*

UITableViewのセルセパレータが画像の下部分だけ切れる場合の対応

公開日: : 最終更新日:2014/02/24 Tips , , ,

9e579929e70e94d60df5d8d339b47d64

iOS7のUItableViewCellだと、UITableView.imageViewに画像を設定すると下のセルとのセパレータが消えてしまう。画像だとわかりにくいが、セルの画像の真下に当たる部分は線が消えてる。これはiOS7の仕様らしい。

線を入れたい場合、viewDidLoadに以下のように記述。iOS6.xにはメソッドがないようなので、メソッドの有無はチェックしてる。
UITableViewControllerに実装していると想定しているので、tableViewプロパティは当然UITableViewを指している。

if ([self.tableView respondsToSelector:@selector(setSeparatorInset:)]) {
    [self.tableView setSeparatorInset:UIEdgeInsetsZero];
}

c10d52b08da0978d402a05cd22aeb77b
修正後はご覧のとおり、下に線が出てくれる。
iOS7では細かい表示仕様がいろいろ変わっているのだが、こういうのをデフォルトにし直されて、こっちが小細工することを要求されるのはなにか違う感じがする。
将来的には淘汰されて「新しいほうがデフォルト」のほうが断然良くなる、ということは頭ではわかるのだが。

参照サイト:
stackoverflow

関連記事

実機テストしたときのデータを取り出す

Xcodeでコンパイルして実機テストしている場合に、テストデータを実機から取り出す方法です。 以下

記事を読む

Xcode5.1のInterfaceBuilderにおける地味な変更点

iOS7.1に合わせてXcode5.1がリリースされました Xcode Release N

記事を読む

iOSシミュレータの帯域制限をテストする

iOSシミュレータで通信帯域制限をテストしたいと思ったんですが、Xcode8からXcode7.xとは

記事を読む

iOS9でURLスキームを登録する

私事ですが、iOS8から対応はしたいということで検証用に使っている自分のiPhoneもiOS8でがん

記事を読む

UIActionSheetが消えるときにキーボード表示/非表示通知が来る

 UITextViewやUITextField編集中にアクションシートを表示すると、アクションシート

記事を読む

バージョンアップ版があることを通知する

拍子抜けするほど簡単だったので、「アプリのバージョンアップの通知をどうするか」という話についてTip

記事を読む

UILabelの改行をInterfaceBuilderから入力する

UILabelの行数は任意に設定できて、「0」を指定すると行数を限定しないで(UILabelのbou

記事を読む

WSCoachMarksViewをSwiftで使う場合の手順

Objective-Cで記述されてるライブラリ全般に当てはまることもあるんですが、個別でやることも含

記事を読む

ENMLからHTMLへの変換

最近EvernoteAPIをいじっているので、コレに関するノウハウをとりあえず断片的に引っかかったと

記事を読む

UIButtonのappearanceで派生する色設定

以下のコードでUIButtonのappearanceでBackgroundColorの設定をすると、

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑