*

”No Scheme”になってしまった場合の対応

公開日: : 最終更新日:2015/11/06 Tips ,

知人がXcodeで突然「No Scheme」表示になってRunするターゲットとデバイスが選択できない状態になったそうなので、解決方法のシェアとして本blogでその内容をご紹介したいと思います。

手順

・Xcodeのプロジェクトのあるフォルダを開いて、Xcode本体は終了させておきます
Xcodeのプロジェクトのあるフォルダは、Xcode終了前にプロジェクトのトップを右クリックして「Show in Finder」を選択すれば簡単に当該フォルダを開けます。

xcodememo_151104_01

xcodeprojファイルは右クリックすることで「内包したファイルを表示」のメニューが出てくるので、これを選択してxcodeprojファイルを開きます(windowsで見ると実体が拡張子付きフォルダなことがわかると思います)。

xcodememo_151104_02

そして、”(ユーザ名).xcuserdatad”フォルダをゴミ箱に送ってXcode再起動、これで情報が再構築されて元通りに戻るという寸法です。

参考サイト

[stackoverflow]
Xcode: No Scheme

関連記事

Realmで==ができなかった

最近Realm Swiftを使ってて、引っかかったところがあるのでメモ。 Realmのオブジェクト

記事を読む

UITableViewのセルセパレータが画像の下部分だけ切れる場合の対応

iOS7のUItableViewCellだと、UITableView.imageViewに画

記事を読む

iOS7でのPopover内サイズの指定

UIPopover内で表示する場合のViewControllerのコンテンツサイズ設定に関してのメモ

記事を読む

Bitbucketの画面の日本語化/コミット時に同時プッシュを行う

前回の記事の続きで、Bitbucketの画面の日本語化と、Xcodeでコミットするときに同時にpus

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage literalですが、気がついたらアセット

記事を読む

AdMob組み込み覚書

書籍ではコレがかなり参考になるのでご紹介。 表題の通りで、組み込みで要注意っぽい部分だけを

記事を読む

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初のシート)をCSVとしてエクス

記事を読む

RealmのListとArrayの相互変換によるマップ

 Realm+ObjectMapperを使って、RealmのオブジェクトをJSON変換してたのですが

記事を読む

UILabelの改行をInterfaceBuilderから入力する

UILabelの行数は任意に設定できて、「0」を指定すると行数を限定しないで(UILabelのbou

記事を読む

WSCoachMarksViewをSwiftで使う場合の手順

Objective-Cで記述されてるライブラリ全般に当てはまることもあるんですが、個別でやることも含

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑