*

Xcode8で余計なログを抑制する

公開日: : Tips ,

Xcode8に更新してから、妙にログが増えたので、NSLogで明示したのと実行時エラー以外のログを吐かないようにできないかと思って調べた結果、どうやら抑制が効く設定ができそうなので手順をまとめておきます。

手順

・プロジェクトのターゲット名>デバイスの指定の部分(左上の「hogehoge > iPhone 7」とかなっている部分)の、ターゲット名の部分をクリックしてメニューを出し、”Edit Scheme…”を選択

Edit Scheme...

・設定画面が出てくるので、左のリストから「Run」を、右上のタブからArgumentsを選択し、Environment Variablesに項目を1つ足す(左下の+ボタンをクリック)。
・以下のように名前と値を設定する
NAME : OS_ACTIVITY_MODE
VALUE : diabled

Xcode8のログを抑制する画像02

参考サイト

Hide strange unwanted Xcode 8 logs

関連記事

AdMob組み込み覚書

書籍ではコレがかなり参考になるのでご紹介。 表題の通りで、組み込みで要注意っぽい部分だけを

記事を読む

コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法

表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。 iPhone6 Plu

記事を読む

UICollectionViewのヘッダとフッタの設定

UICollectionViewで慣れないのがヘッダフッタで、毎度「どうやって設定するんだっけ…」と

記事を読む

ENMLからHTMLへの変換

最近EvernoteAPIをいじっているので、コレに関するノウハウをとりあえず断片的に引っかかったと

記事を読む

iOS7でのPopover内サイズの指定

UIPopover内で表示する場合のViewControllerのコンテンツサイズ設定に関してのメモ

記事を読む

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初のシート)をCSVとしてエクス

記事を読む

Xcode5.1のInterfaceBuilderにおける地味な変更点

iOS7.1に合わせてXcode5.1がリリースされました Xcode Release N

記事を読む

UITableViewのヘッダに小文字を入れる

UITableViewのセクションヘッダをStoryboardでカスタマイズするという話題を以前掲載

記事を読む

plistファイルに色を入れる

plistファイル中にUIColorを入れたい!という場合。普通RGBAの値を数値で入れるとかするけ

記事を読む

CoreDataのソートとsectionNameKeyPathの関係

CoreDataをフェッチするときに、indexPathのsectionにできるsectionNam

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑