メソッドの呼び出し元を調べる
特定のメソッドに関して、そのメソッドをコールしているメソッド群を調べるための手順。
(1)調べたいメソッドとかプロパティにカーソル合わせる。
(2)キーボードで「Ctrl+1」を入力。もしくはエディタの左上にある「::::」的なボタンをタップ(図を参照)。
(3)メニューが表示されるので、そこから「Caller」の欄を参照すると、そのメソッドがコールされているメソッドの一覧が出てくる
動作の解析や、呼び出し元のないメソッドの確認などに重宝する手順だと思うが、完全なものかどうかは不明。多分大丈夫だと思うが、過信しないほうがいいかもしれない。
また、Callees(メソッド内でコールしているメソッド)やその他クラス内の情報などがこのメニューには詰まっているので、知っておくと便利かもしれない。
参照サイト:
Qiita
stackoverflow
関連記事
-
-
Size ClassとUIViewController.view
タイトルの件でちょっとハマったことがある上に、特に日本語情報もStackOverflowからも情報が
-
-
iOS7でカメラ撮影時のステータスバーを消す
UIImagePickerControllerをカメラモードで表示するとステータスバーがカメラの一番
-
-
ソースコードからStoryboardにアクセスする
複数のStoryboardを利用して、自分以外のStoryboardに遷移させるような展開をしたい場
-
-
ENMLからHTMLへの変換
最近EvernoteAPIをいじっているので、コレに関するノウハウをとりあえず断片的に引っかかったと
-
-
コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法
表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。 iPhone6 Plu
-
-
UITableViewCellのロングタップ
UITableViewCellをロングタップしたときに、タップされたセルを認識しつつメニューを出した
-
-
Xcode5.1のInterfaceBuilderにおける地味な変更点
iOS7.1に合わせてXcode5.1がリリースされました Xcode Release N
-
-
Xcode8で余計なログを抑制する
Xcode8に更新してから、妙にログが増えたので、NSLogで明示したのと実行時エラー以外のログを吐
-
-
UICollectionViewが画面回転した時にレイアウトが崩れた時の対応
UICollectionViewCellのサイズを、内容に合わせて動的に変えた時に起こる問題に関して
-
-
GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法
情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初のシート)をCSVとしてエクス