CoreDataのソートとsectionNameKeyPathの関係
公開日:
:
最終更新日:2014/05/20
Tips CoreData, NSFetchedResultsController, NSSortDescriptor, sectionNameKeyPath
CoreDataをフェッチするときに、indexPathのsectionにできるsectionNameKeyPathの設定ができますが、これに関する覚書的な話題になります。
sectionNameKeyPathにするプロパティはStringでないといけないようですが(訂正:Stringでなくてもいける模様)、設定しておくとfetchedResultsControllerがsection/row管理が、UITableViewのsection/row管理にマッチして、セクション分けしてもUITableViewの表示が非常にスムーズにできるのが利点です。
このsectionKeyPathをソートする場合は、通常のプロパティと同様にSortDescriptorの配列に入れれば処理をしてくれるのですが、そのときに注意しないといけないのが順番。
sectionKeyPathの項目はNSSortDescriptorのArrayの最初に指定しないと結果がソートされないのです。
作り始めにはグルーピングなしで作ってて、後からsectionNameKeyPathを追加して…とやると罠にハマります(そしてハマりました)。
関連記事
-
UICollectionViewが画面回転した時にレイアウトが崩れた時の対応
UICollectionViewCellのサイズを、内容に合わせて動的に変えた時に起こる問題に関して
-
iOS9でURLスキームを登録する
私事ですが、iOS8から対応はしたいということで検証用に使っている自分のiPhoneもiOS8でがん
-
コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法
表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。 iPhone6 Plu
-
UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定
UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ
-
メソッドの呼び出し元を調べる
特定のメソッドに関して、そのメソッドをコールしているメソッド群を調べるための手順。 (1)調べたい
-
WSCoachMarksViewをSwiftで使う場合の手順
Objective-Cで記述されてるライブラリ全般に当てはまることもあるんですが、個別でやることも含
-
実機テストしたときのデータを取り出す
Xcodeでコンパイルして実機テストしている場合に、テストデータを実機から取り出す方法です。 以下
-
preferredContentSizeをUINavigationContorllerのPop時に再設定する
popoverで表示しているViewControllerのサイズを、他のViewController
-
UITableViewCellのロングタップ
UITableViewCellをロングタップしたときに、タップされたセルを認識しつつメニューを出した