴ってるというメタ夢だった。

メールやりとして来週の上京日程を確定させた。月曜と木曜。場所は紀尾井町と五反田(大崎)。
前者はどうやって行こう…普通に有楽町から行け、という話だが、Google先生に聞いたら「半蔵門から歩いてもいいんやで」というお声をいただく、ありがたい。

後者はこんどこそアホのコストを払わずに渋谷まで行きたい(願望)

 それとSwiftのTNXキャストDBアプリは・・・なんかこれすげぇ力技じゃね?と思いつつも、SwityJSONの使い方を再(^n)勉強してダミーのキャラクターデータをJSONで読み込むようにして、それをRealmSwiftのデータに落とし込んで(でもセーブはしてない)キャスト名、スタイル、ペルソナ、キー、能力値、制御値が表示できるようにした。まずView1個片付いた。

 明日は一般技能/社会技能/固有名詞技能のViewを作ってやりたい。

今日やったこと

南口が使えないので北口のコワーキングスペースに回る(定期券は共用)。
しかし途中に店がないので腹減った。やむなくキャラメルコーンでなだめるハメに。

作業は面接のメモを残したり、中野近辺の住宅探したり、ちょこちょことTNXのキャストDBアプリの実装を進めたり。
あまり長居はしなかったので進みも相応というところか。

面談日記

市ヶ谷は某A省のすぐ近く、という立地で面接。会議室的なものではなくパーテーションで仕切られてる。

慢性的にiOSエンジニアは不足してるらしい、とココでも聞くんだけど、なかなか僕の席は用意してくれないのよね…(遠い目)
さておき、iOS周りの話で盛り上がりつつ、最近のミッション・課題感を聞く流れ。Swift化、Webサービスのネイティブ化がタスクっぽい。自社開発なのでペースは相応に守れるかな。ただ、立地上なかなか藤沢から出にくいので住み替え先を考えないとだが。中野かね?

一方で総務系がひたすら弱いそうで、機材は自前と言われてほへーっとなった。守秘とかかなり面倒そうだぞ・・・!
全体的には1時間弱で楽に面談ができた(薬は飲んだ)のでよきかな。

今日やったこと

ちょっと長い間艦これ談義をやってたの。
その後余計なサイトをダラダラ見てたのがようない。
TNXキャストDBアプリ計画はRealmのswiftクラスを作り終えて、とりあえずこの次の目標である「データがちゃんと表示できるようになる」ために、それぞれの能力値等を表示するビューの実装と、テストデータ(今度使うキャラをJSONで書き起こす)作業というところまで行きたい。

JSON化したデータがきちんと表示できて使えるようになったら、JSONデータを作るための画面群の設計と実装に移る、という予定。

にしてもちょっとペース鈍いな。


#そして進捗画像をあげようとしたらHTTPエラーだときたもんだ。再挑戦してやっと通った。日本語の長い名前がダメなのか?

あとは火曜日のコワーキングスペースキッチンが長らく空白だったところに天ぷらやが入った。藤沢鶏の天ぷら(おためし300円)を実食。おいしーい!
でもこれが実提供500円だったら難しいかも。コワーカー大変である。