*

”No Scheme”になってしまった場合の対応

公開日: : 最終更新日:2015/11/06 Tips ,

知人がXcodeで突然「No Scheme」表示になってRunするターゲットとデバイスが選択できない状態になったそうなので、解決方法のシェアとして本blogでその内容をご紹介したいと思います。

手順

・Xcodeのプロジェクトのあるフォルダを開いて、Xcode本体は終了させておきます
Xcodeのプロジェクトのあるフォルダは、Xcode終了前にプロジェクトのトップを右クリックして「Show in Finder」を選択すれば簡単に当該フォルダを開けます。

xcodememo_151104_01

xcodeprojファイルは右クリックすることで「内包したファイルを表示」のメニューが出てくるので、これを選択してxcodeprojファイルを開きます(windowsで見ると実体が拡張子付きフォルダなことがわかると思います)。

xcodememo_151104_02

そして、”(ユーザ名).xcuserdatad”フォルダをゴミ箱に送ってXcode再起動、これで情報が再構築されて元通りに戻るという寸法です。

参考サイト

[stackoverflow]
Xcode: No Scheme

関連記事

ENMLからHTMLへの変換

最近EvernoteAPIをいじっているので、コレに関するノウハウをとりあえず断片的に引っかかったと

記事を読む

plistファイルに色を入れる

plistファイル中にUIColorを入れたい!という場合。普通RGBAの値を数値で入れるとかするけ

記事を読む

App Storeのページにアプリケーションから直接アクセスする方法

去年(2013年)の秋ごろ、iOS7の出始めの時期に書かれたblog記事などを参考にすると、iOS6

記事を読む

ソースコードからStoryboardにアクセスする

複数のStoryboardを利用して、自分以外のStoryboardに遷移させるような展開をしたい場

記事を読む

UISegmentedControlに見栄え良く背景色を設定する

UISegmentedControlをiOS7で使おうとすると、基本の背景色が「透明」になりますが、

記事を読む

Size ClassとUIViewController.view

タイトルの件でちょっとハマったことがある上に、特に日本語情報もStackOverflowからも情報が

記事を読む

CALayerの管理

CALayerはNSKeyValueCodingを実装している(Core Animation Ext

記事を読む

UITableViewCellのロングタップ

UITableViewCellをロングタップしたときに、タップされたセルを認識しつつメニューを出した

記事を読む

UITableViewのセルセパレータが画像の下部分だけ切れる場合の対応

iOS7のUItableViewCellだと、UITableView.imageViewに画

記事を読む

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初のシート)をCSVとしてエクス

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑