UITableViewのセルセパレータが画像の下部分だけ切れる場合の対応
公開日:
:
最終更新日:2014/02/24
Tips iOS7, UIEdgeInsets, UIImage, UITableView
iOS7のUItableViewCellだと、UITableView.imageViewに画像を設定すると下のセルとのセパレータが消えてしまう。画像だとわかりにくいが、セルの画像の真下に当たる部分は線が消えてる。これはiOS7の仕様らしい。
線を入れたい場合、viewDidLoadに以下のように記述。iOS6.xにはメソッドがないようなので、メソッドの有無はチェックしてる。
UITableViewControllerに実装していると想定しているので、tableViewプロパティは当然UITableViewを指している。
if ([self.tableView respondsToSelector:@selector(setSeparatorInset:)]) { [self.tableView setSeparatorInset:UIEdgeInsetsZero]; }
修正後はご覧のとおり、下に線が出てくれる。
iOS7では細かい表示仕様がいろいろ変わっているのだが、こういうのをデフォルトにし直されて、こっちが小細工することを要求されるのはなにか違う感じがする。
将来的には淘汰されて「新しいほうがデフォルト」のほうが断然良くなる、ということは頭ではわかるのだが。
参照サイト:
stackoverflow
関連記事
-
-
iOS9でURLスキームを登録する
私事ですが、iOS8から対応はしたいということで検証用に使っている自分のiPhoneもiOS8でがん
-
-
UIActionSheetの文字がブレて多重表示される
UIActionsheetを使っていて、iOS7/iPadの組み合わせで起こる不具合らしき挙動が起こ
-
-
Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法
アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage literalですが、気がついたらアセット
-
-
UITableViewCellのロングタップ
UITableViewCellをロングタップしたときに、タップされたセルを認識しつつメニューを出した
-
-
UITableViewのセクションヘッダをStoryboardで作る時の参考
UITableViewのセクションヘッダをカスタムして作る際に、セルと同様にプロトタイピングするため
-
-
iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする
iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの
-
-
NSStringのフォーマット書式
Appleのページになく、IEEEのprintfフォーマットのページにあるので、C言語と親しくしてな
-
-
UIButtonのタイトル変更時のチラつき抑制
久しぶりにXcode+Objective-Cでアプリを作っていたら、UIButtonのタイトルを動的
-
-
AdMob組み込み覚書
書籍ではコレがかなり参考になるのでご紹介。 表題の通りで、組み込みで要注意っぽい部分だけを
-
-
viewDidLoadとviewDidLayoutSubviewsのタイミング
真実の記事にある「コードでiPhone6を識別する」話とほんのちょっとだけ繋がっている話で、view
- PREV
- メソッドの呼び出し元を調べる
- NEXT
- iOS7の青色