UITableViewのセルセパレータが画像の下部分だけ切れる場合の対応
公開日:
:
最終更新日:2014/02/24
Tips iOS7, UIEdgeInsets, UIImage, UITableView
iOS7のUItableViewCellだと、UITableView.imageViewに画像を設定すると下のセルとのセパレータが消えてしまう。画像だとわかりにくいが、セルの画像の真下に当たる部分は線が消えてる。これはiOS7の仕様らしい。
線を入れたい場合、viewDidLoadに以下のように記述。iOS6.xにはメソッドがないようなので、メソッドの有無はチェックしてる。
UITableViewControllerに実装していると想定しているので、tableViewプロパティは当然UITableViewを指している。
if ([self.tableView respondsToSelector:@selector(setSeparatorInset:)]) { [self.tableView setSeparatorInset:UIEdgeInsetsZero]; }
修正後はご覧のとおり、下に線が出てくれる。
iOS7では細かい表示仕様がいろいろ変わっているのだが、こういうのをデフォルトにし直されて、こっちが小細工することを要求されるのはなにか違う感じがする。
将来的には淘汰されて「新しいほうがデフォルト」のほうが断然良くなる、ということは頭ではわかるのだが。
参照サイト:
stackoverflow
関連記事
-
-
UIButtonのappearanceで派生する色設定
以下のコードでUIButtonのappearanceでBackgroundColorの設定をすると、
-
-
Realmで==ができなかった
最近Realm Swiftを使ってて、引っかかったところがあるのでメモ。 Realmのオブジェクト
-
-
AdMob組み込み覚書
書籍ではコレがかなり参考になるのでご紹介。 表題の通りで、組み込みで要注意っぽい部分だけを
-
-
UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定
UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ
-
-
UIActionSheetが消えるときにキーボード表示/非表示通知が来る
UITextViewやUITextField編集中にアクションシートを表示すると、アクションシート
-
-
iPadのUIModalPresentationFormSheetでキーボードが閉じない
iPadでUIModalPresentationFormSheet(全画面ではなく、中央にフロートし
-
-
NSAttributedStringをローカライズする方法
NSAttributedStringをLocalizeするうまい方法はないものかと探したら、これが手
-
-
plistファイルに色を入れる
plistファイル中にUIColorを入れたい!という場合。普通RGBAの値を数値で入れるとかするけ
-
-
”No Scheme”になってしまった場合の対応
知人がXcodeで突然「No Scheme」表示になってRunするターゲットとデバイスが選択できない
-
-
UIAlertControllerの取り扱い
旧聞ですが日本語版のStackOverflowが始動したようですね。 個人的な印象は「フィルタされ
- PREV
- メソッドの呼び出し元を調べる
- NEXT
- iOS7の青色