App Storeのページにアプリケーションから直接アクセスする方法
去年(2013年)の秋ごろ、iOS7の出始めの時期に書かれたblog記事などを参考にすると、iOS6以前のURL指定方法である
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewContentsUserReviews?id=[アプリID]&mt=8&type=Purple+Software
このURL書式では動かないという話が多い、代替になっているのはURLスキーマを用いた以下のURLで、iOSのバージョンを識別して使い分ける…という話になっていた。
itms-apps://itunes.apple.com/app/id[アプリID]
ところが執筆時現在(2014/02)では、どうやらiOS6以前の方法でもきちんとAppStoreの当該アプリページに飛ぶようになっている模様(実機テスト確認)。
ただ、評価ページには直通しないので「このアプリを評価する」ボタンの役割としてはやや不足な印象。
今後も情報がわかったら逐次追記したい。
関連記事
-
-
Xcode8で余計なログを抑制する
Xcode8に更新してから、妙にログが増えたので、NSLogで明示したのと実行時エラー以外のログを吐
-
-
UIAlertControllerの取り扱い
旧聞ですが日本語版のStackOverflowが始動したようですね。 個人的な印象は「フィルタされ
-
-
AVAudioPlayerの初回再生遅延
ちょっとした効果音の再生にAVAudioPlayerを使っているのですが、どうも初回の効果音ロードの
-
-
Size ClassとUIViewController.view
タイトルの件でちょっとハマったことがある上に、特に日本語情報もStackOverflowからも情報が
-
-
画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する
回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト)から横向き(ランドスケープ)
-
-
NSDictionary/NSMutableDictionaryの”valueForKey:”と”objectForKey:”の違い
表題にある通り、似ていて混同する(そして、取り違えても「たいてい」普通に動作する)NSDiction
-
-
CALayerの管理
CALayerはNSKeyValueCodingを実装している(Core Animation Ext
-
-
iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする
iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの
- PREV
- ソースコードからStoryboardにアクセスする
- NEXT
- ACEDrawingView導入の解説