iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする
公開日:
:
最終更新日:2014/11/18
Tips Localization, シミュレーター, ローカライズ
iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの言語変更でアプリのローカライズが効かない現象が発生しているようです。
実機やiOS7のシミュレーターでは動作するので、コード側の問題ではないようなのですが、多言語対応のアプリを作ってSSをつくろうとするときになどに大層困りました。
なんとか対応法を検索して、以下の手順で明示的に言語を指定してテスト実行をすることができました。
(1)XcodeのRunボタン(左上にある再生マーク)をクリック&ホールド(押しっぱなし)にしてメニューを出して”Edit Scheme”を選択
(2)「Run」の設定で、「Application Language」の項目を設定。テストしたい言語を指定する
同じ現象で困ってる方がいたら参考にしてください。
参考サイト
[stackoverflow]
iOS 8.1 Simulator Localization broken (NSLocalizedString)
関連記事
-
-
AdMob組み込み覚書
書籍ではコレがかなり参考になるのでご紹介。 表題の通りで、組み込みで要注意っぽい部分だけを
-
-
UICollectionViewのヘッダとフッタの設定
UICollectionViewで慣れないのがヘッダフッタで、毎度「どうやって設定するんだっけ…」と
-
-
UIAlertControllerの取り扱い
旧聞ですが日本語版のStackOverflowが始動したようですね。 個人的な印象は「フィルタされ
-
-
メソッドの呼び出し元を調べる
特定のメソッドに関して、そのメソッドをコールしているメソッド群を調べるための手順。 (1)調べたい
-
-
”No Scheme”になってしまった場合の対応
知人がXcodeで突然「No Scheme」表示になってRunするターゲットとデバイスが選択できない
-
-
コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法
表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。 iPhone6 Plu
-
-
NSAttributedStringをローカライズする方法
NSAttributedStringをLocalizeするうまい方法はないものかと探したら、これが手
-
-
iOS7でのPopover内サイズの指定
UIPopover内で表示する場合のViewControllerのコンテンツサイズ設定に関してのメモ
-
-
RealmのList
とArray の相互変換によるマップ Realm+ObjectMapperを使って、RealmのオブジェクトをJSON変換してたのですが