WSCoachMarksViewをSwiftで使う場合の手順
公開日:
:
最終更新日:2018/07/11
Tips Swift, WSCoachMarksView
Objective-Cで記述されてるライブラリ全般に当てはまることもあるんですが、個別でやることも含めて、「起動後、最初のボタンの操作をどうしたらいいのか?」というコーチをしてくれるライブラリ、WSCoachMarksViewをSwiftアプリ上から使うためのTipsを久しぶりに。
(共通)Podfile
ごく普通にPodfileに追記します。
pod 'WSCoachMarksView', '~> 0.2'
(共通)Bridgeing-Header.h
Bridgeing-Header.hというファイルは自前で作ります。プロジェクトのルートに置いて構いません(というか、ほかの場所に置いたことがないので、置くとどうなるのかわかりません).
#import "WSCoachMarksView.h"
コーチビューを使うViewController.swift
まず、ライブラリをインポートします。
import WSCoachMarksView
その後、コーチビューを使います。これは右下隅にボタンがあって、そのボタンに着目するコーチを設定しています。
また、maskColorを少し透明度の高い黒(デフォルトはalpha0.9の黒)にしています。
let f = self.view.bounds
let arrCouach = [
[ "rect" : CGRect(x:f.width - 84 , y:f.height - 38 , width:64, height:30),
"caption" : "(メッセージを個々に記入)",
"shape" : "square",
],
]
let couach: WSCoachMarksView = WSCoachMarksView(frame: self.view.bounds, coachMarks: arrCouach)
couach.maskColor = UIColor(white: 0.0, alpha: 0.65)
self.view.addSubview(couach)
couach.start()
以上のような手順で、SwiftでWSCoachMarksViewを扱うことができます。
関連記事
-
-
HTMLParserを修正する
HTMLスクレイピングしてる時に役立つライブラリであるObjective-C-HMTL-Parser
-
-
App Storeのページにアプリケーションから直接アクセスする方法
去年(2013年)の秋ごろ、iOS7の出始めの時期に書かれたblog記事などを参考にすると、iOS6
-
-
UIActionSheetが消えるときにキーボード表示/非表示通知が来る
UITextViewやUITextField編集中にアクションシートを表示すると、アクションシート
-
-
UIActionSheetの文字がブレて多重表示される
UIActionsheetを使っていて、iOS7/iPadの組み合わせで起こる不具合らしき挙動が起こ
-
-
FormSheetでModalに表示させたビューの高さを変更する
iPadにおいて、FormSheetでModal表示させたビューの高さを変えたい場合の記事。 この
-
-
iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする
iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの
-
-
Xcode8で余計なログを抑制する
Xcode8に更新してから、妙にログが増えたので、NSLogで明示したのと実行時エラー以外のログを吐
-
-
ソースコードからStoryboardにアクセスする
複数のStoryboardを利用して、自分以外のStoryboardに遷移させるような展開をしたい場
-
-
NSStringのフォーマット書式
Appleのページになく、IEEEのprintfフォーマットのページにあるので、C言語と親しくしてな
- PREV
- iOSシミュレータに画像を送る方法
- NEXT
- バージョンアップ版があることを通知する
