iOS7でカメラ撮影時のステータスバーを消す
UIImagePickerControllerをカメラモードで表示するとステータスバーがカメラの一番上のナビゲーションバーにかぶって表示される。
plistの設定(今のXcodeだと、.xcodeprojファイルのTARGETS>Custom iOS Target Propertiesの項目でできる)に
「View controller-based status bar appearance」
という項目を追加する。ValueはBooleanでNO。
とりあえずこれだけ実行すれば大丈夫なようだが、stackoverflowの回答では
– (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions;
内において以下のコードを追加しろ、と書いてある。
[application setStatusBarHidden:NO]; [application setStatusBarStyle:UIStatusBarStyleDefault];
iOS6以前対応なのか、BarStyleの変更と兼用する場合の記述なのかは不明。
とりあえずplist設定変えて、それでもどこかで変になるようならコードを書き足す、とかの対応でよいのではないか。
参照元:stackoverflow
http://stackoverflow.com/questions/19046070/uiimagepickercontroller-in-ios-7-status-bar
余談になるが、今回の問題とは直接関係ないが、ステータスバーやナビゲーションバーのiOS6/iOS7の比較と関連で興味深い記事を見つけたので紹介。
http://www.appcoda.com/customize-navigation-status-bar-ios-7/iOS7
関連記事
-
-
アプリ内で自動スリープの設定を無効化する
「設定」アプリ内で設定したスリープ時間設定を無効にするためのコード。 アプリがバックグラウンドにな
-
-
UIAutomation関連覚書
割りと忘れがちなので、自分用備忘録を兼ねて、UIAutomationに関連するtips的なものをまと
-
-
User Defined Runtime Attributeについての覚書
UILabelに上下左右のパディングをつける方法を探して、結局「自分で以下のようなメソッドを持った拡
-
-
StoryboardからPopoverを作っても位置合わせコードは必要
これだけだとわかりづらいんですが。 XcodeのStoryboardから、Segueを"Prese
-
-
preferredContentSizeをUINavigationContorllerのPop時に再設定する
popoverで表示しているViewControllerのサイズを、他のViewController
-
-
Realmで==ができなかった
最近Realm Swiftを使ってて、引っかかったところがあるのでメモ。 Realmのオブジェクト
-
-
コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法
表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。 iPhone6 Plu
-
-
plistファイルに色を入れる
plistファイル中にUIColorを入れたい!という場合。普通RGBAの値を数値で入れるとかするけ
-
-
実機テストしたときのデータを取り出す
Xcodeでコンパイルして実機テストしている場合に、テストデータを実機から取り出す方法です。 以下