*

Size ClassとUIViewController.view

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 Tips ,

タイトルの件でちょっとハマったことがある上に、特に日本語情報もStackOverflowからも情報が拾えなかったので記事化してみます。

 Storyboard(やxib)でUIデザインをする場合、Size Classという概念を使うことができます。
 これを使うことで、特定のSize Classの場合にはレイアウト制約〜〜を使う(使わない)、といったようなSize Classをキーにしたレイアウト制約のOn/Offや、そもそものコンポーネント単位でのOn/Off(例えばiPadなどの大きなのSize Classでのみ表示されるViewなどを用意する)を制御することができます。

 この前振りで、ちょっとiPhone用のアプリを作っていて、一応将来を見込んで(?)iPhone向けのSize Class(「Compact Any」のサイズ)でUIデザインをしていました。
 この後、この中のラベルやらボタンのテキストをスクレイプして、UILocalizedStringでローカライズしようと目論んで、UIViewController.view.subViewsに対して、ラベルやボタンであれば、元のtextをキーにしてNSLocalizedStringでローカライズ・・・
ということをしようと思ったのです。
 (StoryboardのLocalizedでやらなかったのは、ローカライズ自体は今後自分がメンテしないので、Localization.stringに全部ローカライズをまとめたかった、というのがあります)

ところが、テストすると一向にLocalizeされない・・・調べてみると、そもそもUIViewController.viewにsubviewがないことになっているのです。
そこでふと思いついて、こんな実験をしてみました。

UIViewControllerを用意する
Size Class(Any Any)に、UIViewを置く
Size Class(Compact Any)に、UIButtonを置き、先ほどのUIViewは表示しないようにする
この状態で、iPhoneシミュレータからUIViewController.viewにあるサブビューを列挙させるプログラムを実行する。

結果、見事UIViewだけを見つけてくれました(正確にはUILaybotGuideという、レイアウトガイドクラスも出ますが、関係ないので省略してます)。
つまり、コードからは(Any Any)で存在しないViewは見つけてくれないんですね。

Size Class

ということで、Interface BuilderのAttribute Inspector(スライダのようなアイコン)に、Size Classごとの表示を行うかどうかのチェックボックスがあるので、これの何もないやつ(全サイズでの表示制御)をチェックして回る作業が発生したのでした。

最初からAny Anyでやればよかったんですが、iPhone前提だとあの画面サイズのサイズ感がどうも・・・と思ってしまったんですよね。最初に表示するInitial View Controllerのサイズを「iPhone〜〜」のサイズにすればよかったのですが、とんだ失敗をしてしまいした。

関連記事

NSDictionary/NSMutableDictionaryの”valueForKey:”と”objectForKey:”の違い

表題にある通り、似ていて混同する(そして、取り違えても「たいてい」普通に動作する)NSDiction

記事を読む

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初のシート)をCSVとしてエクス

記事を読む

UIAlertControllerの取り扱い

旧聞ですが日本語版のStackOverflowが始動したようですね。 個人的な印象は「フィルタされ

記事を読む

UICollectionViewが画面回転した時にレイアウトが崩れた時の対応

UICollectionViewCellのサイズを、内容に合わせて動的に変えた時に起こる問題に関して

記事を読む

UIButtonのappearanceで派生する色設定

以下のコードでUIButtonのappearanceでBackgroundColorの設定をすると、

記事を読む

FormSheetでModalに表示させたビューの高さを変更する

iPadにおいて、FormSheetでModal表示させたビューの高さを変えたい場合の記事。 この

記事を読む

UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定

UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ

記事を読む

NSAttributedStringをローカライズする方法

NSAttributedStringをLocalizeするうまい方法はないものかと探したら、これが手

記事を読む

iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする

iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの

記事を読む

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト)から横向き(ランドスケープ)

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑