*

iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする

公開日: : 最終更新日:2014/11/18 Tips , ,

iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの言語変更でアプリのローカライズが効かない現象が発生しているようです。
実機やiOS7のシミュレーターでは動作するので、コード側の問題ではないようなのですが、多言語対応のアプリを作ってSSをつくろうとするときになどに大層困りました。
なんとか対応法を検索して、以下の手順で明示的に言語を指定してテスト実行をすることができました。

(1)XcodeのRunボタン(左上にある再生マーク)をクリック&ホールド(押しっぱなし)にしてメニューを出して”Edit Scheme”を選択
Edit Scheme

(2)「Run」の設定で、「Application Language」の項目を設定。テストしたい言語を指定する
Application Languageの設定

同じ現象で困ってる方がいたら参考にしてください。

参考サイト

[stackoverflow]
iOS 8.1 Simulator Localization broken (NSLocalizedString)

関連記事

AdMob組み込み覚書

書籍ではコレがかなり参考になるのでご紹介。 表題の通りで、組み込みで要注意っぽい部分だけを

記事を読む

UICollectionViewのヘッダとフッタの設定

UICollectionViewで慣れないのがヘッダフッタで、毎度「どうやって設定するんだっけ…」と

記事を読む

UIAlertControllerの取り扱い

旧聞ですが日本語版のStackOverflowが始動したようですね。 個人的な印象は「フィルタされ

記事を読む

メソッドの呼び出し元を調べる

特定のメソッドに関して、そのメソッドをコールしているメソッド群を調べるための手順。 (1)調べたい

記事を読む

”No Scheme”になってしまった場合の対応

知人がXcodeで突然「No Scheme」表示になってRunするターゲットとデバイスが選択できない

記事を読む

コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法

表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。 iPhone6 Plu

記事を読む

NSAttributedStringをローカライズする方法

NSAttributedStringをLocalizeするうまい方法はないものかと探したら、これが手

記事を読む

iOS7の青色

iOS7の標準UIで使われている、水色に近い青の色についての記事です。 あの色には特に名前を決まっ

記事を読む

iOS7でのPopover内サイズの指定

UIPopover内で表示する場合のViewControllerのコンテンツサイズ設定に関してのメモ

記事を読む

RealmのListとArrayの相互変換によるマップ

 Realm+ObjectMapperを使って、RealmのオブジェクトをJSON変換してたのですが

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑