画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する
公開日:
:
最終更新日:2019/09/17
Tips UITextView, Xcode
回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト)から横向き(ランドスケープ)にすると、TextViewが縮んでしまうレイアウトになっているとき、表示される部分がテキストの中央部になっているっぽい挙動をして、それはちょっと困るなぁということで、setContentOffsetで先頭を表示させようとしたんですが、はたしていったい何のメソッドで検知すればいいのか・・・ということで途方にくれてました。
結論だけ書くと、viewWillTransitionをoverrideして、coordinator.animateをその中で実行し、completionブロックに必要な処理を書くことで解決しました。以下のようなコードになります。
override func viewWillTransition(to size: CGSize, with coordinator: UIViewControllerTransitionCoordinator) {
super.viewWillTransition(to: size, with: coordinator)
coordinator.animate(alongsideTransition: nil) { _ in
self.textView.setContentOffset(.zero, animated: false)
}
}
参考サイト
iOS: How to run a function after Device has Rotated (Swift) – Stack Overflow
関連記事
-
-
iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする
iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの
-
-
Bitbucket課題の記法サンプル
Bitbucketの課題、およびwikiで利用できる記法についての記事です。 利用できる記法に
-
-
UITableViewCellのロングタップ
UITableViewCellをロングタップしたときに、タップされたセルを認識しつつメニューを出した
-
-
iOSシミュレータの帯域制限をテストする
iOSシミュレータで通信帯域制限をテストしたいと思ったんですが、Xcode8からXcode7.xとは
-
-
UIAlertControllerの取り扱い
旧聞ですが日本語版のStackOverflowが始動したようですね。 個人的な印象は「フィルタされ
-
-
iPad用storyboard⇔iPhone用Storyboardへの変換
iPad用アプリとしてiPad用前提のstoryboardから、iPhone対応にするにあたり、si
-
-
User Defined Runtime Attributeについての覚書
UILabelに上下左右のパディングをつける方法を探して、結局「自分で以下のようなメソッドを持った拡
-
-
Xcode8で余計なログを抑制する
Xcode8に更新してから、妙にログが増えたので、NSLogで明示したのと実行時エラー以外のログを吐
-
-
CoreDataのソートとsectionNameKeyPathの関係
CoreDataをフェッチするときに、indexPathのsectionにできるsectionNam
-
-
UITableViewのヘッダに小文字を入れる
UITableViewのセクションヘッダをStoryboardでカスタマイズするという話題を以前掲載
