*

実機テストしたときのデータを取り出す

公開日: : 最終更新日:2014/03/08 Tips , , ,

Xcodeでコンパイルして実機テストしている場合に、テストデータを実機から取り出す方法です。
以下の手順でオーガナイザから取得できます。
iOSデバイスとはUSB接続した状態で行って下さい。

5550101e925b96120cc060e645ebb8e7

ダウンロードすると拡張子が「.xacappdata」のファイルができます。Finderの右クリックメニューから「パッケージの内容を表示」を選択することで、中身を閲覧できます。
CoreDataを使っている場合、sqliteなどのDBデータが抜き出せるので、アプリの外からCoreDataのデータを閲覧したりなどのデバッグ、検証作業がやりやすくなります。
また、バージョンアップ前後の状態を記憶/復元するのにも役に立つでしょう(前バージョンを入れてからデータを 「Upload」で入れなおせば、バージョンアップに伴う動作のチェックが簡単にできます。

関連記事

UITableViewのヘッダに小文字を入れる

UITableViewのセクションヘッダをStoryboardでカスタマイズするという話題を以前掲載

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage literalですが、気がついたらアセット

記事を読む

iOS7の青色

iOS7の標準UIで使われている、水色に近い青の色についての記事です。 あの色には特に名前を決まっ

記事を読む

ソースコードからStoryboardにアクセスする

複数のStoryboardを利用して、自分以外のStoryboardに遷移させるような展開をしたい場

記事を読む

AdMob組み込み覚書

書籍ではコレがかなり参考になるのでご紹介。 表題の通りで、組み込みで要注意っぽい部分だけを

記事を読む

App Storeのページにアプリケーションから直接アクセスする方法

去年(2013年)の秋ごろ、iOS7の出始めの時期に書かれたblog記事などを参考にすると、iOS6

記事を読む

plistファイルに色を入れる

plistファイル中にUIColorを入れたい!という場合。普通RGBAの値を数値で入れるとかするけ

記事を読む

iOSシミュレータの帯域制限をテストする

iOSシミュレータで通信帯域制限をテストしたいと思ったんですが、Xcode8からXcode7.xとは

記事を読む

UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定

UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ

記事を読む

iPadのUIModalPresentationFormSheetでキーボードが閉じない

iPadでUIModalPresentationFormSheet(全画面ではなく、中央にフロートし

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑